津高S32同期会 談話室(2005年保存版)    
   Vol.04  No.10(2005.05.16〜05.31 No.6712〜6744+)          目次 へ

6744.運転免許 返信  引用 
名前:yama    日付:5月30日(月) 10時42分
 締め切り間際にやっと平成22(2010)年までの自動車運転免許を、試験場へ行ってもらってきました。昨年三重県は10万人当たり交通事故日本一だそうです。今年も死者が28日までで、63人このうち65歳以上が25人、高齢者こどもは注意深く身をまもることが大事とのことでした。次回は高齢者講習です。 前日にめがね屋さんで、めがねを洗い、ゆるんだつるも直してもらい、視力をみて、これ以上良くならないけれども、両目で0.7は何とか大丈夫でしょうとのことでした。

6748.Re: 運転免許
名前:QI    日付:5月30日(月) 23時20分
老人(いつのまにか私もその一員)、子供、歩行者、自転車、バイク、高速道路のトラックとその荷物、車間をやたら詰めたりごきぶりのように車線変更する特定の車種(君子危うきに近寄らず)、ついでにパトカー。車を運転する時の最注意事項の数々です。この4日で1500Km走ってきました。毎日宿で今日の運転の問題点を反省しています。正しい姿勢で運転していると普段家でテレビ見ている時より腰の調子が良いような。そもそも腰が痛いような奴が運転するなって?分かってはおりますが。

でもyamaさん、統計は要注意。分母は? 60歳あるいは70歳で線を引いたら結果は?

先日の福知山線の事故でスピードの出し過ぎ、それもJRの狭軌が根本原因との意見がありましたが、車で「スピードの出しすぎ」が原因というのは有り得ないと思います。「重心の高さ割る車輪間の幅」を「横転係数」とすれば車(乗用車)ははるかに安全の筈。いつも免許更新で訊こうと思ってためらっている質問です。


6750.Re: 運転免許
名前:秋 水    日付:5月31日(火) 23時25分
平成22年なんていうのは遥か先の先と思っていましたが、yamaさんの次回免許更新年ですか・・・。私はこれまでゴールド免許が貰えず3年毎に更新してきましたが、ここ3年程は無事故無違反・・。今年9月の更新では、ゴールド免許が貰えるのではないかと期待してます。そうなるとyamaさんと並んで平成22年までの免許証を持つことになり、免許証が切れるのが先か、寿命が尽きるのが先か・・というのが気になりそうですね。 QIさんのBMWは抜群の走行安定性があるようですが、国道1号線を津に向かい、鈴鹿トンネルを出てつづら折れの下り坂を年甲斐も無く追い越し車線で走り抜けるときは結構冷や汗かきかきとなります。最近の車高の高いワゴン車にお乗りの方は横転の危険を感じられることもままあるのではないかと思いますが、いかがでしょうか。


6751.Re: 運転免許
名前:QI    日付:6月1日(水) 0時14分
ゴールドは5年無事故無違反じゃなかったでしたっけ?私は去年書き換えで青色の5年有効(理由不明)をもらいました。次が70歳なのでどうあがいても最後の5年免許みたいです。
鈴鹿トンネルの三重県側、トラックをごぼう抜きするチャンスです。(滋賀県側はカーブが少ないのでトラックも結構早い。制限速度+α、
α<15?という条件で)トラックは重心が高いので(特にむき出しの材木なんか積んでるのは)カーブでこっちへはみ出して来ないかと、自分のことは棚に上げて、ひやひやしながら。


