津高S32同期会 談話室(2007年保存版)    
   Vol.06  No.06(2007.06.01〜06.30 No9356〜9443+)          目次 へ


9443.朝日新聞のサービス 返信  引用 
名前:村風    日付:6月30日(土) 22時39分
当地の販売店がサービスで、誕生日の、朝日新聞の1面を、B−4版にコピーしてくれるのを知り、応募したら、1938.10.7.は、ヒットラーの演説が出ていました。

9437.武相荘 返信  引用 
名前:    日付:6月29日(金) 15時46分
先日、町田市に住む長男の家を訪れ、近くにある「武相荘」に行ってきました。白洲次郎、正子夫妻が、戦争が終わる少し前から住んだ家ですが、いまは記念館になっていて、夫妻の過ごした生活の様子が伺えるよう、公開されています。孫も一緒に行きましたが、小学生以下は入館不可の由で、入れませんでした。白洲次郎はその男らしい生き方で、正子は、骨董収集と文章で著名ですが、その家も、その夫妻にふさわしい趣のあるもので、古い日本の姿を残しながら、ヨーロッパ風の味を加味したすばらしい家でした。もっとも今の見方からすると、冬は寒かったかもしれません。骨董品の類は、いろいろ並べられていて、私にはその価値はわかりませんが、きっと、優れたものなのだろうと思いながら眺めていました。もっとも、最近読んだある俳人の本によると、この人は、白洲正子の人そのもの、その鑑賞眼を賞賛しつつ、正子亡き後に展示されている主を失った、蒐集品は、何かうつろな表情を見せていた、と書いており、いろいろな考え方があるものだと、面白く思いました。
http://photos.groups.yahoo.co.jp/group/tsus32/vwp?.dir=/ume-album2&.src=gr&.dnm=%c9%f0%c1%ea%c1%f1.jpg

9438.Re: 武相荘・・・#7317の翌日、ハムチャン達と行っておりました
名前:海幸彦    日付:6月29日(金) 20時4分
当時私の写真アップロード技術が低くてこの談話室に掲載出来なかったのですが・・・梅さんの写真見て写真保存箱を探しましたら2005-11-18に記録が残っておりました・・・懐かしいですね・・・


9439.Re: 武相荘
名前:QI    日付:6月29日(金) 23時2分
白洲次郎は昭和15年に、日本が負けて食糧難が来ることを見越して小田急沿線鶴川村に引っ越して百姓をすることにしたんだそうな。武蔵と相模の国境だから「ぶあいそう」とはいかにもしゃれた名前だが、それが町田とは知らなかった。
彼は神戸一中の出身で今日出海や吉川幸次郎と同期だったらしい。つまりHEROさんや私の息子の大先輩。もっとも向こうは大正時代にケンブリッジへ留学してベントレーやブガッティーを乗り回していたらしいから我々庶民とはレベルが違うが。
でも80過ぎてもポルシェを乗り回し、「葬式無用、戒名不用」と言うところは見習いたいね。


9440.Re: 武相荘
名前:Deko    日付:6月30日(土) 10時7分
武相荘とはおもしろいネーミングだと思っていましたが、由来がわかりました。
そこで思い出したのが先代、半泥子が戦後津の郊外に求めた小さな百姓家に付けた「鳴穂堂」(なるほどう)。

タバコ屋の屋号を考えてくれと言ってきた人に付けた「まからんや」。この看板は広永陶苑で30年ほど前に見たことがあります。

むちゃ苦茶に作る茶?の無茶法師 これでのむ人茶ちゃ無茶苦茶 半泥子

これは狂歌の域を越え禅の哲学に迫る、と言われています。

仁和寺の国宝の茶室にかかげられたこともある半泥子筆になる「慶世羅々々」。 ケセラセラと読みます。
「ケセラセラ 世の中は思うようになりません ペギイ葉山も唄います」この歌が流行したとき半泥子は「なるようになれ」ではなく「なるようにしかならぬ」と解釈し「そのままこそよい」と言う考えを示したそうです。

(これは千早氏の著書「おれはろくろのまわるまま」を参考にしました。)


9441.Re: 武相荘
名前:虎きち    日付:6月30日(土) 17時27分
 皆さん博識で恐れ入りやした。白州なんとかと言う名は初耳です。
小生のような雑学者には無縁でした。一つ賢くなりました。
                      雑学の虎きち


9442.Re: 武相荘
名前:村風    日付:6月30日(土) 22時34分
#9440,Dekoさん、興味深いお話を有り難う。今日で、2007年も半分終わり、時間の流れが速いです。


9446.Re: 武相荘,思いだしたよ
名前:nerima    日付:7月1日(日) 16時38分
海幸彦さん!2年前の11月だったのかなぁ、武相荘は小田急の駅から歩いたけど竹やぶを過ぎて丘陵地に、なかなか到着しなかったのを思い出した。この日は蒸し暑くバスは無いのかタクシーは無いのかとわめいたのは私だったか?ハムちゃんとノンちゃんがPKOを訪問された翌日、ハムちゃんが行くと言うのでPKOの若人男女5−6人がお供した。門の横で海幸彦さんに撮って貰った写真は素晴らしいよ。ハムちゃんは白州正子の文章を読んでから武相荘を訪ねたくなったと覚えている。私が武相荘と白州次郎正子と言う人を知ったのはこの時が始めてだった。海幸彦さんは一人でパチパチと撮影していたよ。帰り道に小田急沿線で美味しい美味しい洋食ランチを味わった。つい最近のように思う。

9436.梅雨の晴れ間、北沢川の花 返信  引用 
名前:海幸彦    日付:6月28日(木) 9時32分
空梅雨の続く今年、明日からは雨が予報されていますがどうなりますことやら
それでも2〜3日小雨、曇りが続いた1日北沢川の花達もすっかり梅雨時の花に移っています・・・セセラギの花

9434.JAXA一般公開の件 返信  引用 
名前:村風    日付:6月26日(火) 21時49分
☆03:宇宙科学研究本部 一般公開のお知らせ

 毎年恒例の一般公開。今年は7月21日(土)に開催します。

 いつもは見られない施設の公開や、最新の研究内容をわかりやすく紹介し
ます。

 「かぐや(SELENE)」の打上げ直前情報や、「はやぶさ」をはじめ
とした衛星やロケットの模型展示、ミニミニ宇宙学校、水ロケット工作、
いろいろな実験などイベントも盛りだくさんです!

