津高S32卒同期会
保存版 2009.06.01〜06.30 (1363〜1425+)


[1425] ソロ 名前: yama 日時:2009/06/30(火) 15:36 [ 返信 ]
  165号トンネルを抜けた伊賀側すぐ南1キロくらい白山町青山高原健康保養地にある 伝統木構造住宅展示場・博物館・Shokoホールの水無月コンサートで 燦燦会の発表会を聞きました。 むくの柱や梁の小じんまりした場所、1、2階に80人くらいに梅さんの ソロ が響きました。  会場。

[1426] RE:ソロ 名前:梅 日時:2009/06/30(火) 22:38
yamaさん、ありがとうございました。今回は、場所も遠く、会場も小さくてあまり人が入らない状況だったので、積極的なPRはしませんでした。歌の出来栄えは、その直後は、私としてはまあまあだったと感じていたのですが、あとから聞いてみると、やはり何か物足りない感じが湧いてきます。こういう形でのソロは、2回目ですが、次はまた2,3年後になると思います。そのとき元気であれば、また、もっと上手に歌ってみたいと思います。歌っている歌は。オペラ「カバレリアルスティカーナ・間奏曲・アベマリア」。本来、間奏曲には、歌詞はないので、これはあとからつけたもの。映画「ゴッドファーザー/part3」で使われていたそうですが・・。











[1427] RE:ソロ 名前:G 日時:2009/07/01(水) 11:41
梅さんの活躍、快哉!
世間一般的レベルで、客観的・かつ冷静に慮ってみれば、“よわい71歳のさん(gomen!)”が朗々と歌い上げるのだからハンパじゃない!凄いですよね〜!
 先ごろ、英国TVのオーディション番組で惜しくも優勝を逸したものの準優勝、インターネットで世界的に注目を浴びたスコットランドのスーザン・ボイル嬢だってまだ48歳の…。
梅さん、挑戦してみませんかオーディションに? 満場のですよ。











[1428] RE:ソロ 名前:秋 水 日時:2009/07/02(木) 00:58
 Bravo!!  艶のある若々しい声量に感服です。最後の音はFかと思いますが、きれいにでますねー(コーラスではテナーをおやりでしたっけ?)
 とても古稀を過ぎたG様の声とは思えませんが、私の大学時代の合唱団仲間には、還暦を機にプロのカンツォーネ歌手となり、今も年1〜2回リサイタルを開いているのがいます。声帯の寿命は訓練次第で結構長持ちするということでしょうか。
 次回、夏の同窓会or秋の旅行・・・ライブでお聴かせ願います。











[1429] RE:ソロ 名前:梅 日時:2009/07/03(金) 16:06
お聞きいただきありがとうございます。秋水さんの仰るとおり、最後はFの音で歌っています。楽譜上では、Aとなっていますが、これは少し無理なので、Fでもよいとされています。わたしの数年前までの一番高い音は、Fでしたが、最近は、Gもでるようになりました。もう少し頑張れば、Aも、と淡い期待を抱いています。








[1430] RE:ソロ 名前:秋 水 日時:2009/07/04(土) 00:26
 合唱曲の楽譜を見ると、テナーパートではたまにAの音がでてきますね。ということは合唱団でテナーを務めるとなると、逆にAがでないと駄目ということになりますが、もともとバリトン音域(?)の梅さんが訓練でAが出せるとなると驚きですね。
 津高での授業の思い出はあまり残っていませんが、選択科目の音楽で、小川三津子先生にスコットランド民謡の「アフトンの流れ」を一人づつ歌わされたことは鮮明に思い出され、その時の梅さんの美声が何故かいまだに頭に焼きついています。










[1431] RE:ソロ 名前:QI 日時:2009/07/04(土) 02:24
ちょっと楽屋落ちの(その道の人だけがわかる)話が続いているので私なりの解釈を。梅さんが軽く歌うと言われる「F」は五線紙の一番上に当たる音、今は国際式とやらで「F5」(まあ上のファの方がわかりやすいけど)、「A」というのは五線紙のさらに上に一本線を引いたところに有る音、国際式で「A5」(上のラ)で良いですか?
つまりFは約700Hz、Aは約880Hz。
私は未だにボーイソプラノで音域は狭いですが高音は出ます。問題は一人暮らしで声を出さない生活のため音が安定せず、かすれたりふるえたりすることです。毎日発声練習でもするかなあ。ピアノも音叉も周波数計もないので自分で思っているより低いかもしれないけど。
そういえば高校のとき私は音楽ではなくやぎさんの絵を取っていたなあ。さっさと絵を済ませれば後は自由だったからね。私はいつも経が峰を五分で描いて後は遊んでいました。空の色さえ常識外れに塗っていれば「A」をくれたもんなあ。
















[1436] RE:ソロ 名前:G 日時:2009/07/04(土) 22:42
さすが、京大工学部OBの“うぐいす老諸兄”、技術的なハナシに傾斜してるついでに元音響屋のウンチクを…