6752.Re: 運転免許
名前:yama    日付:6月1日(水) 8時27分
 もらった資料によると、平成16年、死者は三重県187人、全国7358人、10万人当たり、三重県10人、全国6.1人で、三重県が全国1位(最悪)、2位高知、3位栃木でした。更新期間は70歳は4年、71才から3年とのなるようです。  鈴鹿の下り、大きな鉄板や、丸太などを満載した大きなトラック、パワーショベルを積んだトラック、大きなアルミ箱のトラックなどはみ出したり、横転したり、鉄板や、パワーベルショベルが飛んでこないかと気になります。 質量の大きいのと小さいのでは小さいのがつぶれると思います。正面衝突したら、1トンの乗用車は12トンのトラックの12倍の速度を出していないと、押し戻されることになる。これうろ覚えの運動量の保存。 また軽トラでも、石(土砂)やもみ(穀物)など満載(過積載になる)と前輪が浮いてきてなかなか曲がれません。 最近は記憶もぼんやりしていますが、目もよく見えないので、特に暗いとさらに見にくいので、速い車が来たら追い越してもらっています。

6741.新緑の藤原岳 返信  引用 
名前:yama    日付:5月30日(月) 10時14分
 聖宝寺から3時間くらいかけて避難小屋へ登り、天狗岩の方へ少し行ってみました。帰りは大貝戸へ2時間くらいで下りました。花は大方済んでいますが、鳥が鳴き、新緑が目にさわやかです。雨が少ないためか、蛭はいませんでした。藤原岳

6747.Re: 新緑の藤原岳
名前:Atry    日付:5月30日(月) 22時35分
よく動かれますな、さすがはyamaさん。藤原岳には40数年前スキーをかずいて登ったことがありますが、その後は無沙汰。道端の花、白い方はヤマハコベでしょうか。黄色の花はヒメヘビイチゴのように見えます。


6754.Re: 新緑の藤原岳
名前:yama    日付:6月2日(木) 10時34分
 山道のそばに咲いていたのですが、 Atryさん さすが詳しく、小さい花の写真からよくわかりますなあ。名前は知らなかったのですが、手元の小さい図鑑でも、白はハコベのように見ます。黄色はヘビイチゴ?、実を見かけなかったので、キジムシロの類?かも知れません。こんど出かけたら、葉1枚か、何かもらってきて比べてみます。

6738.平成17年津市民文化祭 洋画展 返信  引用 
名前:    日付:5月28日(土) 14時41分

津市民文化祭の洋画展に何人かの仲間が出品しました。見落とし方がありましたらお許しください。
この洋画展の会場は「津リージョンプラザ3F」で、6月2日までです。5月30日(月)は休館、 9時30分から16時30分まで 最終日は16時までです。


津市民文化祭 仲間の出品作品

6761.Re: 平成17年津市民文化祭 洋画展
名前:yama    日付:6月4日(土) 22時9分
 最後の日の閉店前、ちょっとのぞかせてもらいました。ちょうど受付けにおられたOdaniさんに案内してもらい、手際よく見せてもらいました。250点もの力作が並んでおり、この2−3倍の人が描いておられるとか、大変なエネルギ−と思いました。

6737.万博ツアーのご報告 返信  引用 
名前:倭神豚で〜す    日付:5月28日(土) 11時53分
入場者117,894名の中の16名で昨日(27日)愛知万博の観覧を致しました。参加メンバーは・関西より1名・津本部より9名・名古屋地区より6名で、構成は女性12名、男性4名とまさに女性のパワーを認識せざるを得ないツアーでした。混雑がしない瀬戸会場から入場したのですが、瀬戸会場と長久手会場を結ぶ「モリゾウ・ゴンドラ」に長蛇の列、予約したレストランの店長から催促の電話がある始末。まずは、ワールドレストランで昼食、無論ビールも。その後解散して各自観覧の予定でしたが、全員一緒に行動することになり、「北・中・南アメリカゾーン」の数館と30分待ちでアメリカ館に入り3D映像を楽しむ。その後並んで待ちましたが、愛知万博の目玉でもあるシベリヤの永久凍土で発見された「冷凍マンモス」を見学。その後、やはりシルバー世代ですね皆さんの足の運びが遅くなってきましたので休憩、女性人はカキ氷などの冷たいものを、男性陣は無論○○○。休憩後1時間20分待ちの「長久手日本館」で世界初の360度全天球映像システム観覧。その間に4人の女性に夕食レストランの席取りをお願いし、残ったメンバーで空いているパビリオンを歩いたのですが、1時間以上掛かるためお土産のお買い物タイムにし夕食場所へ。2時間前から席を確保して戴いたお陰で「こいの池」を舞台に毎夜行われるナイトイベントをテラス席の特等席で見ながら、楽しい食事を1時間30分程かけてとり、20時過ぎに会場を後にしました。パビリオンは数館しか入っておりませんが、「万博とは、・歩くこと・並ぶこと・待つこと」を皆さん身をもって体感されてお帰りになったのではないでしょうか。
下のフォトアルバムに集合写真をアップしました。
http://photos.yahoo.co.jp/bc/s9washinton/lst?.dir=/%c4%c5%b9%e2%a3%b3%a3%b2%cb%fc%c7%ee%a5%c4%a5%a2%a1%bc&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