 みなさんでお楽しみください。

詳しくは
⇒ http://www.isas.jaxa.jp/j/new/event/2007/0721_open/index.shtml

昨年の一般公開の様子
⇒ http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2006/0731.shtml

───────────────────────────────────

☆03:宇宙科学研究本部 一般公開のお知らせ

9431.北緯38度線 板門店 返信  引用 
名前:nerima    日付:6月25日(月) 16時37分
古い話で恐縮ですが、メディアに勤める友人から去る3月1日から2泊3日でソウルに行かないかと誘われた。彼は何度か出張をしているのでソウルの街には明るいのでジョインしたが、何せ2泊3日は誠に忙しかった。特に板門店に行こうと専門の旅行社に手続きをとり、厳重な資格審査のもと許可された。このツアーには韓国人は参加できず外国人だけが参加できる。許可される場所まではカメラは不可、荷物の持ち込み制限もあった、バスも途中で軍のバスに乗換えとなった。北側に指を指すとピストルで狙っていると思われるとか、笑うと北側に賛同しているから止めなさいとか注意を受けた。天気が小雨で写真は良く撮れなかったが板門店見てください。

9432.Re: 北緯38度線 板門店
名前:60children    日付:6月25日(月) 23時5分
すごい


9433.Re: 北緯38度線 板門店
名前:村風    日付:6月26日(火) 11時15分
nerimaさん、今度は、板門店から、中国から、朝鮮へと、その行動力に感心します。マッカアサー元帥が上陸したのは、「仁川」(ジンセン)だったはず。板門店に記念塔があるのは、象徴的な意味で作ったのでしょう。それにしても、国連(安全保障理事会?)で開戦の決議をした時、ソ連は欠席していて「拒否権」が使えなかったとは、運命の皮肉ですね。


9435.Re: 北緯38度線 板門店
名前:nerima    日付:6月26日(火) 23時45分
村風さん、歴史に詳しいですね!
仰るとおりマッカーサー上陸記念館は仁川です。帰途仁川空港へ行く途中にありました。板門店の写真に含めたのは間違いです。
さて、グルメの話をしましょう。ソウルの韓国料理はどれもこれも日本に比べて大変美味しいですぞ。何を食べても脂肪を取り除いてあるようです。残っているのはコラーゲンのみで大変ヘルシーでした。街で見かけた人々は皆スマートな方々ばかりでした。生活習慣病を気にしているようでした。


9430.AOP:7月度例会のお知らせ 返信  引用 
名前:倭神豚    日付:6月25日(月) 13時45分
7月度例会は通常通り下記にて開催致します。

・日時: 2007.7.4(水) 10時30分〜
・会場:創作舞踊・中藤流道場(小牧市池ノ内) 
<志賀高原散策会の最終打ち合わせを致します>
・送迎車: 岩倉駅東口 10時00分
       小牧駅南側 10時20分
(送迎車ご利用の方は前日までに、Sumire副幹事長または事務局:倭神豚までご連絡下さい)

9429.7/14、TOP32の件 返信  引用 
名前:    日付:6月25日(月) 9時0分
掲題の件、前回の席では、大家さん山荘の改装の都合により、緑陰パーティーは延期と致しましたが、その後また提案があり、当日の行事として
 1.松阪城のほとりでお言いしいハンバーグを食べたのち、うきさとの
   みどりを楽しむ
 2.飯南道の駅を尋ね渓谷の美を鑑賞し、土地の飯を食べ温泉に入る
の2案が出ています。
 (株)フジタ前、集合、10:00 解散16:00
この件、個別に案内いたしましたが、それが届いていない方もあるかと思いますので、これを見て参加ご希望の方は、1か2かの希望も併せ、小生まで、メール、電話、FAX等の方法で、お知らせ下さい。
若干慌ただしい御案内ですが、よろしくお願いいたします。

9428.雨のなか伊雑宮御田植祭 返信  引用 
名前:Deko    日付:6月24日(日) 18時53分
日本三大御田植祭のひとつ伊雑宮御田植祭が、今日24日とりおこなわれました。平安時代後期より雨の日も風の日も、脈々とつづけられてきたそうです。今年は70年ぶりに御料田を移転して見物席を建て、周囲を芝生広場に整備され大変な賑わいでした。
何はともあれ勇壮なお祭をご覧ください。

9425.本サイトBGMについて 返信  引用 
名前:世話人(☆G)    日付:6月22日(金) 19時40分
ご利用のブラウザソフトの状態により、一部閲覧不能の症状がでましたので、問題解決まで当談話室のBGMを暫時、休止します。悪しからず!