@そもそも近代西洋音楽の12音階律(平均律)というのは、1オクターブ(倍音=ある音の周波数から倍の周波数まで)の間を 12ステップに幾何級数配分して音階をつくっている。ステップ間(=半音)は2の12乗根 =1.05946…、即ち約6%の違いになっている。
A音楽に使用される最も低い音(=16.35Hz)を0で表し、そのオクターブ上を1、さらに1オクターブ上がる毎に2、C34…としている。
 (因みに人間の最低可聴周波数は16HZとされてほぼ近似値である)
B#は 音(ド)の周波数の1.05946倍であり、(レ)は1.12246(=1.05946の2乗)倍となり、(ミ)は1.25992(=1.05946の4乗)倍、となる。
C調音などで使われる基準の音(=ラ、正確には4)は440Hz になる(444Hzとされた時代もあった)
蛇足:NHKの使っている時報信号はポッ、ポッ、ポッ、がこの4で、最後のポ〜ンが5(=880Hz) 。
…という次第であります。

[1424] 7月KOWP例会 名前: QI 日時:2009/06/29(月) 23:46 [ 返信 ]
先月は新型インフル騒ぎで大変でした。熱するのも冷めるのも早い国民性、今や誰も気にしていませんが感染確認者は29日現在42都道府県で1200人近くだそうな。ま、老人は今でも無関係なようで、先日の打ち合わせどおりKOWP7月例会を下記要領で行います。

日時:7月5日(日)12時頃
場所:QI 宅

TSUS32の方、どなたでも歓迎です。場所のわからない方はQIまたは参加経験者にお尋ね下さい。


[1421] 京都の初夏・・・自然に帰った加茂川 名前: 海幸彦 日時:2009/06/29(月) 09:28 [ 返信 ]
北大路、加茂大橋(出町柳)から荒神橋までの加茂川河原・・・葦、女竹、ススキそして雑草類が流れの中州に生い茂り、その間を縫って、水が流れる姿・・・その昔40年あまり前、友禅流しが行われていた頃の面影はなく・・・管理された堤防の中、40余年のあいだに大水と渇水の繰り返しの中で箱庭の様に形作られた自然の姿・・・四条辺り、河床の盛んな管理された鴨川と全く別世界の姿でした・・・

[1422] RE:京都の初夏・・・光悦芸術村 名前:海幸彦 日時:2009/06/29(月) 09:43
2日目、秋水さんと二人・・・その昔本阿弥光悦が(秀吉だったか、家康だったかに食らいついたあげく??)京都洛外に隠匿して創ったと云われる「奔放な芸術村」の後裔・・・今、面影を残すのは樹齢500年の北山台杉群のみ、あとは商魂逞しい京都人の手になる商業観光施設群・・・尤も我々凡人族には「杉を愛で茶の湯」を嗜むより「渓涼床」での「京料理と地ビール」に舌鼓のほうが性に合っているようです・・・













[1423] RE:京都の初夏・・・渡月橋、良い橋ですね 名前:海幸彦 日時:2009/06/29(月) 09:54
京都初夏の旅最後は・・・光学12倍、1200百万画素のPS−SX200片手にもう一つの目標、嵐山渡月橋の撮影に行きました・・・考えて見れば、ずいぶん嵐山には来て渡月橋を渡っているのですが、渡月橋を主人公にした写真を撮ったことない・・・今回はと言うわけで色々と撮ってきました、まるで私を応援するように、すっかり晴れ上がった初夏の青空のもとで・・・帰路、新幹線ひかりの中、京都の鯖寿司&濁り酒・・・新横浜で目を覚ましました・・・

[1419] 一坪畑は今年も頑張っています 名前: Atry 日時:2009/06/27(土) 21:52 [ 返信 ]
今年の一坪畑は頑張っています。腐葉土を少し多く入れた土作りが良かったようで、
胡瓜と茄子は取立てが毎日食卓を賑やかしています。ピーマンも頑張り、トマトも
やっと仲間入りできそうです。ゴーヤは黄色い花の段階です。
 今日は梅雨の隙間の上天気で、雑草園の草取りに一汗かきました。


[1420] RE:一坪畑は今年も頑張っています 名前:urara 日時:2009/06/28(日) 10:28
取れたての野菜、ご馳走ですね。一坪畑、トマトは、連作ができないので、今年は諦めて庭木にはわせるゴーヤを植え、やっと2コなりました。白いとうがらし、伏見ししとう、大葉、バジルと薬味に楽しんでいます。朝から曇り、頑張って草取りをやりました。


[1417] AOP:7月例会のお知らせ 名前: AOP事務局 日時:2009/06/24(水) 14:27 [ 返信 ]
AOP:7月例会は、予定通り下記にて開催致します。
        記
◆日 時 :7月3日(金)10時30分〜
◆会 場 :中藤流道場(小牧市池ノ内)
◆アクセス:※7月より、小牧駅の送迎車は中止致しましたのでご注意下さい。
      @<送迎車>名鉄犬山線・岩倉駅西口 10時
      A<巡回バス>名鉄小牧線・味岡駅前 10時09分発の小牧駅行に乗車戴き、池ノ内で下車。
      B<自家用車>
      ★巡回バスの時刻など例会の詳細は、「AOP年間スケジュール」をご覧下さい。
◆当月より、2名の新人が参加予定です。
      <お問い合わせは事務局(090-2925-7117)へ>            以上

