津高S32卒同期会
保存版 2009.10.01〜10.31 (1613〜1724+)



[1724] 富士山 名前: HERO 日時:2009/10/31(土) 23:59 [ 返信 ]
昨日は浜名湖(舘山寺温泉)までドライブしました。お天気が良くて途中富士山がよく見えました。

[1725] RE:富士山 名前:HERO 日時:2009/11/01(日) 00:34
航空自衛隊広報館(エアパーク)に立ち寄りました。ここは浜松基地内にある一般公開の航空機展示施設です。この日は、バートル107(CH-46)というヘリコプターの最後の1機が退役するといとで、引退セレモニーで賑わっていました。ノックダウン生産1号機が昭和37年に初飛行してから47年飛び続けたことになります。

[1726] RE:富士山 名前:HERO 日時:2009/11/01(日) 01:05
舘山寺温泉近くの浜松フラワーパークでは、浜松モザイカルチャー世界博2009(浜名湖立体花博)という催しをやっていました。写真のような作品が91展示されています。世界博という名前は大げさのように思いましたが・・・

[1727] RE:富士山 名前:yama 日時:2009/11/01(日) 08:22
  昭和40年ごろ川崎重工航空機製作所明石工場の広い草原の西隣の西明石のアパートに2年くらい住んでいたとき、時々飛んでいました。エンジンをまわして少し浮きあがったくらいかもしれません。川崎バートルとよんでいたように思います。

[1728] RE:富士山 名前:HERO 日時:2009/11/03(火) 16:45
木枯らし1号が吹いた後の関東地方は日本晴れ、今朝も富士山が良く見えました。
大船植物園では菊花展もはじまりました。

[1729] 1725・27川崎バートル 名前:QI 日時:2009/11/03(火) 22:54
懐かしい名前ですねえ。昔々船の仕事をやっていたころ経費節減のため、坂出工場出張はバートルを使えと命令され何回か明石・坂出間を乗ったことがあります。このヘリコプターはかなり高い所まで上がるので地上の景色に対して止まっているように感じるのが不思議でした。(たった4〜5人のためにヘリ飛ばして経費節減になるのかなあ。もっとも引渡し前の完成試運転を口実にしていたのかもしれないが、今となっては時効か)

[1730] RE:富士山 ・・・とは関係ないけど 名前:HERO 日時:2009/11/04(水) 23:32
昨日からはじまった新宿御苑の菊花展を見てきました。天皇陛下在位20年記念と銘打って力の入った展示でした。その中からひときわ目を惹いた大作をご紹介します。710輪あると書いてありますが、数えて見る気にはなりません。

[1722] 山の辺の道を行く 名前: ujin 日時:2009/10/31(土) 21:18 [ 返信 ]
昨日、山の辺の道に行ってきた。といってもウオーキングではありません。来年5月の歴研研修会の下調査です。天候が良く、どこからでも三輪山が綺麗に見えいました。
これは、景行天皇陵の濠から見た三輪山です。景行天皇は、日本武尊の父ですが、荒くれ男の息子を嫌い、熊襲や蝦夷退治に追い使い、鈴鹿の能褒野で「足が三重に曲ってしまった。歩けない」といって亡くなります。この三重が「三重県」の由来です。ご存知?これは失礼!

[1723] RE:山の辺の道を行く 名前:ujin 日時:2009/10/31(土) 21:29
山の辺の道は、古墳のオンパレードですが、巨大な古墳は、崇神天皇陵、景行天皇陵、箸墓古墳(倭迹迹日百襲姫命ー大市墓)だと思います。倭迹迹日百襲姫命は、孝霊天皇の皇女ですが、伝説の姫なので、実在しないすはずなのに宮内庁管理下にあり、中には入れません。
この写真は、箸墓古墳から三輪山を撮影したものです。

[1720] 旅のみやげ 名前: sin yan 日時:2009/10/27(火) 23:57 [ 返信 ]
先日の旅行・近江町市場で、大きな腹をした「タラ」を一匹買ってきた。