6739.Re: 万博ツアーのご報告
名前:Deko    日付:5月28日(土) 17時25分
昨日は名古屋の皆様に大変お世話になりました。至れりつくせりのご案内で私達オノボリさん、スムーズに見てまわる事ができました。厚く御礼申し上げます。
マンモスの毛の一本一本を確認し、籠の中のような日本館では自分が空を飛んでいるような、また海底にいるような、宇宙より地球を眺めている様な映像のマジックを体験し、アメリカ館では雨や雷の体験と立体的な映像、まさに未来技術の展示場でした。
帰路はリニアモーターカーに乗り、すべて新鮮、感動そして感謝の一日でした。


6740.Re: 万博ツアーのご報告
名前:QI    日付:5月29日(日) 23時34分
倭神豚さんご苦労様でした。私はPKO−W出席の後標高1500Mの発哺(志賀高原の奥)天狗の湯にのんびりつかって中央道を今日帰ってきましたが小牧の近くへ来ると万博の駐車場情報が表示されるようになっていて、日曜の今日は夕方4時ごろでしたが、「名古屋空港」と「???」の二箇所は「満」の表示になっていました。少なくとも今の季節は新緑の野山を歩いたり走ったり(車で)した方がいいと、私は勝手に思っています。


6742.Re: 万博ツアーのご報告
名前:yama    日付:5月30日(月) 10時18分
 雰囲気を愉しませてもらいました。


6745.Re: 万博ツアーのご報告
名前:haru    日付:5月30日(月) 15時36分
名古屋の皆様、ご一緒くださった同期生の皆さん有難う御座いました。充分下見をして沢山の資料を準備戴いたのに、名古屋駅のお迎えから始まり一日中幹事のかたの後ろに付いて回り、大変お世話をお掛けしてしまいました。お陰さまで迷子にならず、疲れも出ず元気に万博を楽しませて戴きました。とりわけ私は二時間も前から特等席を確保してくださった「こいの池」の水と光で描く幻想的なナイトイベントに魅せられ、夜を彩る会場へ又出かけたいと思っています。


6746.Re: 万博ツアーのご報告
名前:Deko    日付:5月30日(月) 17時59分
倭神豚さん、広場での全員写真をありがとうございました。
その活躍ぶりをご紹介します。


6749.Re: 万博ツアーのご報告
名前:Okeraです    日付:5月31日(火) 8時48分
楽しかったですね。皆様ご苦労様&ありがとう。

私も写真をアルバムに入れました。 tsus万博のフォルダーをクリックしてください。
追記:操作不慣れにため、写真の順序が一部おかしくなっています。

6735.庭の花 返信  引用 
名前:    日付:5月25日(水) 16時2分
今年は、花の咲くのがいつもの年よりずっと多く、かつ綺麗だそうです。この欄でもいろいろな花が紹介されています。我が家の庭にも、初春から今頃にかけて、様々な花が咲きました。私が育てているわけではないので、ちっとも自慢にはなりませんが、少し珍しいものもあり、フォトアルバムに載せてみました。ご用とお急ぎでない方はどうぞ。但し、一番最後の、牡丹は、松阪の方にある、朝田寺の花(三重県下では有名)を写したもので、我が家のものではありません。