[1412] 中国へ行きました 名前: HERO 日時:2009/06/23(火) 01:25 [ 返信 ]
同期10名とともに中国・江南4都市巡り(蘇州、無錫、杭州、上海)の旅をしました。先ほどみんな元気に帰国して24時まで反省会、今夜はセントレア泊まりです。ホテルのパソコンから写真を紹介しようしたけれどメモリカードを読めないような制限がかかっているようなので、写真は後日。とりあえず今夜は「楽しかった〜」という報告のみ。いずれ他の方々からも感想など投稿されることでしょう。

[1413] RE:中国へ行きました 名前:倭神豚 日時:2009/06/23(火) 20:15
ミニ同期会「中国:江南4都市巡り旅行」は、格安旅費と同額程の新幹線・前後泊費を費やして参加の関東・関西からの3名を加え、津地区:6名、中部:2名の11名で中部国際空港発着のパックツアーを利用して、18日から4泊5日(我々は全員、最終日セントレアのホテルに1泊しましたので5泊6日)の旅情を楽しんできました。取敢えず、運河の街・東洋のベニス・古都「蘇州」の夜を彩る我が美女群をご紹介致します。













[1414] RE:中国へ行きました 名前:HERO 日時:2009/06/24(水) 00:00
上海(浦東)空港に到着した参加者の顔ぶれです。上海空港では防護服を着た検疫係官が機内に入って乗客の体温をチェック、ツアー客の一人が不合格となって病院に一晩留め置かれる(翌日合流)ハプニングもありました。
上海は来年の世界博覧会開催に向け、至るところて建設工事、改修工事が行われており、和平飯店も外灘の公園も今は立ち入り出来ません。あと1年で上海はもっと変貌するのでしょう。

今日帰宅して久しぶりにパソコンを使ったら処理速度が極端に遅くて殆ど使いものになりません(本日午後に行われたWindowsの自動更新が原因か?)。トラブル対策が出来たら他の写真もアップします。














[1415] RE:中国へ行きました 名前:HERO 日時:2009/06/24(水) 00:33
ここは蘇州にある庭園「留園」です。

パソコンのトラブルは、「システムの復元」でWindowsの自動更新以前の状態に戻して、なんとか使えるようになりました。

その他の写真も少々













[1416] RE:中国へ行きました 名前:HERO 日時:2009/06/24(水) 13:39
ここは杭州の茶畑です。このあたりは龍井茶の名で知られる中国茶の産地です。樹形を整えた日本の茶畑とはちょっと様子が違います。「日本の茶畑とは土の色が違うだろう」とガイドが言っていましたが私にはわかりません。

その他の写真: 
美女を侍らせた将軍様?
六和塔(杭州) 
豫園(上海)界隈 
上海雑技
食品市場(上海)

[1410] 津のうなぎ 名前: yama 日時:2009/06/22(月) 09:24 [ 返信 ]
  宣伝に二代半泥子が元気にでていました(伊勢 09.6.21)。

[1411] RE:津のうなぎ 名前:60children 日時:2009/06/22(月) 22:50
何となく楽しい話だね。いかにも半泥子らしい。

[1409] 津高同窓会130年記念行事のPR 名前: 梅 日時:2009/06/21(日) 15:59 [ 返信 ]
昨日、津高同窓会代議員会が開かれ、来年は津高創立130周年、津高同窓会合併50周年記念の年となるので、幾つかの行事が計画されており、その紹介がありました。皆さんの中には、興味を持たれる方もあると思います。いずれ、同窓会からの通知もあると思いますが、簡単に紹介しておきます。
 1.新名簿発行  平成22年1月下旬
 2.ウォーキング 平成22年4月中旬 津高ゆかりの地(数カ所)を出発、ゴールは津高
 3.美術展    平成22年7月または8月
 4.経ヶ峰登山  平成22年10月17日(日) 小雨決行
 5.国内旅行   平成22年11月頃 山陰地方、足立美術館、投入堂等、2泊3日
 6.海外旅行   平成22年10月〜11月頃
           エジプトまたはトルコ・ギリシャ・エーゲ海クルーズ 8〜10日間
 7.世界一受けたい授業 平成22年10月3日(日) 予備日2日(土)
           恩師や推薦のあった方に授業をしていただく
 8.津高ゴルフ大会 今回は個人戦で行う 日程は6月29日に決定
 9.記念講演会  現在講師交渉中 総合文化センター大ホールにて
なお、この他、これらのプレ行事として、テニス大会が計画されています。日は、10月18日(日)、津高テニスコート
で行われます。小生、ちょっとテニスをやっている関係で、その世話役を引き受けることになり、準備中です。すでに、一部の同期生の方にはお伝えし、参加を依頼しておりますが、先輩、後輩の方で、テニスを楽しんで居られる方々には、ぜひこのことをお伝えいただき、参加を依頼を、よろしく御願いいたします。

[1407] 東京国立博物館で斎宮跡の出土品も展示されます 名前: Deko 日時:2009/06/20(土) 19:44 [ 返信 ]
今日は斎宮歴史博物館友の会の総会に出席しました。
そこで館長様から聞いた話ですが、斎宮跡の出土品(国の重要文化財)も東京国立博物館で展示されます。