9421.アオサギ 返信  引用 
名前:yama    日付:6月20日(水) 14時57分
  ときどき水田に飛んできて何か食べています。 アオサギ 。

9422.Re: アオサギ
名前:海幸彦    日付:6月20日(水) 17時25分
北沢川は小白鷺、チョットスケールが大きいですね・・・それにしても、シャッターチャンス逃しませんね・・・


9423.Re: アオサギ
名前:QI    日付:6月21日(木) 0時51分
虎きちさんや山幸さんのように写真に対する高級な理念は持ち合わせていません。でも虎きちさんの言われる「記録」と少し意味が違うかもしれないけど、DCの進歩のおかげで、私もある種の記録として日記代わりに写真を撮っています。特に野外に出かけたときは。(役所や銀行へ行った写真撮ってもしょうがないものね)
で、六甲山の動物ですがyamaさんみたいにはうまく行かない。あおさぎを撮ったつもりだけど望遠の力不足。雉の雌を撮ったつもりだけど動きが早くて姿もピントももひとつ。イノシシはのんびりしているのでなんとかなる。とくにくつろいでいると撮りやすい。その点、やはり静止画はモネが描きたくなるような風景もゆっくり撮れます。


9424.Re: アオサギ
名前:yama    日付:6月22日(金) 9時6分
  都会の猪は昼型になりペット化しているようですなあ。  近くの猪は夜型で昼はあめったに出てこず、寝ているようです。 人の足音が近づくとすばやく逃げていくようです。 たまに向かってくると危ない。 モネの・・・は修法ガ原でしょうか、コンクリの台が見えますが。


9426.Re: アオサギ
名前:QI    日付:6月22日(金) 22時43分
一般的には六甲山でも夜行性のようですが、芦屋の高座の滝(藤木久三のレリーフのあるところ)付近では昔から餌付けをしていた関係で人になれているようです。他のところでは直ぐ逃げて生きます。この前子連れをかなり離れたけものみちで発見したけど動きが早すぎて写真にはならなかった。
モネのーー、は森林植物園です。もうすぐ神戸市の花アジサイが見ごろになるようですが。(アジサイを市の花にしている所はやたらあるみたい)

9416.写真展・・・虎きちさんの世界より 返信  引用 
名前:海幸彦    日付:6月17日(日) 22時28分
私事ながら県文でのCD録音のおわった1日、Fj氏と二人で虎きちさんの写真展を楽しんできました・・・

彼の言を借りれば、彼の作品は「ファインダーの中で構図、構成を充分に吟味してシャッターを切る・・・できあがった作品はトリミングなどの写真加工は一切行わない」処に特徴がある・・・
写真を趣味にする人たちが幾何級数的に増大し、各種、各所で撮影会、作品展、コンクール等が行われています・・・それらの出され、評価される作品はおおむね「四つ切り」の、或いは「全紙大」の中での撮影技術、構成技術、加工技術をいかに表現するかにかかっているようです・・・
彼の作品はこれらの「造られた写真」の世界では活きられない、もっと写真の原点に返った・・・「本来の活きた写真群」と思いました・・・
展示された彼の作品の多くは、一見平凡な風景写真ですが「ファインダーの中で充分に構図、構成を吟味した」だけあってよく見ていると、被写体の持つ自然の広がりを感じることが出来ます・・・もちろん、我々によく知られた場所が被写体であることにもよりますが・・・写真とは「大きな自然を小さな画面に閉じこめて、見る人に小さな画面から大きな自然をイメージさせる」と云う原点をかたくなに守っている・・・今となってみれば貴重な「風物写真愛好家」かも知れませんね・・・

彼の写真展から「虎きちさんの世界」と銘打って、独断で5枚の写真(春夏秋冬各1枚と津の最新風景)を選択してきました・・・これらの写真は彼の意図とは裏腹にそれぞれの「画面」の中で個性よく収まっているいい写真ですが・・・まとまりすぎて本来の自然の広がりは多少欠ける嫌いは有ります・・・でもいい写真です、お楽しみ下さい・・・
虎きちさんの世界
尚、それぞれの写真を拡大してご覧になりたい方は・・・スライドショウ右方上の「アルバムに戻る」をクリックしてアルバム面からご希望の写真をクリックして現れた写真をクリックすると拡大写真が見られます。


9420.Re: 写真展・・・虎きちさんの世界より
名前:虎きち    日付:6月18日(月) 8時54分
遠方から来場いただきありがとうございました。
貴兄のコメント、評は、私の意図するところを的確に捉え、ありがたく思います。また、この談話室に掲載していただき重ねて御礼申し上げます。とかく写真家と称する人たちは、写真は本来記録が命であるのに、ことさら技巧に走り、自然な風景写真は軽視され、造られた写真を写している(というより造っている)ことに私は反発して、記録的風景写真にこだわっています。したがって各種のコンテストには応募しません。来場された多くの同窓生の皆さんありがとうございました。
                          虎きち

9414.フクロウ 返信  引用 
名前:yama    日付:6月17日(日) 20時57分
  裏山でフクロウが鳴いています。 鳴声

9415.Re: フクロウ
名前:村風    日付:6月17日(日) 21時42分
昨年秋、奥三河の「鳳来寺山」の“仏法僧”の鳴き声を、頂上の社務所で、テープに録音したのを聞かせてもらったが、同じ“フクロウ”の仲間(コノハズク?)でも、違うものですね。yamaさんの所のも渡り鳥でしょうか?


9419.Re: フクロウ
名前:yama    日付:6月18日(月) 7時25分
  フクロウ 留鳥です。 こどものころから裏山で冬でも鳴いていたように思います。少し場所を変えるかもしれません。  仏法僧は秩父の奥 両神山の山小屋で泊って 早朝聞きました。 ムササビが飛ぶのもみました。 首にダニをもらって帰り、周りごと切りとってダニを取ってもらい免疫の薬を何日か飲んだことを思い出しました。 

9410.高山 返信  引用 
名前:yama    日付:6月16日(土) 9時57分
  飛騨高山へ行きました。  宇津江四十八滝の梵音滝。   梵音滝の音。     蛇足:梵音に「きよのき」とかながあり、経を読むときたたく木の音に似ているところからと註がありました。

9411.Re: アボガドの青葉
名前:Deko    日付:6月16日(土) 19時51分
山青葉に滝音が清々しいですね。こちらは鉢植えの青葉です。
お料理に使ったアボガドの種を鉢に埋めておいたら1.5mほどの観葉植物が出来ました。小さい花は咲きますが実が生りません。
地植えにしたら生るでしょうか〜〜?
鉢植えの青葉はとてもきれいです。


9412.Re: 高山
名前:村風    日付:6月17日(日) 6時41分
この「きよのき」から、何組の「経木」が作れる?とあさましいことを考えました。小生の町内自治会で、年末の“火の用心”の夜回り用に「拍子木」を通販で買ったら、6千円だったとのこと。原材料は、この木だった?