6736.Re: 庭の花・・・我が家の庭???
名前:海幸彦    日付:5月26日(木) 8時49分
ご用とお急ぎの無い一日、いや半日・・・ゆっくり魅せて頂きました、まずスライドショウで全体を見、続いて一枚ずつ拡大して・・・貴兄と言い、Atray氏と言い近くの素晴らしい被写体をお持ちですね・・・花の写真はHeroさんにまかせて・・・と思っていたのですが、そろそろ我が家の庭(世田谷烏山川遊歩道)の撮影を始めようかと思わせられた半日でした・・・この春に撮った一部をご覧下さい
遊歩道の花ー01


6743.Re: 庭の花
名前:yama    日付:5月30日(月) 10時22分
 花と住宅(現代建築)雑誌に紹介されそうな庭の雰囲気をたのしませてもらいました。

6733.PKOーウイークデー例会案内 返信  引用 
名前:海幸彦    日付:5月23日(月) 10時13分
5月14日のPKO例会の席で会場整備(パソコン3台、スキャナー1台)が完了しましたので・・・土、日には参加出来ないメンバーもおられることと思い、第四金曜日にPKOウイークデー例会(仮名 PKOーW例会)を開くことが話題になりました。
とりあえず今月からテストを兼ねて、来る5月27日(第四金曜日)午前10時30分から三軒茶屋会場で PKOーW例会を開きますので案内します・・・時間のある方はご自由に飛び入り参加してください。
参加連絡、会場へのアクセス問い合わせは  海幸彦までメール、電話等をご利用下さい

6732.吉野山 返信  引用 
名前:yama    日付:5月22日(日) 10時6分
 葉桜ともみじの新芽の吉野山を歩いてきました。人はまばら。下千本入口の駐車場にとめ、下千本、金峯山寺蔵王堂、中千本、上千本、吉野水分神社まで往復8キロ、途中に利休のつくったと言う庭、竹林院もありました。6月末まで開帳中の蔵王権現の説明では、800年前、欲望を剥き出しに争いに明け暮れる世の中を直そうと、修験行をしていのったらお釈迦様が憤怒の姿で現れ、これをまつって人々をみちびいたとありました。今の世と非常に似ており、役の行者やお釈迦さまにおすがりするしかないのかなあとも思いました。165−370−28号線2.5時間、散策4.5時間。吉野山

6734.Re: 吉野山
名前:yama    日付:5月24日(火) 8時22分
 訂正 800年前⇒1300年前(7世紀後半)。

6730.TOP32 5月度例会報告の件 返信  引用 
名前:Okeraです    日付:5月20日(金) 19時5分
遅くなりましたがTOP32例会報告を更新し、テさんにアップしてもらいました。
こちらをクリックしてご覧下さい。

6727.花だより 返信  引用 
名前:HERO    日付:5月19日(木) 9時5分
一昨日、藤沢市にある日大生物資源科学部農場(ばら園)を見てきましたので、バラの写真を少々スライドショウにして花だよりに載せました。
ここはわが家から近く、校舎が見える位の距離にあるのですが、大学の農場なので宣伝されることもなく、知る人の少ない場所です。私もつい最近人に教えられたばかり(花見爺さんを自認するHEROとしては不覚!)でした。
場所は小田急江ノ島線六会日大前駅下車徒歩12分、開園時間などは…


6729.お好みのバラは?
名前:Atry    日付:5月20日(金) 18時41分
いずれも見事なバラたち。どれが好きかは人様々、一つ選ぶとすればどれにする?  「ファルツァーゴールド」が私の好みかな。人の名前のついたバラはその人なりのイメージに合っているように思える。自分の好みに合ったバラは自分自身の何かの表現でもあるかも知れない。
バラには形と色の組合せ(香りもあるか)のため、バラの種類と性格傾向とかの相関性は? ただ、色については色彩心理学とかでいろいろ云われる。黄色のバラは嫉妬の色だそうだが、この種の話は60%程度当ればよい方、当らなくて当たり前? 
    花は素直に見て、感動できればよいのにね!!
 