伊勢神宮は飛鳥時代から20年に一度、正殿はじめ御装束、神宝を作り替えて御神体を新宮に遷す遷宮が行われてきました。
平成25年には、第62回の式年遷宮が行われます。
この展覧会は御遷宮を記念して行われ、伊勢神宮の神宝をはじめ「古事記」「日本書紀」などの古文書や絵画、彫刻、工芸品など興味深い品々を見ることが出来ます。

[1408] RE:東京国立博物館で斎宮跡の出土品も展示されます 名前:G 日時:2009/06/20(土) 22:44
その昔、江戸の町人にとって垂涎の願望は、「生涯に一度の伊勢参り」だったそうです。
現代は恐れ多くも“お伊勢さん”がわざわざ東京に出張って下さる… とあれば、相模の住民も拝観に出かけねばなりますまい。
さりとて猛暑近しい候、先ごろの「阿修羅像展」の如く会場入り口まで、行列を作っての待ち時間90分…なんてことに耐えるエネルギーも、もはやござんせんです。
おそらく、『深閑として荘厳な神宮の地を訪ねてこそ、お伊勢さんの心に触れられるのではないか…』と勝手な言い訳しつつ諦めるであろうGであります。












[1418] RE:東京国立博物館で斎宮跡の出土品も展示されます 名前:虎骨 日時:2009/06/24(水) 21:55
伊勢神宮と神々の美術展が7/14-9/6との情報有難う。確かに最近の国立博物館平成館での催しは会期の初めと最後の頃は待ち時間90分だと聞いてますが、毎金曜日は午後8時まで見れるので夕方に出かけます、先日の阿修羅像展、日光月光展など待たずに見て来ました、この時間は帰りに生ビールが飲めますから有りがたい。

[1406] 同窓会だより 名前: 梅 日時:2009/06/20(土) 15:55 [ 返信 ]
すでにお聞き及びの方もあると思いますが、本日会った、美杉男幹事長からの依頼で、同窓会の件、談話室に掲載いたします。
1.津高同窓会総会 8月1日(土) 15時より 津センターパレスにて
  会費 5000円 チケットは、幹事長が保有 適宜、お渡ししたい
2.前夜祭     7月31日(金) 美杉町 田川邸にて 
          例年同様開催 別途人数把握予定
3.第4回秋の同期生旅行 10月22日(木)、23日(金) 金沢方面
  7月中旬までに、詳しい案内状が発送されます。7月中旬を過ぎても案内の来ない方は、
  美杉男幹事長まで、連絡下さい。

[1405] 頂上からの眺め 名前: ehcyuha 日時:2009/06/20(土) 14:50 [ 返信 ]
手前の山が三峰山でしょうか?
局迄こんなに近いのでしょうか?
峠迄車で夕刻写真をとりに行きました。
写真のコメントは
寛政6年(1794・宣長65歳)10月、初の和歌山行きの途中、宣長もここを通った。その時の歌、
「白雲に 峯はかくれて 高見山 見えぬもみちの 色ぞゆかしき」
が、碑に刻まれて峠の頂きにある。高さ2m、横1.5mの大きな歌碑は、1995年11月1日、奈良県東吉野村により建てられた。
です。

[1403] 高見山 名前: yama 日時:2009/06/19(金) 19:55 [ 返信 ]
  雨になるまえに、高見トンネル奈良県側旧道小峠手前から登りました。  小鹿一頭、人5人に逢いました。  山頂。

[1404] RE:高見山 名前:yama 日時:2009/06/19(金) 20:01
  頂上から三峰山、局ガ岳方面。

[1400] 伊勢の斎王と賀茂の斎王 名前: Deko 日時:2009/06/18(木) 11:58 [ 返信 ]
全国屈指の遺跡となった斎宮跡については、新聞でも大きく報道されております。
そこで、京都の5月を彩る葵祭の斎王代と 伊勢の斎王との違いについて書いておきます。

賀茂の斎王代は、上賀茂、下鴨神社に仕えていた未婚の皇女、斎王の姿を戦後に復元したものです。

そして賀茂の斎王は、伊勢神宮に仕えた斎王をモデルに、平安時代に置かれたもので 呼び分ける
ときには、賀茂の斎王を「斎院」、伊勢の斎王を「斎宮」といいます。

伊勢の斎王 つまり伊勢神宮に仕えた皇女についての記録は、古代にはじまり、いろいろな史料の中に見ることができます。
文学の世界でも、源氏物語、伊勢物語、大和物語にも伊勢の斎王が登場します。

斎宮というと、政治とは全く無関係な風雅な世界というイメージを抱かれる人も少なくありません。
最近の発掘調査によると、奈良時代、平安時代の斎宮が、律令国家や王権にとって不可欠な存在であったことがわかってきました。