9413.Re: 高山
名前:海幸彦    日付:6月17日(日) 19時51分
Dekoさん、種から育てられた「アボガド」の木は原始復帰で本来の野生に戻ったのでは・・・多分小さな実が付いているかと思います、私もグレープフルーツの中で種から発芽したものから木を育てましたが実はなりません、普通果実類の木は「接ぎ木」で優性遺伝の苗木を作っているはずです・・・美味しい実は果物屋で買ってきて、種から育てた「観葉植物」を眺めながら味わうのも楽しいかも知れませんね・・・


9417.Re: 高山
名前:yama    日付:6月18日(月) 6時47分
  9412 この木は 立て札の柱の役目で、滝の名前が梵音滝(きよのきたき)。 滝の音が 経を読むときの梵音(きよのき、きよのきの音)に似ていることから、 この滝の名前がつけられた、と言うことです。  この木はこの渓に大木がたくさんありました。 やわらかそうで拍子木にはならないと思います。


9418.Re: 高山
名前:yama    日付:6月18日(月) 7時2分
  四十八滝近くの公園にクリンソウが咲いていました。写真。 まもなく、ササユリ、アジサイが咲くようでした。


9427.Re: 高山
名前:60children    日付:6月23日(土) 14時7分
昨日2泊3日の高山から帰ってきました。20日は素晴らしい天気で
東海北陸道のひるがの高原サービスエリアでは緑の山々を眺めながら
美味しいアイスクリームを若い3人の美女とともに楽しみました。
帰路は生憎雨ざあざあ、ひたすら前を見て時速80キロで運転しました。
高山では結局2回古い町並みを歩いただけですが、若い人は小雨の中
朝市を楽しんだようです。

9408.小惑星探査機「はやぶさ物語」 返信  引用 
名前:村風    日付:6月16日(土) 5時19分
☆04:JAXAサイト:小惑星探査機「はやぶさ」物語

 プロジェクトチームメンバーの生の声で「はやぶさ」ストーリーをお届
けします。動画が盛りだくさんのスペシャルコンテンツです。

詳しくは
⇒ http://spaceinfo.jaxa.jp/hayabusa/

9406.写真展 返信  引用 
名前:yama    日付:6月15日(金) 22時13分
  虎きちさんの津百景写真展見せてもらいました。 力作55点、観音さんの節分など面白かった。 会場、  案内

9407.Re: 写真展
名前:村風    日付:6月16日(土) 5時4分
虎きちさん「津市の百景展」開催おめでとう御座います。@ 津高図書部時代と全然変わっていない若々しさ、ウラヤマシイです。A 「虹」の写真、現物の迫力が想像されます。B 「死刑制度」の存続の可否等、色々お話し合いしたいです。


9409.Re: 写真展
名前:虎きち    日付:6月16日(土) 7時47分
来場していただき、また談話室に早速掲載していただきありがとうございました。
 これまでの写真展の中で、今回が一番好評で、予想以上の来場者でありがたく思っています。
 同級生の方も多く来ていただきました。卒業以来お会いする女性の同級生の方が、これまた同年で幼児のころに近所で遊んでいた女性がご一緒に来られ、私と二人で線路で遊んでいて、もう少しでひき殺されそうになった話を聞かされ、びっくりしました。私は何も覚えていませんでしたので・・・。久しぶりの出会いの人々が訪れていただき、それだけでも写真展を開催した意義があったと喜んでいます。あと二日がんばります。  

9403.PKO(6/9)だより 返信  引用 
名前:HERO    日付:6月12日(火) 18時16分
 汗ばむ陽気の六月、三茶に集う面々は、写真1のメンバーに加えAyatoriさん、QIさんの7名、今年はじめてエアコンを使う熱気でした。背後の壁面にもご注目を。今日からギャラリーに模様替えです。泡盛の香りと芸術の香り漂う三茶408になりました。我と思わん人は作品を持ち込んでください。
 昼ご飯は写真2、食べ物はローストビーフ、糠漬け野菜いろいろ、味噌漬け胡瓜、塩漬けラッキョウ(味噌だれ)、餃子、変わりカマボコ、大蒜、ヤーコン、いなり寿司、赤飯、おにぎり・・・。飲み物は五粮液(四川省特産の蒸留酒、39度)、久米仙(泡盛)、ビール。壁のスピーカからは懐メロのBGM、ということでTOP32との午後のskype交信が始まる頃にはすっかりいい気分。でもおゃべりとパソコンもしっかりと(写真3)。夜の部は三茶駅前の坐和民に場所を変えて21:30まで、HEROはここで引き上げましたが、カラオケ組の海幸さんは0:30ご帰宅とか。みっちり楽しんだ一日でありました。

