津高S32卒同期会
保存版 2008.10.01〜10.15 (0596〜0643+)


[643] 二代目半泥子展打ち上げ会日程変更の件 名前: 梅 日時:2008/10/15(水) 22:13 【返信】
掲題の件、11月6日開催として、連絡しておりましたが、会場、家田屋さんの都合により、
   11月7日(金)
に変更になりました。出席と答えを頂いた方々には、これから、個別に連絡も致しますが、とりあえず、談話室の場を借りて、連絡申し上げます。

[644] RE:二代目半泥子展の件 名前:村風     日時:2008/10/16(木) 06:59
「出逢い再び」のイベント案内によると今回の展示会は「曲(へ)ちもん、屁もん、潰れもん展」とありますが、いわゆるアウトレット的展示会でしょうか?前回は小生には手の届かない価格の作品の展示会でしたので・・・・・。







[665] RE:二代目半泥子展打ち上げ会日程変更の件 名前:梅 日時:2008/10/20(月) 09:44
手が届くか届かないかは難しい判断ですが、中には、それなりの価格のものもあるとの話を聞いています。






[667] RE:二代目半泥子展打ち上げ会日程変更の件 名前:村風     日時:2008/10/21(火) 05:13
#665梅さん情報有り難うございました。#644の記事中“屁もん”→“疵もん”の間違いです。大変失礼しました。

[642] 今日は満月 名前: 村風     日時:2008/10/15(水) 21:10 [ 返信 ]
千葉では20.45東南方向に雲間から顔を出してくれました。2本の物干し竿を取り込むためストロボを強制発光させました。先日のNHKスペシャルの「かぐや」から撮影された「月」を見た後なので一層感慨深いです。


[645] RE:今日は満月 名前:海幸彦 日時:2008/10/16(木) 17:54
???・・・地球に一番近い星が・物星竿???・・・何が?感慨深いのかな〜???・・・

[648] RE:今日は満月 名前:HERO 日時:2008/10/17(金) 23:17
16日の月、空気の澄んだ八ヶ岳山麓、標高1200m地点で撮影。
(15日の月は朧月だったので、鮮明な写真を撮れなかった)


[654] RE:今日は満月 名前:村風     日時:2008/10/18(土) 06:05
#648HEROさん 北海道1000kmの旅の後八ヶ岳へとお疲れさまです。“朧月”の撮影は望遠レンズですか?

[635] 日本モンキーパーク訪問 名前: 梅 日時:2008/10/14(火) 19:29 [ 返信 ]
雨の一日、愛知県犬山の、日本モンキーパークを訪れました。ウィークデーの雨の日で、朝10時30分には駐車場にまったく人影がなく、車は私の1台だけでした。


[636] RE:日本モンキーパーク訪問 名前:梅 日時:2008/10/14(火) 19:32
圧巻はゴリラとの対面です。ガラス越しではありますが、目の前20cmでのにらめっこ。あいては体重140kgの、ローランドゴリラ。でも目は真っ黒で優しく、いつまで見ていてもあきませんでした。彼はなかなかデリケートで、トマトのへたは食べ残していました。一番の好物はバナナのようでした。


[637] RE:日本モンキーパーク訪問 名前:梅 日時:2008/10/14(火) 19:39
マダガスカルの、わおキツネザルは、雨の中、パラソルの下に固まってじっとしていました。全く人を警戒しないサルだとのことで、そばに行っても平気でした。
この他にも、いろいろなマーモセット、ヒヒ、タマリン、コロブス等々、普段余りお目にかかれない各種のサルを、楽しく眺めてきました。


[638] RE:日本モンキーパーク訪問 名前:村風     日時:2008/10/14(火) 20:15
「知能」の高い“愛?”が居る(た)のはこちらですか?好物のバナナが不足気味・・・心配です。

[640] RE:日本モンキーパーク訪問 名前:梅 日時:2008/10/15(水) 08:24
天才チンパンジー、アイとその子アユムがいるのは、ほど近い、京大霊長類研究所です。かつては、日本モンキーパークと、かなりの交流があったとのことですが、今は殆どない由。

[651] RE:日本モンキーパーク訪問 名前:HERO 日時:2008/10/18(土) 00:21
昨日、上高地で日本ザルの群れに出会いました。雪に閉ざされる冬の間もここで過ごすのだろうか?