この内容は斎宮歴史博物館主幹兼学芸員(文学博士)榎村寛之様の著書「伊勢斎宮と斎王」を
参考にしております。

[1401] RE:伊勢の斎王と賀茂の斎王 名前:G 日時:2009/06/18(木) 22:56
斎王についての的確な情報有難うございました。京都にも縁薄く、郷里伊勢も在住したのは幼少年時代の15年程度でしかない当方にとって殆ど無知の世界です。以前にこの談話室に書いたような気がしますが、何年か前に読んだ、ミステリー作家内田康夫の作品『斎王の葬列』を通じて得た通俗的情報がすべてです。
 その昔、帝の名代として伊勢神宮に仕えたのは天皇家の皇女たちの中から卜占により選出され、3年間の禊生活の期間を経てのちに、都から近江土山経由・鈴鹿越えで5泊6日もかけてそろり・ゆらりと伊勢路を辿った(これを“群行”と称する)とか…。遠く未知の世界へ送り込まれる皇女の不安に満ちた心中は如何ばかりか…と将に儚くも哀しいロマンのネタでしか無いのであります
当時は奈良の桜井や宇陀経由の伊勢街道って近道は無かったのでしょうかね〜?













[1402] RE:伊勢の斎王と賀茂の斎王 名前:Deko 日時:2009/06/18(木) 23:35
甲子園球場が35個という広大な斎宮跡、発掘を始めて30数年になりますがまだ18パーセント弱の発掘です。それでも少しづつ明らかになってゆきますので目が離せません。

斎王の退下の道ですが不幸のあった時は青山を越えて帰ったそうです。
その際これまでの衣装を谷へ捨てて新しい衣装に着替えられたとか。
また、折りをみてPRしてゆきます。

[1398] コカリナを聴きました 名前: Deko 日時:2009/06/15(月) 16:02 [ 返信 ]
コンサートのチケットを訳の分からないまま買ったのは一ヶ月前のこと。
「うたとコカリナ」と書いてあります。コカリナってなに??

取りあえず昨日コンサートを聴きました。
作詞、作曲、演奏もされる黒坂黒太郎さんと奥様に矢口周美さんです。
黒坂さんの語りの面白さ、コカリナのやさしい音色、矢口さんの甘い歌声
素敵な野外コンサートでした。

奏者の活動の様子はインターネットで検索するとぞくぞく出てきます。
黒坂さんのことは朝日新聞の天声人語で取り上げられ、高校の英語の教科書でも取り上げられているそうです。



[1394]  名前: urara 日時:2009/06/14(日) 09:40 [ 返信 ]
梅雨入りしましたが、今のところ雨も少なく、助かります。
近年、友人にレシピを教えて頂き、ぽったり梅と梅ジャム作りをやっています。
甘い梅漬けですが、運動の後のお茶受けに美味しいです。

[1395] RE:梅 名前:urara 日時:2009/06/14(日) 09:44
ジャムです。ぽったり梅は今朝から干しはじめました。













[1396] RE:梅 名前:yama 日時:2009/06/14(日) 14:26
  へたをとって串で穴を数個あけた梅1.5キロと砂糖1.2キロを瓶に入れて数日、梅ジュースができてきました。  梅干しもきょう一回目を6キロほどつけました。













[1399] RE:梅 名前:梅 日時:2009/06/15(月) 19:11
タイトルが、「梅」でびっくりしました。

[1388] 本日のTOP32 名前: 梅 日時:2009/06/13(土) 17:38 [ 返信 ]
本日のTOP32は、延べ17人の方が参加され、賑やかな一日でした。最近には珍しく、PCの勉強をいろいろされる方が多かったのは、喜ぶべきことでしょう。持参されたお土産のお菓子は、宇治の茶の葉煎餅、玉吉のみたらし、伊勢のへんば餅、北海道のポテト菓子、山形のさくらんぼ、秋田のもろこし羊羹、他にもあったかと思いますが、近年記憶力が衰え、全てをカバーできませんでした。お昼までにお腹も満足。しかし、お昼は近くの御殿場海岸の、きよみ、と言う休憩所に行き、貝ご飯・貝のみそ汁・貝の焼き物を賞味しました。我々幼少の頃は、海と言えば、贄崎・阿漕浦でしたが、今ではこの2カ所には、休憩所の姿はなく、御殿場海岸が、潮干狩り、海水浴で賑わいます。写真は、その一こまですが、カメラマンの方が、撮影の後、「あっ」と声を上げ、「写っていない」と。何と、メモリーカードが入っていなかったのでした。フィルムカメラで、フィルムを忘れたと言う話はよく聞きましたが、デジカメでのこのような事件は初めてでした。あわてて、持参の携帯で写しましたが、これも買い換えたばかりで、操作に不慣れのため、ストラップが邪魔だ、との指摘を受けるやら、なにやらで、あまり上手く写っていません。一人欠けているのもそのせいで、ご容赦下さい。
次回は、7月一杯、椋本の喫茶店「みつばち」で開かれる、野豚さんの個展(絵画、陶芸)を午後鑑賞に行くこととなりました。この日お越し頂く方は、TOP32会場を、12時頃に出発しますので、それまでにお出で下さい。
なお、本日検討の予定であった、2代目半泥子さんの窯を訪れて窯焼きを体験する計画については、本人がご都合で来られなかったため、来月になりました。但し、希望者は6人の方が名乗りを上げられました。


[1389] RE:本日のTOP32 名前:梅 日時:2009/06/13(土) 17:40
貝の焼き物。一皿、2500円。結構沢山ありました。生の貝は要注意なので、よく焼いて食べました。