9397.住民税(市民税・県民税)5%→10%へ 返信  引用 
名前:村風    日付:6月11日(月) 10時37分
標題の件、現在、各自治体から皆様へ連絡が届いている頃かと思います。国税の所得税が、1月から、先行減税され、その分を、地方の財源に回す、いわゆる「三位一体の改革」で、3兆円の財源が、国から地方に移譲され、原理的には、総額で増減がないと言われていますが、その算出過程を検討すると、所得税と住民税では、所得の各種控除が、配偶者、基礎控除で、38万円→33万円、生命保険料控除が、5万円→3.5万円等、住民税の方が“取り易く”なっています。又、所得税は、確定申告で“還付請求”が出来ましたが、住民税ではなく?実質、税金の総額は、大幅に支払額が上がるのではないでしょうか?皆様のご意見を、お伺い致したい。

9398.Re: 住民税(市民税・県民税)5%→10%へ
名前:海幸彦    日付:6月11日(月) 18時16分
何が言いたいのかよく判りませんね・・・アンケートでも行うおつもりですか???・・・税務署に代わって。


9399.Re: 住民税(市民税・県民税)5%→10%へ
名前:QI    日付:6月11日(月) 23時0分
私は面倒なのでPCで確定申告書を作りそれをプリントして出していますが(計算は自動)私の大学の先輩は「税務署のチェック能力を試験する」と称して手書きの申告書を作り、それもわざと計算を間違えて、還付金が少し多めになるようにしておくんだそうです。今まで「直せ」と言われたことはなく自分の口座に素直に申請どおりの還付金が入っている、と言っていました。役人がずさんなのか、頭の廻る奴が不当に儲かる世の中なのか。「算出過程を検討する」暇があったら役人をやっつける手を考えた方が良いのでは?(上記は税務署が「直せ」と言えば直すんですから「計算を間違えた人」に責任は有りません。)


9400.Re: 住民税(市民税・県民税)5%→10%へ
名前:虎きち    日付:6月11日(月) 23時7分
高額の老年者控除、配偶者特別控除の廃止、定率減税の廃止で、実質的な増税が静かに実行されたことが、なぜか永田町では議論されませんでした。高齢者、年金生活者などの取りやすいところからむしりとるというずる賢いやり方です。年金のほかに多額の給与所得のある者だけ増税
するのであれば許せるのですが。
 所得税と住民税合計では変わりないともいうのも嘘、たいていの人は合計額もふえています。
 またね物価が上昇しても、何年も前の1.7%の物価下落分まで、スライドしないとの通知があったが、もうチャラにしてもよいのにしぶとい。
ああ、とかくこの世は住みにくい。となげくしかないか。
 


9401.Re: 住民税(市民税・県民税)5%→10%へ
名前:村風    日付:6月12日(火) 5時10分
#9399,QIさん、#9400,虎きちさん、貴重なコメント有り難う御座いました。「同憂の士」が居られ、心強く感じました。


9402.Re: 住民税(市民税・県民税)5%→10%へ
名前:QI    日付:6月12日(火) 13時42分
私は「同憂の士」ではありません。憂えたり、ぼやいたりする暇があったら相手をやっつける手を考えろ、と言う立場です。


9404.Re: 住民税(市民税・県民税)5%→10%へ
名前:村風    日付:6月13日(水) 8時42分
#9402,QIさん、貴先輩の「意識的に計算間違いして、還付申告」の他に、これまで、実績のある「相手をやっつけた他の方法」を、参考までにご披露頂ければ幸いです。


9405.Re: 住民税(市民税・県民税)5%→10%へ
名前:QI    日付:6月15日(金) 0時9分
遠まわしに「自分で考えましょう」と申し上げたつもりですが。(3度目?)ここへ書くことは自分で責任を持たないと人に迷惑がかかります。ご要望に答え世界中から見ることの出来るここへ「その他の方法」を書いたことで、私がヤバイことになったら助けて頂けるんでしょうか。

今は話題の年金の「加入記録」ではなく、果たして自分の「平均標準報酬月額」は正しく計算されているのか、が新たな課題だと思っています。

9392.本日のTOP32のご報告   返信  引用 
名前:    日付:6月9日(土) 15時36分
今日は朝から、雷、豪雨、と不順な天気でした。このところ、少雨で水不足の感がありましたが、これで少しは解消されるかも知れません。今日の参加者は13名でしたが、PKOとの会話や、勉強に力が入りました。
残念ながら来月予定していた、大家さんの山荘での野外パーティーは、山荘改装の工事が遅れ気味のため、秋に延期となりましたので、お知らせします。
おやつは、みたらし、温泉饅頭、ミニ月餅、グアム土産のチョコレート等々、いろいろありましたが、すべては書きれませんでした(担当者不在のため)。

9393.Re: 本日のTOP32のご報告  
名前:atry    日付:6月9日(土) 22時58分
“雷・豪雨、と不順な天気”の所為ではないでしょうが、Washinton,Sinyan,Yamaさん達の姿が見えず、Okeraさん休養中(Skypeで元気な声が聞けましたが)のため、とりあえずまとめておきました。
http://www.geocities.jp/atryya58/0706top/top32-6.htm


9394.Re: 本日のTOP32のご報告  
名前:海幸彦    日付:6月10日(日) 9時32分
6/10-午前0時30分・・・楽しい「K]からのご帰還でした・・・こんなに遅くご帰還、PKOの報告はHeroさんにお任せ、・・・よい夢見を・・・お休みなさい
6/10ー朝記
Okeraさん久しぶりです・・・具合がよくないと聞いて心配しておりましたが、メール可能、Skype参加可能と知り少し安心しました・・・
1日も早い現役復帰を期待しますが、焦らずゆっくりリハビリして元気な姿で登場されますことを期待します。

Yamaさん、趣味でない本格農業者の目から見たレポート味が有りますね・・・山に田畑に学術にと精力的な活躍、楽しく拝見世させて頂いています、簡潔なオリジナリティー見習いたいものですね・・・