上高地はすっかり秋の色です。今週末は今年最後の人出が予想され、観光バスも乗り入れ規制されるとのこと。


[632] 10月 PKO例会から 名前: 海幸彦 日時:2008/10/14(火) 09:02 [ 返信 ]
7人が集まりました・・・11/15〜17の同期会(計画は16〜17ですが、久し振りの上京と多数の方が15日から来られますので東京勢は15日からの受け入れ体制も考えています)、秋刀魚メインディッシュを横目にアルコールも控えめにして、16日のメインパーティー運営をどうするか、色々話し合いました・・・結果は11/16日のお楽しみ・・・
美杉男(我らが代表幹事)さんとの連絡では郷里を始め各地域から40名近くの仲間が上京され、東京勢と合わせると60数名の同期会が予想されます・・・毎年の新年会、美杉の宴、関西の宴、中部散策会等等々・・・旅慣れた、集まり慣れた同期の仲間・・・
古希を迎えた今年の最後を飾る同期会・・・楽しい同期会になりますよう・・・



[630] AOP:秋の志賀高原散策会のご報告 名前: 倭神豚 日時:2008/10/13(月) 00:00 [ 返信 ]
「志賀高原散策会」は、10月10日〜11日に津駅から10名、名古屋駅から11名と総勢21名の参加で、紅葉真っ盛りの志賀高原を愉しんできました。
1日目は、中野市の「中山晋平記念館」で、昔懐かしい童謡をオルガンの伴奏で全員で合唱しましたが、チョットしんみりしたかな? 2日目は時々、霧に包まれながら、一沼〜琵琶池のハイキングコースを、全員元気に歩いてきました。散策会の様子は、「AOP:10月度活動記録」をご覧下さい。



[633] RE:AOP:いずれも目を見張るばかりの美しさですね 名前:海幸彦 日時:2008/10/14(火) 11:03
素晴らしい仲間と素晴らしい紅葉ですね・・・秋の散策会が快晴でなかったことは返ってよかったのでは・・・カラーの色彩と美人の姿は曇り空のもとで、素晴らしい色彩と軟らかい表情がそのままにゲット出来ます・・・AOP活動記録に載せられた写真の数々、いずれも目を見張るばかりの美しさですね・・・モデルの皆さんとよく溶けあって・・・

追加の写真拝見しました・・・感想は前の文章で言いきっています・・・


[634] RE:AOP:秋の志賀高原散策会のご報告 名前:倭神豚 日時:2008/10/14(火) 17:39
海幸彦さん、ありがとうございます。
仰せのように、曇り空は影ができない分、柔らかい仕上がりになります。モデルの皆さんも秋色に染まって、紅葉の志賀高原を愉しんで戴けたかと思っております。
今朝、Ujinさん撮影の記録カードを戴きましたので、「AOP活動記録」に追加し、琵琶池での集合写真を手直し致しました。


[624] ある日、森の中・・・ 名前: HERO 日時:2008/10/12(日) 00:13 [ 返信 ]
クマさんに出会った。


[625] RE:ある日、森の中・・・ 名前:HERO 日時:2008/10/12(日) 00:16
シカさんに出会った。

川を遡上するサケにも出会った。

クマもシカもサケも知床半島で撮影しました。函館→小樽→層雲峡→知床半島→女満別の約1,000kmを5日間でドライブしました。お暇のある方は他の写真も見てください。


[626] RE:ある日、森の中・・・ 名前:村風     日時:2008/10/12(日) 05:01
函館〜女満別の撮影場所はどの辺でしょうか?

[629] RE:ある日、森の中・・・ 名前:海幸彦 日時:2008/10/12(日) 15:20
水面の美しい影、光と陰のバランス・絵にしたいですね、1Mぐらいで送って頂けませんか・・・それからA4での印刷、宜しく・・・408画廊に是非掲示をお願いします・・・多分熊さんはもうチョット左側に・・・

[641] RE:ある日、森の中・・・ 名前:Deko 日時:2008/10/15(水) 18:00
素晴らしい旅をなさいましたね。
クマさんもシカさんもカメラを意識しています。


[623] 十三夜の月 名前: 村風     日時:2008/10/11(土) 23:46 [ 返信 ]
20.00.は曇りで見えなかったが23.00.ヤット顔を出してくれました。南西方向ストロボ自動発光。