[1390] RE:本日のTOP32 名前:yama 日時:2009/06/13(土) 19:59
  会議中。













[1391] RE:本日のTOP32 名前:yama 日時:2009/06/13(土) 20:30
  机上の麦の拡大。













[1392] RE:本日のTOP32 名前:G 日時:2009/06/13(土) 20:57
わー懐かし〜い“海岸の休憩所”!
昔は「海の家…」って言いましたっけ? 伊勢湾台風で海岸線が壊滅してしまう以前の贄崎海岸には毎夏、2〜30軒は並んだでしょうか。貧困家庭のせがれの身分では、提灯や三角旗のはためく「海の家」を利用できたのは、稀に名古屋あたりからの来客でもあればのこと。普段は刑部から贄崎まで往復も徒歩、脱いだシャツを松の枝に引っ掛けて…せこせこ海水浴。それでも小学生高学年頃の夏はほぼ毎日通ったものです。腰に炒り空豆の入った小袋をぶらさげて…。芋とおかゆが主食の割には元気だったな〜。











[1393] RE:本日のTOP32 名前:虎骨 日時:2009/06/13(土) 21:46
☆Gさんの夏の日の思い出!幼い過去を刺激してくれますね。私は柳山の悪がき共と阿漕が浦へ海水浴、マクワウリとか西瓜畑が刺激をくれました、追っかけられて海の中まで逃げましたよ。マンジュ貝とかマテ貝とか良く獲れました、そして足は御殿場海岸まで来てました、そこには京都、奈良からのハイカラな臨海学校生で一杯だった、都会の子は男でも水泳着で、格好良かったのを覚えている。コチトラはHとか6フィートだった。









[1397] RE:本日のTOP32 名前:60children 日時:2009/06/14(日) 21:51
金10円のクロネコふんどしを覚えていますか。からからの空豆をガーゼの袋に入れて腰につけ、唯一のお八つでした。水中めがねもなく、海水の中で眼を開いて鬼ごっこしました。7月になると小学校高学年は午後は海水浴でした。勿論、贄崎海岸です。

[1382] 王朝ロマン:斎王に魅せられて! 名前: 倭神豚 日時:2009/06/10(水) 21:50 [ 返信 ]
5月の「斎宮の集い」で王朝ロマン・斎王に魅せられて、6月7日開催の「斎王まつり」に、自称カメラマンとビデオマンの3人の友を誘い出掛けました。斎宮駅到着時刻に、Dekoさん直々のお出迎え、カメラポイントを懇切丁寧に教えて戴きながらお祭り会場へ、まつりの開始までに1時間以上あるにも拘わらずベストポジションには既にカメラマンが陣取る。でも最前列を確保して炎天下で待つこと1時間。禊の儀が始まる前には周りは観客で一杯となりポジションの移動は困難な状況となる。今回の「斎王まつり」は、Dekoさんもブログに綺麗にアップされていますが、取敢えず「斎王まつり」の写真を倭神豚の散歩道に掲載致しました。

[1383] RE:王朝ロマン:斎王に魅せられて! 名前:Deko 日時:2009/06/10(水) 23:09
斎王まつりには遠路お越しいただきお疲れ様でした。
炎天で待たれた甲斐があって良い写真が撮れましたね。
報道を含めカメラマンの数はスゴイものでした。
私は木陰で待機して遠くから写すというオサボリをしていましたが
これに懲りず来年もお越しください。










[1384] RE:47年前・葵祭の「斎王」です 名前:海幸彦 日時:2009/06/10(水) 23:36
素晴らしい写真、色彩・・・我が三重県でこんな素晴らしい式典が行われているのですね
Dekoさんとは違ったアングルからのショット・・・見とれてしまいました・・・

今から47年前のカラースライドで撮った葵祭の「斎王」です・・・この時も2時間ほど前からベストポジションに粘って撮影したものです・・・カラーの仕上がりに隔世の感がありますね・・・













[1385] RE:王朝ロマン:斎王に魅せられて! 名前:G 日時:2009/06/11(木) 21:59
Dekoさんのブログ、倭神豚さんの「散歩道」共に拝見。、素晴らしいショットの秀作数々(好天に恵まれた幸運も…)満喫しました。こんなに雅な祭が行われている(た)とは???…と己の無知さを恥じて、Googleしてみましたら、ナ・なんと「斎王まつりニュース」の新聞紙上露出の低いこと、低いこと…。平安王朝のやんごとなき人々に倣った奥ゆかしい明和町の“人柄”の表れでしょうか?はたまた観光協会の怠慢の所為でしょうか?それとも「その筋のご意向」があるのでしょうか???
◇これだけ(御両人の写真から推察)の華麗なロマン溢れるイベントなら、歴史ブームのご時勢、もすこし全国的に知名度を上げる事前努力があってもよかったのでは…。
◇ヒロインの斎王も津市上浜町の大学生なんぞでなく、地元の美少女から選ぶ位の自己主張があってしかるべきでは…などと《百家争鳴》
外野からやじうまのたわごとでごめんサイです。