店先で白子(しら子)の入ったタラが欲しいと言ったら、店主オヤジ曰く「シラ子は、まだ 1〜2ヵ月時期が早いョ」とのこと、それでも立派な腹のタラが居たので買うことにした。店主オヤジが「シラコが入っていたら儲けものじゃ!」と笑っていた。帰宅後タラを料理したら、なんと!、おどろき!!、 腹(胃袋)から13〜15cmのアマエビ9匹と、ノロゲンゲ(ミズウオ)1匹、おまけにチョット若いがシラ子がガバッと出てきた。これぞ本当の儲け物だった。

シラ子は湯通しにしてポンズで食したら旨かった、ショウチュウも進んだョ!。
>

[1711] 二代半泥子の焼物・・報告 名前: ujin 日時:2009/10/27(火) 21:49 [ 返信 ]
本日、やっと午後に丸栄美術画廊に行くことが出来ました。大変な力作揃いで、結構入場者もあり、窯主もおり、楽しく鑑賞できました。

[1712] RE:二代半泥子の焼物・・報告 名前:ujin 日時:2009/10/27(火) 21:53
パンフレットの左側にある志野焼きの抹茶茶碗は、私の好きな作品です。お値段を聞いて驚かないで下さい。

[1713] RE:二代半泥子の焼物・・報告 名前:ujin 日時:2009/10/27(火) 21:56
この志野焼き抹茶茶碗は、値札の通りです。大作で2百万円を越える作品もありましたが、たいしたものです。

[1714] RE:二代半泥子の焼物・・報告 名前:ujin 日時:2009/10/27(火) 22:01
画廊内の様子です。窯主の左に三人いる若い女性は、京都・大阪からわざわざこの焼物展を観にきた彼のファンだそうです。実に熱心に観ておりました。


[1715] RE:二代半泥子の焼物・・報告 名前:ujin 日時:2009/10/27(火) 22:06
9月28日に窯焚きの手伝いに行きましたが、その時の窯で出来た作品が三点出ておりました。その中の一点が右の作品です。

[1716] RE:二代半泥子の焼物・・報告 名前:ujin 日時:2009/10/27(火) 22:11
窯主と色々と焼物談義をしていたところ、Kinyaさんが来場。三人で賑やかに談笑する。彼の焼いた湯呑み茶碗でお茶をお弟子さんの青山伸枝さんに入れて戴く。


[1717] RE:二代半泥子の焼物・・報告 名前:ujin 日時:2009/10/27(火) 22:15
入り口の左に値段の設定がない彼一番の力作が三点展示してありました。その一点を載せます。


[1718] RE:二代半泥子の焼物・・報告 名前:ujin 日時:2009/10/27(火) 22:24
彼は、12月には、札幌で「二代 川喜田半泥子の焼物と目」題して展観を開く予定だそうです。お弟子さんの青山伸枝さんが当地出身でもあり、実施するそうです。

[1719] RE:二代半泥子の焼物・・報告 名前:ujin 日時:2009/10/27(火) 22:27
札幌展のチラシは、右の通りです。

[1705] 経ガ峰 名前: yama 日時:2009/10/26(月) 10:05 [ 返信 ]
  台風で根返った杉など切って道をあけてもらってありました。 コウヤボウキが咲いていました。

[1709] 六甲山は未だに通せんぼ 名前:QI 日時:2009/10/26(月) 23:35
台風でひっくり返った木は、まだそのままの所が結構ありました。人間は自然に比べると小さいのでなんとか跨いだり潜ったりして通り抜けられますが。
それにしても国立公園の散策道が経が峰より手入れが悪いとは。妙な注意板と「植林やってます」みたいな宣伝看板だけはそこらじゅうに有るけど。


[1710] 富士山は冠雪(RE:経ガ峰) 名前:HERO 日時:2009/10/27(火) 11:29
金沢旅行中ずっと続いた好天も、車が東京都に入るとともに終わり雨になりました。2日間降り続いた雨は上がり、今朝は快晴。厚く雪化粧をした富士山がくっきり見えます。