[627] RE:十三夜の月 名前:海幸彦 日時:2008/10/12(日) 11:35
月まで有効な光の届くストロボありましたっけ????
仮にあるとすれば・・・月までの距離、往復76万Km、光速30万Km・・・2.6秒シャッターを開けている必要有り、なぜなら・・・反射光が帰ってこないから・・・面白いことする・・・いるのですね・・・


[631] RE:十三夜の月 名前:HERO 日時:2008/10/13(月) 00:23
月が鏡であったなら 恋しあなたの面影を 夜毎うつして見ようもの
 ・・・今は月面に鏡が置いてあるので、そんなことも夢ではないでしょうが、この鏡は、光が地球-月を往復する時間を測ることで、刻々変化している地球-月の距離を知るのが本来の用途ですから、濫用はご遠慮ください。


[620] 本日のTOP32他 名前: 梅 日時:2008/10/11(土) 22:12 [ 返信 ]
本日のTOP32は、延べ15人の参加者のなか、PCの勉強等はさておき、二代目半泥子展運営の役割分担、烏雲先生講演会のPR・支援、来月の東京での同窓会の参加状況の話等で、終始しました。
 
すでにお知らせしましたように、二代目半泥子展は、11月1日から5日まで、一志町高野の、小渕病院研修センター・備伊巣にて行われます。当日の受付、来客応対他の役割を同期生で受け持つこととして、分担を決めましたが、当日来ていただいて、何らかの支援をして頂くことも結構です。多くの方々のご来館をお願いいたします。

烏雲先生講演会については、本日街頭にてビラ配りの活動をすることが予定されていましたが、事情により中止となりました。これもすでにお知らせしましたように、22日には、第3回目の実行委員会を開催します。場所は津センターパレス地下市民研修室です。もちろん、講演会当日の11月1日のみ、ご参加も結構です。入場料は1000円となっています。
当日、夜17時30分から、久居家田屋で打ち上げ会を行います。当日のゴルフコンペ春秋会の懇親会との合同です。会費は、2500円と特別料金になっています。この会だけの参加も歓迎します。これについては、関係者あるいは小生まで、出席の連絡をお願いします。

なお、少し先のことになりますが、12月13日の、TOP32のあと、例年通り忘年会を開催しますので、日程表に記入しておいて下さい。場所は、乙部・生月です。これの出欠確認は、11月のTOP32で出、行いたいと思います。

[621] RE:本日のTOP32他 名前:Deko 日時:2008/10/11(土) 23:09
久居・家田屋さんでの打ち上げは11月6日(木)です。

今日のカメラ持参はわたしだけでした。
スナップをご覧下さい。



[622] RE:本日のTOP32他 名前:Deko 日時:2008/10/11(土) 23:13
TOP32会場の白板にこんな絵が描かれていました。
作者は同期名古屋のゆたか様だそうです。



[628] RE:本日のTOP32他 名前:梅 日時:2008/10/12(日) 12:52
打ち上げは、Dekoさんの仰るとおり、11月6日です。
間違わないようにして下さい。(と大きな声で私が言える義理ではありませんが)


[617] 「いきいき健康園芸」(1) 名前: 村風     日時:2008/10/11(土) 09:52 [ 返信 ]
千葉市高齢福祉課主催の“野菜作り”に参加しています。毎月2回午前9〜11時までで年会費は3500円で帰りに採れた作物をお土産にもらえます。作業開始前にラジオ体操をします。


[618] RE:「いきいき健康園芸」(2) 名前:村風     日時:2008/10/11(土) 10:01
この日は我々高齢者が作った「サツマイモ」を幼稚園児が掘っている所です。子供達からは“活力”をもらいました。


[619] RE:「いきいき健康園芸」(3) 名前:村風     日時:2008/10/11(土) 10:07
子供達が掘ったおいもを“ヤキイモ”にする“モミガラいも焼き装置”です。本当に美味しそうに食べて帰りました。


[616] 明後日はPKO 名前: 海幸彦 日時:2008/10/09(木) 22:06 [ 返信 ]
戻り鰹に油ののりきった大型秋刀魚・・・同期会イベント計画を話し合いながらの秋刀魚パーティーを楽しみましょう・・・
郷里、関西からの仲間を含めて60人以上の参集が見込まれる第3回東京同期会同期会・・・気を引き締めて、楽しい企画で遠来の仲間をお迎えしたいですね・・・