[1386] RE:王朝ロマン:斎王に魅せられて! 名前:Deko 日時:2009/06/11(木) 23:48
斎王まつりは27回を迎え、当初明和町のささやかな祭でしたが、国史跡指定30年目を迎え盛大な祭になりました。
史跡からの出土品約2600点が国の重要文化財に指定されることになり
今春は各地から小学生の社会見学が増加したのには驚いています。

斎王役は全国公募で明和町は勿論、伊勢、松阪、津、名古屋、東京からもたしかあったような。
女官役は以前には北海道や アメリカ人もありました。今年は中国人も古代衣装をつけて参加されています。
ブログやホームページの写真は祭のごく一部分でしかないのが残念です。
三重県いえ日本の宝・斎宮を東京でも宣伝してくださいますようお願いします。













[1387] RE:王朝ロマン:斎王に魅せられて! 名前:G 日時:2009/06/12(金) 21:05
齢古稀を過ぎたる、Gには如何ばかりの力も無かれども、粉骨砕身口コミ(じゃなかっただった!)にあい努め、平安京の「葵まつり」と比肩されるレベルになるまで〜チトオーバー?〜 応援致しませう。
♪命短し〜叫べよ老爺〜♪

[1380] 発表会 名前: 梅 日時:2009/06/08(月) 13:25 [ 返信 ]
一昨年にも行いましたが、私の所属している合唱団の指揮者の方が教えている、ピアノの生徒さんの発表会があり、その席で我々合唱団員もソロを歌うことになりました。チラシのような内容で、私はオペラ「カバレリアルスティカーナ」間奏曲アベマリア、を歌います。御用とお急ぎでない方には、整理券をお渡ししますので、よろしくお願いいたします。

[1379] KOWP6月例会 名前: 秋 水 日時:2009/06/08(月) 05:13 [ 返信 ]
神戸市長・兵庫県知事から安全宣言の出された神戸で、6月7日、6月KOWP例会が開催されました。
 多数ご参加頂いた「浪花のつどい」から2箇月となりますが、新インフル騒動の前でまことにラッキーでした。


[1376] 醍醐寺 名前: yama 日時:2009/06/06(土) 20:30 [ 返信 ]
  雨の日に醍醐寺をたずねました。 昨年8月上醍醐の准胝堂が落雷で焼けたので、本尊の秘仏准胝観音が金堂の本尊薬師と一緒に金堂で開帳されていました。 五重塔、三宝院もみどりと雨のなかで眼にやさしくよかったです。

[1377] RE:6月の緑・・・汚れを知らぬ 名前:海幸彦 日時:2009/06/06(土) 21:19
5月、萌え出る緑・・・そして、6月の汚れを知らぬ乙女の様な清々しい緑・・・いいショットですね
高校3年?いや、津高一年生、初めてのクラスで顔を会わせた頃のあの子の様な清々しい緑・・・Yamaさんには異色のショット!!!

[1375] AOP:6月の例会を開催致しました。 名前: AOP事務局 日時:2009/06/06(土) 09:20 [ 返信 ]
6月例会は、一日中雨の5日(金)に中藤流道場にて開催いたしました。お昼は、入院中で一時帰宅されていました中藤さんのご主人も交えて賑やかに歓談しながらの楽しい食事会となりました。歓談光景等は、「AOP活動記録」をご覧下さい。
尚、Sumire(S.SSK)さんのご都合もあり、発足時よりお世話戴きましたAOP副幹事長を、今後K.YSDさんにお願いすることになり、Sumireさんは津高名古屋同窓会のS32年卒の代表幹事として専念戴くことになりました。
今回の例会は、8月の「郡上踊り体験旅行」を控えて、踊りの特訓は無論、8月11・12日のスケジュールを検討し確定致しました。詳細は後日、参加の申し込みを戴きました皆さんにお知らせ致します。(「AOP年間スケジュール表」にも掲載致します。)
尚、今年のAOP忘年会は、先日タコ料理を楽しみました日間賀島に一泊して「ふぐづくしプラン」で内定致しましたが、来春(4月?)に新鮮な海鮮料理と菜の花が綺麗な「韓国:済州島旅行」も併せて内定致しました。いずれも、詳細は後日お知らせ致します。

[1374] 6月度 PKO例会案内です 名前: 海幸彦 日時:2009/06/04(木) 21:31 [ 返信 ]
6月20日(第3土曜日)に例会を開きますので案内します
場所、時間はいつもの通りです
   三茶408   午前10時30分〜午後5時30分
今回のテーマは  エクスプローラを使った デジカメ写真の整理方法・・・案外使われていない方法です
            (デジカメから写真をPCに取り込むところからエクスプローラーを使います)
            PKO−W近郊旅行の実施方法打合せ   5月計画は新型インフルの陰で敗退、これからの方針相談です
PKO例会は自由参加自由退会の遊びの集まりです、パソコンも完備、気楽に覗いてみてください

「母さんと一緒」・・・12倍ズームの写真です・・・今日渋谷までの散歩道(8000歩)でゲットしました

[1373] KOWP6月例会のお知らせ 名前: QI 日時:2009/06/03(水) 23:34 [ 返信 ]
新型インフルの成り行きを眺めておりましたが、一部の方には既になにわ8幹事長からお知らせが行っている通り、神戸市長が先日「神戸一安心宣言」を出し、今日は兵庫県知事が「兵庫安全宣言」を出したこともあり(別にこんな「宣言」で安全が保証されるわけではありませんが)先日の打ち合わせどおりKOWP6月例会を下記要領で行います。