[1700] 金沢+αの旅 名前: HERO 日時:2009/10/25(日) 03:08 [ 返信 ]
皆様、辰口温泉での楽しい集いをありがとうございました。東京からのドライブ組は前後泊を加えて
21日:東京→松本IC→(安房峠越え)→飛騨高山温泉
22日:→(天生峠越え)→白川郷→(白山スーパー林道)→辰口温泉
23日:→金沢→(飛騨清見IC、高山IC)→平湯温泉
24日:→新穂高温泉→乗鞍高原→松本IC→東京
と4日間・1000kmの行程でしたが、温泉と紅葉、滝とトンネルを満喫して無事帰着しました。
写真をとりあえず1枚<パノラマサイズのプリントに適したサイズにしてあります>添付します。

[1701] RE:金沢+αの旅 名前:HERO 日時:2009/10/25(日) 09:16
今回の旅で見た4つの滝・・・・ 平湯大滝(64m)、天生<あもう>中滝(20m)、ふくべの大滝(86m)、番所<ばんどころ>大滝(40m)・・・・です。

[1702] RE:金沢ひがし茶屋街とお茶屋「懐華樓」 名前:倭神豚 日時:2009/10/25(日) 11:31
高山からルート、天生峠辺りの紅葉も良かったのでは?
金沢でのフリータイムに、40名弱のメンバーで訪れました「ひがし茶屋街と懐華樓」にまとめて見ましたので、
特に鼻の下を伸ばした男性陣をご覧下さい。
お茶屋:懐華樓では、女将よりお茶屋の歴史や文化、お茶屋の遊び方などの説明がありました。
尚、懐華樓に付きましては、Dekoさんが細やかな感性で捉えておられますので、彼女のブログ「Dekoのメモ帖」をご覧下さい。

[1703] RE:金沢+αの旅 名前:QI 日時:2009/10/26(月) 00:23
楽しい旅、有難うございました。
1701 番所大滝はご一緒させてもらいましたが、なかなか絵になる滝でした。部分的に見るとちょっとした抽象画です。

[1704] RE:金沢+αの旅 名前:yama 日時:2009/10/26(月) 09:38
  旅行愉しかったです。2年後を愉しみに。  懐華樓の金畳。

[1706] RE:白川郷展望台入り口の鄙びた合掌造 名前:海幸彦 日時:2009/10/26(月) 18:03
展望台から見た合掌造群、近くから撮った数々の合掌造り群の写真は五万と発表され、掲載され皆様おなじみと思います、
時間の都合で合掌造真っ直中に入れなかった皆様のバスが展望台に右折した左側にこんな鄙びた合掌造3戸がありました。
一足早く紅葉の天生峠を下って白川郷入りしましたHero車、こんな素晴らしい合掌造の写真をゲットしました・・・

超好天に恵まれたHero車一行が撮りました輝くばかりの紅葉ビデオ(白山スーパー林道を含め)新年会でご披露します

[1707] RE:白川郷の代表合掌造(明善寺)です 名前:海幸彦 日時:2009/10/26(月) 18:16
合掌造り代表例を裏側から撮った写真です・・・

私は静止画240枚、ビデオ100分(今日一次編集より)ありました、さてビデオは何枚に相当するんでしょう
これから30分〜40分に二次編集そして静止画をビデオ化して組み合わせて・・・気が遠くなります。



[1708] RE:金沢+αの旅 名前:HERO 日時:2009/10/26(月) 21:00
旅行中は好天に恵まれ写真を撮り過ぎました。2台のカメラで700枚以上、後の始末が大変。
安房峠近く(158号線中ノ湯付近)で撮った紅葉と雪化粧の穂高の写真をご覧ください。
ここはまだ旅の始まり、当分の間残りの写真の処理で時間つぶしが出来そうです。


[1721] RE:金沢+αの旅 名前:HERO 日時:2009/10/28(水) 00:13
天生峠を越える越中西街道(360号線)の景色です。峠を越えると白川郷(城山展望台のところ)へ出ます。


[1687] 金沢の旅・有難う御座いました 名前: ujin 日時:2009/10/24(土) 08:42 [ 返信 ]
10月22日〜23日の二日間、二年ぶりの同窓会の旅、天候にも恵まれ67名の仲間が二台の車に乗り、白川郷ー白山スーパー林道ー辰口温泉ー金沢散策(近江町市場ー兼六園ー21世紀美術館ー金沢城、武家屋敷ーひがし茶屋、等色々お好み散策)と想い出多い旅でした。我々AOP/KOWP(名古屋で合流)は、津グループの二号車に乗り込みました。