6731.Re: 私のバラ
名前:Deko    日付:5月20日(金) 20時36分
私は咲き方にこだわりがあり、つつましやかに咲くバラが好きです。ゴールデンハートのように。
以前舳倉島で無造作に手を加えずに咲いているバラを見て「あーなつかしいー」と50年前の生家のバラを思い出しました。
バラは育てるのがむづかしく我が家にもピンク、クリーム、シモフリなどいろいろありましたが、年月を経て今は紅バラだけになってしまいました。
専門家の育てたバラは素晴らしいですね。HEROさんのHPをいつも楽しませてもらっています。

6721.続けて六甲山 返信  引用 
名前:QI    日付:5月18日(水) 1時56分
今日は良い天気、だけど明日は荒れ模様、との予報なので懲りずに今日は芦屋からロック・ガーデンに行く途中の高座の滝へ行ってきました。ロックガーデン、トゥェンティ・クロス、アイス・ロード、シュライン・ロード、サン・セット・ロードなどと今風の名前ですが命名されたのは明治時代、逆に日本人が「二十渉」とあとから訳したくらいです。まぁ、神戸はそれだけ西洋かぶれだったんですかね。もっとも「徳川道」「魚屋道」などという日本古来の名前が付いている山道もありますが。

6722.Re: 続けて六甲山
名前:QI    日付:5月18日(水) 2時23分
私の検証できる範囲では今度はリンクはうまく行ったようですがどうでしょうか。確認してもらえれば枕を高くして寝られるんだけど。

HEROさん、昔私達は「おんた」「めんた」と言っていました。晩夏の夕方、糸の両端に小石を結びつけた小道具を投げ上げて「めんた」のヤンマを捕まえるとそのまま植え込みに繋いでおいて、翌朝竹の先の糸に繋いで田んぼの上を回遊している「おんた」を誘って捕まえると言う「一度で二度楽しめる」遊びをやっていました。今は昔ですねぇ。


6724.Re: 続けて六甲山
名前:yama    日付:5月18日(水) 8時7分
 ほかの、例えばHEROさんのと同様よく見えます。


6725.Re: 続けて六甲山
名前:倭神豚で〜す    日付:5月18日(水) 8時18分
ヤンマ捕り、懐かしいですね。今ではヤンマなんて見かけなくなりましが-----
ところで、メンタでオンタを誘った記憶はありますが、逆ではメンタは寄ってこなかった? 今の時代なら逆でも寄ってくるでしょうがね。


6726.Re: 続けて六甲山
名前:Sin yan    日付:5月18日(水) 22時53分
QI さん、お忙しい毎日!、今日はバッチリ拝見!、チョット頭を冷やしてアップロードに取り組まれはったん?、どうぞ枕高うしておやすみやす。

倭神豚さんの発想面白おっせ!!、トンボはんの世界も厳しゅうなってきはったんちゃいますか?

6720.6702、TOP32写真 返信  引用 
名前:yama    日付:5月18日(水) 1時21分
 写真を20コマ、フォトアルバムへ入れました(TOP46-65)。塾長は所用でした。オーナーにはお茶の接待もしてもらいました。パソコンやお茶お菓子などのほか、七栗の(自然飲料?の)特別講義(Iidaさん、57)、陶芸品の展示とおみやげ(Nodaさん、61、62、63)、Dekoさんの特別俳句教室(63、64)なども、あちこちではじまりましたが、東京PKO会場からの画像が届き、見入っていました(58、59)。またすくなかぼちゃ(65)、みにとまとの苗をもらって帰りました(Naitouさん)。