日時:6月7日(日)12時頃より
場所:QI宅

TSUS32の方、どなたでも歓迎です。場所のわからない方はQIまたは参加経験者にお尋ね下さい。(最近は六甲道駅近辺もマスク着用者が随分減りました。ひところはマスクしてないと非国民、の雰囲気だったけど)

[1367] 三峰山 名前: yama 日時:2009/06/02(火) 09:28 [ 返信 ]
  166号富永の北の 飯高奥北林道から登りました。  三峰山山頂。

[1369] RE:三峰山 名前:yama 日時:2009/06/02(火) 20:33
  ホトトギス、ジュウイチ、ツツドリ、カッコウなどが鳴いていました。  ジュウイチ(雑音も混じった)。









[1370] RE:三峰山 名前:yama 日時:2009/06/02(火) 20:44
  オオルリも鳴いていました。 

[1363] 新しいデジカメ入手しました 名前: 海幸彦 日時:2009/06/01(月) 18:31 [ 返信 ]
一ヶ月経ちましたが、伊勢熊野旅行直前デジカメを新調しました・・・色々と迷った末、まだ一眼レフには距離がある(腕に)携帯性と光学倍率を色々と考え考え考え・・・CanonPowershotSX200IS(光学ズーム12倍、1200万ピクセル)を入手しました・・・種々雑多な機能満載、まだまだ使いこなすなど、デジカメで初めて「取説」と首っ引きなるも、未だよく判らず・・・熊野川で撮った動画は「ハイビジョン動画」、カメラから薄型テレビ直結でないと動画も満足に見られず・・・右往左往しています・・
ところでかなり広角、久し振りに遊歩道を渋谷まで歩いて撮ってきた、渋谷駅の壁画・・・今までのIXYよりかなりいい画像が撮れました・・・二枚の画を結合してありますが何処で結合してあるか判りますか・・・小さなヒントが手がかりです・・・


[1364] RE:遊歩道からのお便り 名前:海幸彦 日時:2009/06/01(月) 20:16
今年もカルガモが誕生しました・・・目黒川の上に造られたセセラギですが、元気に泳ぎ回っています
色とりどりの草花も元気になってきました・・・














[1365] RE:天空への道 名前:海幸彦 日時:2009/06/01(月) 20:24
まるで「蛸の足」のように天空への道が出てきました・・・この道を走るのも近い将来です・・・













[1366] RE:新しいデジカメ入手しました 名前:yama 日時:2009/06/02(火) 09:06
  いいものを手に入れて出かけるのが愉しみですなあ。  つぎめは中ほどの赤い袋をもった人の左側に縦の線と濃度差がなんとなくあり上のほうに輪郭がすこしくいちがっていますのでここのようですが、さらっとみればわかりませんでした。








[1368] RE:新しいデジカメ入手しました 名前:海幸彦 日時:2009/06/02(火) 18:10
yamaさん正解です・・・ヒントは、ご指摘の濃度差、拡大すると床の線、そして極めつけは赤い袋を持った女性の前を行く女性・・・リュックの背面が垂直に切れている、この線で結合しました・・・比較的判り易かったと思いますが、今回の2画面結合については両画面の濃度調整は全くおこないませんでした・・・6〜7M移動して撮影したのですがかなりよく明るさがあっているようでした。

北沢川セセラギのハヤ達・・・新緑の流れの中、丸々太って元気です
この写真・・・SX200ISの12倍光学ズームの威力、今までの3倍ズームではこのショットは無理!














[1371] 旧型デジカメで 名前:HERO 日時:2009/06/02(火) 23:04
しばらくです。新型大好きのHEROも新型インフルエンザ騒動にはウンザリだし、新型デジカメを買うには定額給付金は低額すぎるし・・・
それで今日は久しぶりに旧型デジカメを引っ張り出して近所の花を撮影しました。このカメラ(334万画素、光学3倍ズーム)、8年前に発売の製品で、5年前にデジタル一眼レフに乗り換えた時まで主力機として愛用していたものです。今となっては反応の遅さが年代を感じさせますが写りはなかなかのものだと思います。
近所の花(続き--6月4日)













[1378] RE:新しいデジカメ入手しました 名前:yama 日時:2009/06/07(日) 17:44
  「押売りは犯罪だ!!」でしょうか。







[1381] RE:新しいデジカメ入手しました 名前:HERO 日時:2009/06/09(火) 14:45
昔の『サザエさん』には「押し売り」が度々登場しましたね。売るものはいつもゴム紐か歯ブラシ・・・
技術革新でゴム紐交換式のパンツが姿を消し、ゴム紐の需要減退に伴い「押し売り」業も衰退し、「押し売りお断り」の琺瑯看板メーカーは倒産し、淀橋警察署は新宿警察署に名前を変え、ヨドバシカメラは新宿西口駅前とは限らなくなり、・・・そして今日の景気低迷。でも
《バラマキは犯罪だ!!》



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送