9395.Re: 本日のTOP32のご報告  
名前:Okeraで〜す    日付:6月10日(日) 8時58分
Atryさん、レポートを楽しくみさせて貰いました。
昨日はせめてSkypeで出席を」とハリキッテいたのですが、当方の設定不良のため、音声通話が不可の状態につき、Skype+携帯というabnormalな通信でスミマセンでした。
☆Gさんの力を借りながら、設定を見直して、次回のチャンスにはまともな交信ができるようにいたします。


9396.Re: 本日のTOP32のご報告  
名前:yama    日付:6月10日(日) 16時11分
  8:50−18:00 技術者倫理の集中講義を聞いていてTOPに出られず残念でした。 ケーススタデイ、小試験までたっぷりありましたので。  農業土木も国内の仕事が減り、ODAでウガンダビクトリア湖の近くで水田開発にいっていた人の話でした。 何十ヘクタール水田開発といっても一人で現地の何十人とくわで溝を掘って水を引いてきて、種籾を播いて管理する、やり方を覚えてもらい、翌年からは自分たちでできるようにするようですが。 感謝の踊り、割礼の踊りなどの映像を見ると暮らしは厳しいが人は明るいように見えます。また動力機械、金肥料、金農薬はお金がなくて使いません。

9389.AOP:6月度例会の報告 返信  引用 
名前:倭神豚    日付:6月8日(金) 22時41分
6月の例会は当初、昼食を兼ねて午後より小牧市の「市民四季の森」へ移動する予定でしたが、6日は朝より好天に恵まれたこともあり、皆さんが集まった時点で例会会場を「市民四季の森」に移しました。今回は大家さんのご主人にも参加戴き、MINAKOさん特製の大きなケーキや、大家さんから提供戴いた一人2個割り当てのうで卵やお菓子の数々で、途中のコンビニで購入したおにぎりが残ってしまいました。また、KINKOさんご持参のワインで皆さん頬をほんのり染めて、愉快な大家さんのご主人の参加で楽しく賑やかな交流会となりました。食事後は、「バラ・アジサイまつり」が開催されている公園内の散策に・・・まずはバラ園をバックに全員で記念撮影、アジサイ園は見頃には少し早く、咲いている花も雨が少なく暑さの影響もありいまひとつでしたが、皆さんは元気に最上部の展望台に登ったり、童心に返って「ソリすべり」を楽しみました。でも、ソリに乗って滑り降りるのは楽しそうでしたが、ソリすべりの丘まで徒歩で登るのがキツイご様子で結局すべりは2回止まり!・・・志賀高原を歩けるのか心配です???

9390.Re: AOP:6月度例会の報告
名前:村風    日付:6月8日(金) 23時24分
@ 大家さんのご主人、年齢は同じ位なのに、直ぐ判った。不思議なり。A ソリ遊び、「人工芝」なのでしょうね。B 紫陽花の「名月院ブルー」鮮やかな「色」がすばらしい。


9391.Re: AOP:6月度例会の報告
名前:村風    日付:6月9日(土) 4時52分
#9390,「名月院」「明月院」どちらが“本家?”Googleに両方でてくる。どなたか教えて!

9383.川喜田貞久津高同窓会長ご逝去 返信  引用 
名前:村風    日付:6月8日(金) 8時31分
謹んでお悔やみ申し上げます。合掌
我々の代表、美杉男副会長を支えていこう。

9381.KOWP琵琶湖周航ロマンチックツアご案内 返信  引用 
名前:秋 水    日付:6月8日(金) 2時30分
さきに日程のみお知らせしました湖西地区散策は、竹生島往復を含む標記ツアとして、予定通り7月7日実施の運びとなりました。KOWP掲示板で計画概要ご確認下さい。少し朝の早いツアとなりますが、伊勢方面からは、マイカー乗り合わせ/JR柘植から草津線利用のルートもあるようなので、多数ご参加いただき賑やかなクルージングを楽しみましょう。

9384.Re: KOWP琵琶湖周航ロマンチックツアご案内
名前:村風    日付:6月8日(金) 8時44分
竹生島へ行ったのは、現役時代の13年も前、健保組合の会議が、「長浜ロイヤルホテル」(確か、大和ハウス系のホテル?)であり、それに合わせて、津高時代の旧友に、琵琶湖西岸に集まってもらったのでした。懐かしい!QIさんのお気に召さないかも知れませんが、7/7には「琵琶湖周航の歌」を、オカリナで吹いて、往時を偲ぶつもりです。


9387.Re: KOWP琵琶湖周航ロマンチックツアご案内
名前:QI    日付:6月8日(金) 14時25分
村風さん、どうぞご遠慮なくオカリナで偲んでください。

長浜と言えば昔の会社の同僚が5年前、高校の同級生にかつがれて子会社の社長をやめて長浜市長選に立候補、東某ではないけど周囲の予想に反して見事当選しました。ところが去年の選挙で僅差で元職に敗戦、家のある横浜に帰れば良いのにまだ未練がましく長浜にいて次を狙っているみたいです。
誰か津市長選にかつがれる人いませんか。


9388.Re: KOWP琵琶湖周航ロマンチックツアご案内
名前:村風    日付:6月8日(金) 20時47分
石○さん初参加おめでとう!先ほど彼から電話があり、4/3〜4の「春の近江路散策」は、足の故障で、山科駅での見送りだけで、参加を断念したが、今回、5/15で仕事を辞めたこともあって、初めてKWOPの催しに出席するとのこと、嬉しい限りです。“ロマンチックツア”名前がすばらしい。