レストランあおしまの会場です・・・小さな写真を拡大しましたので画面が少し荒れています・・・

G・・・優勝!!!  ナガカッタな〜



[615] 「コピペ」の練習 名前: 村風     日時:2008/10/09(木) 06:01 [ 返信 ]
小生の最近覚えたばかりのパソコンの便利な機能です。“津高同窓会”ではアクセス数1万件を記念に「コピペ」を使った“クイズ”を募集しています。応募要領は“出逢い再び”>“津高同窓会”>“同窓会ブログ”>“10月7日”の記事にあります。

[639] RE:「コピペ」の練習 名前:HERO 日時:2008/10/14(火) 20:49
「10,000番目(&その±1番目)の人はアクセスカウンターの部分をコピーしてメールで送れば記念品がもらえる」という企画だが、アクセスカウンターがメールで送れるものか?

[610] 70年前の今日の新聞 名前: 村風     日時:2008/10/07(火) 20:54 [ 返信 ]
当地の朝日新聞販売店の読者サービスで誕生日の日の第1面のコピーをくれます。ちなみに昭和13年10月7日(金)は『国民の団結で更に困難克服へ』・・・・・ヒトラー総統とあります。玄関先の“キンモクセイ”の香りが漂ってきました。大分ガタの来た体ですが何とか無事であることに感謝しています。

[609] KOWP10月例会 名前: 秋 水 日時:2008/10/06(月) 22:59 [ 返信 ]
KOWP10月例会は、奇しくも「よみたん自然学校」TV放映の10月5日、QI氏邸(よみたん学校神戸分室)で開催されました。集まった塾生(&塾長)17名は、ご本家に較べいささか年季の入った一団ですが、自然を愛し、ルールに捉われない奔放さを自認する血気盛んな集団で、この日はダンス実習、カラオケ演習等ご本家に恥じない学習を満喫しました。


[613] RE:KOWP10月例会 名前:村風     日時:2008/10/08(水) 16:47
セルフタイマー?写真素晴らしい!simoさん「両手に花」とは何ともウラヤマシイ!左右の手の上下の違いは?

[614] RE:KOWP10月例会 名前:秋 水 日時:2008/10/09(木) 03:11
 遅れましたが、当日の簡単なメモ・・・KOWP掲示板にまとめました。
 11月に予定の「坂本・比叡散策」のご案内(既に一部の方にはなにわ8さんから届いているかと思いますが・・・)についても転載していますので、併せてご覧下さい。


[604] 「情熱大陸」見ました 名前: 村風     日時:2008/10/05(日) 23:46 [ 返信 ]
“ルールが無いと動けない人間”、“自分のやりたいことが判らない”自分も同じ事を経験しました。

[605] RE:「情熱大陸」見ました 名前:テ 日時:2008/10/06(月) 09:13
「情熱大陸」楽しく見せていただきました。
以前読んだ本に、「日本人は、決められたルールの中で効率的に仕事を進めていくことは得意であるが、
新しいルールを作って行くことはニガテである。これでは、国際的に通用することは難しい」と
いったことが書いてありました。
自然の学校の実践は、新しいルール作りの出来る子どもを育てる方法の1つの提案と感じました。

[606] RE:「情熱大陸」見ました 名前:urara 日時:2008/10/06(月) 11:05
2年前、お世話になった頃を思い出して観ていました。子供さんが大きくなられているのに月日を感じますが、自然はそのまま、子供たちが木のぼりしていた木、海、又お邪魔したいですね。
10年後の学校をみてみたいですね。(まだ生きてるつもり?です。)

[607] RE:「情熱大陸」見ました 名前:梅 日時:2008/10/06(月) 11:43
ご本人にお会いしたときも感じましたが、全く、肩に力が入っていないのが素晴らしい。
親よりも、子の方が見事だということは、親の教育がよかったからなのか・・・?