6723.Re: 6702、TOP32写真
名前:Okeraです    日付:5月18日(水) 7時41分
yamaさん、写真をありがとうございました。

今日は4人で月ヶ瀬詣で(Fuji3宅)です。午後からは雨との予報です。雨が降れば月ヶ瀬で野良仕事はなくて、温泉をユッタリ楽しむことが出来るでしょう。

6715.「愛・地球博」観覧ツアー御案内 返信  引用 
名前:    日付:5月17日(火) 20時35分
先日のTOP32で、愛・地球博観覧ツアーの話が出て、倭神豚さん他中部の方が、わざわざ下見をされた結果、次のような計画ができあがりました。倭神豚さんからのご依頼もありましたので、津地区で参加ご希望の方は、5月20日までに、小生の方へ何らかの方法(メール、FAX、電話、他)で、ご連絡をお願いします。後刻、詳細を、倭神豚さんから連絡していただきます。
 (時)   2005年5月24日(金)9時30分集合
 (集合場所)JR名古屋駅中央コンコース
 (観覧)  入場後各自自由に見て回る
 (帰途)  午後6寺集合、夕食後解散
日が迫っていますので、迅速な連絡をよろしくお願いいたします。お問い合わせは、小生または、倭神豚さんへ直接。
関東、関西へは別途、案内及びとりまとめ依頼がなされておりますので、念のため。


6716.Re: 「愛・地球博」観覧ツアー御案内
名前:    日付:5月17日(火) 21時46分

・・・・・・・・・訂正・・・・・・・・・

 大変失礼いたしました。5月27日(金)が本当で、24日は間違いです。
 すぐに気づいた方から、連絡をいただきました。ありがとうございました。


6717.Re: 「愛・地球博」観覧ツアー御案内
名前:倭神豚で〜す    日付:5月17日(火) 22時36分
もたもたしている間に梅さんよりご案内戴きましたが、
先日の関西同期会の席にて、万博ツアーを計画してはとの話もあり、また、中部地区のメンバーで万博に案内しますと公言致しましたので、昨日中部地区在住の数名で下見をした結果、下記にて「津高S32卒:愛・地球博:観覧ツアー」計画してみました。
パソコンを利用されていない同期の方にもお勧め戴きご一緒に参加戴きますようお願い致します。



1、期  日   平成17年5月27日(金曜日)  <雨天決行>
         当日、荒天の場合は5月31日(火)に順延
2、集合場所   JR名古屋駅中央コンコース:中央改札口前
3、集合時間   午前 9時30分  (時間厳守)
4、当日の予定
・会場へのアクセスは、色んな交通機関の利用が可能ですが、瀬戸会場と長久手会場の連絡ゴンドラを利用し、帰りはアクセスの目玉:リニモの乗車体験もして頂き比較的混雑しないJR中央線経由のエキスポシャトルを利用することに致しました。
JR名古屋駅 ⇒<エキスポシャトル>⇒ 万博八草駅 →<シャトルバス>→ 瀬戸会場 →<モリゾウ・ゴンドラ> → 長久手会場
・万博の性質上会場内を全員での観覧は困難の上、皆様夫々にご希望のパビリオン等もあろうかと存じますので、原則として会場内はフリーに致します。但し、長久手会場に到着後レストランの混雑を避けて、早めの昼食を取っていただきその場を利用して会場内のおおよその説明をさせて頂きます。
・帰りの時間に付きましては、取敢えず18時頃どこかのレストランに集合して頂き夕食を皆さんとご一緒して名古屋駅へ帰る予定ですが、ご存知のように会場は22時まで開いておりますので、昼間待ち時間が長くて観覧出来なかったパビリオンにも夕方以降は入りやすくなります。ご希望の方は可能な時間まで残られても結構です。
北ゲート:万博会場駅 ⇒<リニモ>⇒ 万博八草駅 ⇒<エキスポシャトル>⇒ JR名古屋駅
5、費用
  会費は設定しておりませんが、会場までのアクセス料金と入場料・飲食料は各自お支払い下さい。
・JR名古屋駅 ⇔ 万博会場駅:1,300円 (名古屋駅で往復乗車券を購入)
・万博シニア入場料 : 3,700円 (前売り入場券お持ちの方はご持参下さい)
・ 食事は一般的なもので : 1,000円〜2,000円   ・ビールは : 500円
以上
<参加申し込み:お問い合わせは>
・津(三重)地区の方は、梅さんへ
・関東地区の方は、海幸彦さんへ
・関西地区の方は、(QIさんと連絡が取れませんので倭神豚へ)
・中部地区の方は、倭神豚へ   ご連絡お願い致します。
(尚、倭神豚は全国区でお受け賜りいたします。)