9380.相国寺 返信  引用 
名前:yama    日付:6月7日(木) 20時46分
  相国寺、銀閣寺にお参りしました。 相国寺方丈裏の緑。  銀閣

9378.これは何病?アルツハイマー?恍惚? 返信  引用 
名前:60children    日付:6月6日(水) 23時32分
10月に新車購入。1月に車庫の柱で後部ドアの後ろを擦る。
5月に教会で奥の方に駐車しようとして切り替えしているとき、前方の
切り株に気づかず前のナンバープレートをひしゃぐ。一週間後歯医者の駐車場から23号線にバックで出るとき、車の切れ目を気にして右前方の
バンパーを歩道上のポールに強くこすり付けて、塗装が各所で剥げる。
そして今日、後部のスライドドア(電動)を開けたまま自家の駐車場から右折で出ようとして、駐車場の柱にスライドドアだぶつかり破損してドアが閉まらなくなった。

9379.Re: これは何病?アルツハイマー?恍惚?
名前:村風    日付:6月7日(木) 6時54分
これだけの投稿出来れば、大丈夫!福祉事業の現役、益々のご健闘をお祈り致します。でも、何時かは、「免許証の返上」も考える日が来ます。難しい選択ですネ。


9382.Re: これは何病?アルツハイマー?恍惚?
名前:yama    日付:6月8日(金) 8時29分
  数年前玄関先で、バックしてきた家内のセダン右後ろと私の軽トラの左前ドアと衝突して、それぞれ何十万円の修理をしました。 軽トラは自損車両保険に入っていなくて、現金で支払いました。 感知、判断が衰えてきているようです。 怪我はなくてよかったですが。


9385.Re: これは何病?アルツハイマー?恍惚?
名前:    日付:6月8日(金) 13時6分
最近、狭い道から、広い道へ出て右折するとき、なかなか思い切って出ることができません。年と共に、見切るタイミングを計るのが下手になってきているようです。気をつけなければなりません。
http://photos.groups.yahoo.co.jp/group/tsus32/vwp?.dir=/ume-album2&.src=gr&.dnm=%c0%d0%be%f6%a3%b4.jpg


9386.Re: これは何病?アルツハイマー?恍惚?
名前:QI    日付:6月8日(金) 14時9分
昔、私の母親が三重県で最高齢の女性免許保持者だった時期がありますが(明治生まれの女性免許保持者は少なかったんだろうと思う)彼女が免許返上を決意したのは、梅さんのおっしゃる狭い道から広い道への右左折発進の決断が出来なくなったからだ、と言っていました。
父親は久居の踏み切りで降りてきた遮断機を突き破ったことがあり(事故にはなりませんでしたが(このこと自身を除いて))まわりがそれ以降、運転を禁止しました。

私も決断の時が難しい。

9377.殯の森・・・興味有りますか? 返信  引用 
名前:fuji3    日付:6月6日(水) 21時25分
カンヌでグランプリ受賞とか。しかし殯(もがり)読める人いますか?何度か見聞きしても覚えられない字ですね。しかし河瀬真美監督・主演の尾野真千子さんとも奈良出身とか。特に尾野さんは西吉野出で9360で書きましたが母の実家が有る場所で懐かしく感じています。
今回のカンヌ出品作は「死」を扱った作品が多かったやに聞きます。その中でこの作品は「喪」を扱ったものとか。NHKのクローズアップ現代を見ていて最後に「途轍もない希望につがる言葉”ありがとう”」に感動しました。私も認知症の母を看病して3年、”ありがとう””ありがとう”を言い続けて居た母の口からその言葉が出なくなって1年複雑な気持ちです。素直に即出る”ありがとう”と違うのだろうなーと涙の出る思いです。近い将来の自分と重ねて。

9371.三方五湖 返信  引用 
名前:Deko    日付:6月3日(日) 22時21分
皆さんに刺激されて今日は若狭にいました。
きらめく太平洋を見慣れている私には、日本海はしっとりした演歌の世界でした。一度荒れ狂う冬の日本海を見てみたいものですが、これは夢にしておいたほうがよさそうです。(本当はコワイ!)
三方五湖と常神岬の干物です。


9372.Re: 三方五湖
名前:村風    日付:6月4日(月) 8時59分
「干物」鮮度良好、美味しそう!(メタボ男より)


9375.Re: 三方五湖
名前:QI    日付:6月5日(火) 23時51分
92:わが袖は 潮干に見えぬ 沖の石の 人こそ知らね 乾く間もなし
                       
                        (二条院讃岐)

Deko さんが三方五湖を撮ったところから、西の海を見るとこの「沖の石」が見える筈なんですが。   


9376.Re: 三方五湖
名前:Deko    日付:6月6日(水) 7時52分
沖の石の歌をありがとうございます。よい勉強になりました。
西の海は静かな摩周湖のような印象で、残念ながら沖の石は涙(海霧)にくもって見えませんでした。

9367.鈴北岳 返信  引用 
名前:yama    日付:6月3日(日) 8時9分
  306号鞍掛トンネル東から鈴北岳1182m、鈴ガ岳1130mへ登りました。 頂上。 鈴北岳の右奥が御池岳、左奥が藤原岳。 鈴ガ岳は滋賀県側。

9370.Re: 鈴北岳
名前:yama    日付:6月3日(日) 21時14分
  ホオジロシジュウカラ が木の上で鳴いていました。


9374.Re: 鈴北岳
名前:atry    日付:6月4日(月) 18時27分
 「ホオジロ 」「 シジュウカラ」ときたからには、yama 得意の鳴声かと開いたけど写真だった。鳴声も合わせてほしいですネ。