[611] RE:「情熱大陸」見ました 名前:QI 日時:2008/10/07(火) 22:27
ご覧頂いた皆様、有難うございました。現実よりちょっとかっこ良く描きすぎのような気もしますが。
それにしてもTVの影響って怖いですね。月に1〜2回、少ない時は何ヶ月も投稿のない愚息のところの掲示板が放映直後からアクセスが多過ぎて見えなくなってしまいました。今は何とか見えますが。
愚息の家にはTVが無くて、孫達はTVを見ずに育っていますが、それでも友達の影響か結構TVのキャラクターを知っています。いや、恐ろしい。


[612] RE:「情熱大陸」見ました 名前:海幸彦 日時:2008/10/07(火) 23:13
いいドキュメンタリーでしたね、・・・今回は母の三回忌と重なって久し振りに津の自宅でCBCを見ることになってしまいました・・・以前「人生の楽園」の撮影につきあったことがありますが・・・長時間に及ぶ取材を通じてご子息が絶えず伝えておられたであろう「自然体」が番組全体のテーマになっていることが特に印象的でした・・・番組の中に2回もCMが入って中断されたのは地方テレビでしかた無いかも知れませんが・・・それだけいい内容だったのだと思い直しました・・・

[596] 日帰りバスツアー 名前: 村風     日時:2008/10/01(水) 21:01 [ 返信 ]
先日タウン紙「定年時代」が募集した標題のツアーで「芭蕉ゆかりの里黒羽」(栃木県)へ行って来ました。「那珂川」の「簗場」で「鮎料理」を食べました。“塩焼き”“フライ”“お刺身”“魚田煮”の4種類です。鮎の大きさは側のお箸の袋を物差しに見立ててご想像下さい。#413秋水さんの京都北山“みつた荘”の鮎より大分格下でした。行く春や 鳥鳴く魚の 目は涙・・・芭蕉の句碑がありました。(本稿では略字使用)


[598] RE:日帰りバスツアー 名前:HERO 日時:2008/10/02(木) 01:17
おいしそう!思わず缶ビールを取りに立ちました。キーボードに飲ませないように注意してと・・・
芭蕉の句碑、「鳥啼く」か「鳥啼き」か気になって句碑を調べたら「鳥啼」とあって送り仮名がありません。(画像/左)
手許の芭蕉句集(岩波:日本古典文学大系)を調べたらやはり送り仮名はありません(画像/右)が、「鳥啼(トリナキ)」とルビが示してありました。いずれにしても良くわからぬ句です。


[599] RE:日帰りバスツアー 名前:テ 日時:2008/10/02(木) 22:55
行く春や鳥啼き魚の目は泪
http://www.ese.yamanashi.ac.jp/~itoyo/basho/okunohosomichi/okuno02.htm
何やらしているうちに見つけました。

[600] RE:日帰りバスツアー 名前:yama 日時:2008/10/03(金) 13:03
  こんな頁もありました。今栄蔵「芭蕉句集」新潮日本古典集成、昭和57年。


[601] RE:日帰りバスツアー 名前:HERO 日時:2008/10/03(金) 15:48
これで4種類のテキストが出てきましたが、まだ他のバリエーションがあるかもしれませんね。
解釈の答案に「魚の目が痛くて涙がこぼれる」とか「刺身にされた鮎の目が恨めしげに涙を湛えている」と書いたら採点はどうなるかな?
(画像は[600]の添付画像の一部を見やすいように処理したものです)


[602] RE:日帰りバスツアー 名前:Deko 日時:2008/10/03(金) 16:30
いろいろな資料を有難うございました。
私の持っております「角川・俳句大歳時記」(2006年発行)には「魚啼き」となっております。
角川書店編「おくのほそ道」も同じです。
サライの9月号が特集を組んでいますが、それは「鳥啼」となっています。

明治、大正の俳人でも推敲に推敲を重ねますので、その過程で送り仮名や、字の選び方もいろいろと変化が見られそのまま発表されます。その中から後世の人がどの句を選ぶかによるのではないでしょうか。

昼寝のあとのボケた頭で書いた駄文です。芭蕉さんのことは不勉強で・・・(恥)


[603] RE:日帰りバスツアー 名前:村風     日時:2008/10/03(金) 21:30
同期生諸兄姉の研究心に脱帽です。村風は調理場で食材の「鮎」のルーツを探求・・・我々の食べたのは「梁(ヤナ)」に掛かった「落ち鮎」でなく「養殖物」でした。同行37人には夢を崩さないように“守秘義務”を貫きました。


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送