★暑くならない内にとのご希望もあり、慌ただしく日程を決めさせて戴きましたが、各地区で纏めて戴きご希望日をご連絡戴きましたら対応できるように致しますが、今回は取敢えず5月27日に実施致します。


6728.Re: 「愛・地球博」観覧ツアー御案内
名前:QI    日付:5月19日(木) 23時15分


倭神豚さん、ご苦労様です。返事が遅れて申し訳ありません。(といっても10時間のことだが。その時間ならミサイルはもう着弾しているって?)とりあえずアドレスの分かっている3人(たった!)には転送し、関西地区幹事長には諸々のやり取りをまとめてFAXしておきました。FAXの資料をプリントしてまとめながら昔アンカレッジでエンジントラブルで止められた時JALの社内TELEXしか通信手段がなかった古き良き時代を思い出しました。(そのおかげでオーロラ見に行けたもの)

6712.新緑の六甲山 返信  引用 
名前:QI    日付:5月16日(月) 23時35分
今日はあまりに天気が良かったので新神戸の近くの布引の滝(百選:雌滝、雄滝)を見に出かけました。とたんに20年くらい前毎週のように歩き回っていた(外国出張や休日出勤で働きまくっていた頃なのに、この間出てきたメモを見たら平均月に2、3回は行っていたようです)昔を思い出し、つい六甲山系へ足を踏み入れ3時間ほど歩き回ってきました。新緑真っ只中で皆さんよくご存知の花々も(私は名前があまり分からないけど)堪能してきました。膝が少し痛いのが情けないけど。

6713.Re: 新緑の六甲山
名前:HERO    日付:5月17日(火) 2時49分
布引の滝やトゥエンティクロス、50年前によく歩きまわった懐かしき遊び場です。雌滝雄滝は、それぞれ「めんたき」「おんたき」と読みます。神戸高では男子バスケットボール部は「おんばす」、女子バスケットボール部は「めんばす」だった。

注:ブリーフケースにリンクする方法については、“Yahoo!グループ/tsus32”利用ガイドの中の「談話室の記事にリンクさせる」の項をご覧ください。 


6714.Re: 新緑の六甲山
名前:yama    日付:5月17日(火) 8時53分
 滝の写真懐かしい。修法ガ原、摩耶山へ、また六甲のほうへと1960年代によく歩きました。芦屋川、本山あたりから小さなテントをかついで登り有馬へ下りたりもしました。 学生はともかく、会社でも、お金なく、時間が少しあり、就業時間は、月−土、8:15−16:45で昼休み45分でした。土曜日16:45に終わると、すぐ出かけました。  余談ですが1950年代、中学校の英語のテキストにあった、アメリカ(風)の学校の時間割には、土曜日の欄はなく、休みで、日曜は教会に行くと書いてあったと思います。日本で最近でも、土曜日、学校へ行かないと時間が足りないと言うのは、相当むりしているように思います。   TOPの写真おくれてすみません。 


6719.Re: 新緑の六甲山
名前:QI    日付:5月18日(水) 0時57分
HEROさん、またリンクがうまく行かなかったみたいで申し訳ない。今回はご指摘のガイド通り「実験室」でやってみてうまく行かないので(それは消しました)今の方法でやってみたら(「実験室」に残っています。)自分のPCでは直接写真が見えたのでOKと思ったのですが、ご指摘により自分のノートで試してみたら見えない。理由と再チャレンジを含めPC塾で教えてください。





目次へ




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送