9358.熊野古道 返信  引用 
名前:    日付:6月1日(金) 21時12分
世界遺産になった熊野古道、尾鷲の地に、三重県熊野古道センターができて、熊野地方に関するいろいろな資料を展示しています。昨日、ここを訪れ見学したのと、ほど近い、八鬼山峠を歩いてきました。ここは、伊勢路の熊野古道のなかで、もっとも険阻なところで、時間的、体力的に、全コースを走破することはできず、一部を歩いたに止まりましたが、かなりの運動でした。道の途中に、巡礼中に倒れた人の供養塔があり、中に「壱州」と読めるものがあって、遠く、九州壱岐の島からも人が来ていたことが分かります。また、全く別のことですが、熊野古道の、世界遺産指定に関する手続きが十分でなかったことに抗議して、地元の山林地主が、石や樹木に、派手なペンキで落書きしているところがあり、写真にも写しましたが、感じのよいものではありませんでした。
古道の感じが良く分かる写真をご覧下さい。他のものもアルバムに入れました。」
http://photos.groups.yahoo.co.jp/group/tsus32/vwp?.dir=/ume-album2&.src=gr&.dnm=%c0%d0%be%f6%a3%b4.jpg

9360.Re: 熊野古道
名前:fuji3    日付:6月1日(金) 21時50分
賀名生梅林の麓にある賀名生の里 歴史民俗資料館のすぐ隣りに賀名生皇居跡があります。藁葺き屋根の素朴な建物、そして堂々とした冠木門に掲げられた、天誅組の参謀吉村寅太郎の筆による「賀名生皇居」の扁額が秘められた南朝の歴史を物語っています。延元元年(1336年)12月足利尊氏によって都を追われた後醍醐天皇は吉野への途次、この地賀名生に拠られ美しく払い清められた郷士堀孫太郎信増の邸宅に迎えられました。また、正平3年(1348年)後村上天皇が吉野より難を逃れ、ここにお入りになられました。さらにこの邸宅は、長慶、後亀山天皇の皇居と伝えられております。今なお当時の面影をとどめる屋敷は、全国でも最古に属する民家で重要文化財に指定されています。
一寸PRさせて頂きますがここが母の実家です。15年程前の春、半泥子さんが尋ねて頂き沢山の写真を撮って送って呉れました。是非此処を出発点としての熊野古道へ下ってください。吉野の桜のシーズン素晴らしい旅となると思われます。タイミング合えばお供させていただきます。

9357.今日から多くの川で鮎解禁 川幸の皆さん・・・頑張りましょう 返信  引用 
名前:海幸彦    日付:6月1日(金) 21時3分
山幸さん、畑幸さんの話題は豊富なものですが・・・ここの処、かく言う海幸、小田原にとんとご無沙汰しております、小生以外にも海幸、川幸、池幸さん色々みえると思います・・・Sinさん、最近の雲出、伊勢湾状況如何ですか・・・6月1日は多くのところで「鮎釣り解禁」のはず、大型鮎などホットニュース期待したいですね。

私のホームグランドは「鮎解禁」を受けてフグ君達の一人舞台になります・・・箱根から流れてくる「早川」は絶好の鮎漁場、何百人という釣り人が上流から河口まで動き回り大量の川藻を流し出します・・・これがグレ君達の「超ご馳走」・・・たらふく食べたグレ君達は釣り人の「生き餌」には見向きもしません・・・よって今月は海幸は開店休業と云う訳であります・・・

9356.社会勉強も必要で 返信  引用 
名前:atry    日付:6月1日(金) 17時27分
坂本 龍馬、中岡 慎太郎、武市 瑞山、板垣 退助、後藤 象二郎、岩崎 弥太郎、
ジョン 万次郎 等々の名前を並べれば、幕末から明治維新かけて活躍した土佐藩の人物であることは云うに及ばないだろう。学会で十数年ぶりに訪れた高知になるが、改めて彼らの偉業をかみ締める機会となった。会場が高知城の近くで、その周辺には誰々の銅像があり、誰々の記念碑があった。足を延ばした足摺岬にはジョン 万次郎が建っていたし、龍が洞に向う途中に彼らを中心とした蝋人形館があった。大したものではないだろうと思ったが、寄って見る価値はあったようである。
もう一ヶ所寄りたかった所が高知県立牧野植物園である。「牧野日本植物図鑑」で知られる牧野富太郎も高知の人である。勉強半分社会見学半分でした。

9361.Re: 社会勉強も必要で
名前:QI    日付:6月2日(土) 0時3分
学会って「日本近代史学会」じゃないですよね。
高知城から桂浜、足摺岬に四万十川(「足を延ばす」レベルではないと思うけど)、おまけに龍河洞まで。うらやましい。


9364.Re: 社会勉強も必要で
名前:atry    日付:6月2日(土) 21時10分
「日本近代史学会」ですか、あればそちらにに行っていたかも。幕末から明治維新への激動の時代に生きた人の“生き様”には関心があります。と言ってもあまり知りません。司馬遼太郎の世界をちょっと覗いた程度ですか。


9365.Re: 社会勉強も必要で
名前:村風    日付:6月2日(土) 22時26分
高知“桂浜”の「坂本龍馬の像」で、袴の下に、靴を履いているのが判ります。小生も、1/29に、高知を旅し「皿鉢料理」を食べてきました。


9368.Re: 社会勉強も必要で
名前:atry    日付:6月3日(日) 8時47分
土佐郷土料理美味しかったですね。


9369.Re: 社会勉強も必要で
名前:nerima    日付:6月3日(日) 18時31分
土佐の郷土料理には驚きです。5月下旬に鳥羽市相差に魚を食べに出かけたが、どちらが美味しいか体験談をお願いしたい。私は土佐は大味と思うけれど・・・・


9373.Re: 社会勉強も必要で
名前:atry    日付:6月4日(月) 18時15分
「どちらが美味しいか」の問題は難しい。大味か、こまやかな味とかを感じ分ける程の修行をしてませんし、相差に行ったのはもう40年も前のことになります。それにしてもnerimaさんの行動力には関心するばかりです。


目次へ




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送