[1688] RE:金沢の旅・白川昼食会場にて 名前:ujin 日時:2009/10/24(土) 08:47
東海北陸自動車道を一路目的地へひた走ります。みぼろ湖の昼食会場で一号車の方々と合流。田川幹事長が挨拶を行いました。

[1689] RE:金沢の旅・白川郷の風景を満喫 名前:ujin 日時:2009/10/24(土) 08:52
朝のスタートが遅れたため、白川郷の散策は省略し、その白川郷が一望できる所(普通は入れないという)に小山さんは案内してくれました。絶景を堪能しました。皆さん、見とれるやら写真撮影に夢中でした。

[1690] RE:金沢の旅・白川郷の風景に夢中 名前:ujin 日時:2009/10/24(土) 08:54
風景に見とれる人、写真撮影に夢中の人達

[1691] RE:金沢の旅・白川郷を後にスーパー林道へ 名前:ujin 日時:2009/10/24(土) 09:13
白川郷を満喫した後、我々は一路、紅葉に映える「スーパー林道」に向かいました。そして「ふくべ(瓢箪)大滝で下車。国見岳の断崖より86m直下する豪壮な大滝を見学しました。周りは紅葉に彩られやや涼しい中を滝に見とれていました。雨量が多いときは、道路の方まで飛沫が来るそうです。

[1692] RE:金沢の旅・大滝前でAOP記念写真 名前:ujin 日時:2009/10/24(土) 09:16
この大滝前で、AOPの記念写真を撮りました。

[1693] RE:金沢の旅・スーパー林道を走る 名前:ujin 日時:2009/10/24(土) 09:43
「ふくべの大滝」見学後、車はスーパー林道をどんどん下ってゆく。山肌に沿ってくねくねと大曲りしながら走る。後ろを見ると追随してくる1号車が見えます。

[1694] RE:金沢の旅・辰口温泉の「たがわ龍泉閣」に到着 名前:ujin 日時:2009/10/24(土) 09:54
少し遅れたが、5時半頃。温泉に浸かって六時半に宴会とのこと。温泉も露天風呂の方は、混浴とのこと。但し、男性は所定のパンツ、女性は湯上げタオルを巻くとのこと。私は、露天風呂には行きませんでした。倭神豚氏は行ったとか。AOPの女性陣が入っていたとか。良かったですねぇ。

[1695] RE:金沢の旅・いよいよ宴会 名前:ujin 日時:2009/10/24(土) 10:02
六時半の予定が少し遅れて大宴会が始まりました。田川幹事長の開会挨拶の後、AOP、KWOP、PKO、TOPと各地区から行事のご案内やら報告がありました。写真は、PKOの海幸彦氏からのご案内の様子。AOPからは来年4月行事の「韓国旅行」にまだ余裕があるので是非、ご参加をと呼びかけました。

[1696] RE:金沢の旅・AOP、郡上節(かわさき)を踊る 名前:ujin 日時:2009/10/24(土) 10:11
宴会もたけなわとなり、順次カラオケ、踊りなどが始まりました。AOPは、今夏、TOPやPKOの有志を募り郡上八幡に郡上踊りの旅に出掛けました。参加者が多いとの見込みで郡上節を披露しました。飛び入りもあり、大いに盛り上がりました。

[1697] RE:金沢の旅・打ち上げは、校歌斉唱 名前:ujin 日時:2009/10/24(土) 10:27
大宴会は、九時前に終了し校歌を全員で斉唱して無事終了。その後は、全員で露天風呂に入る事と田川幹事長の宣言。三々五々各自の部屋に帰り、入浴仕度をして田の湯風呂に向かう。パンツをはいて露天風呂に行くが、三四人の我々男性のみ。掛け声の割りに入ってこない。その内に女性の声が脱衣室から聞こえてきた。まずSaaちゃんが現れた。いつも威勢の良い声で男性陣を圧倒する。そのうちに羽目をはずしあられもない格好で男性陣を悩殺。見張人に注意を受けてお開き。

[1698] RE:金沢の旅・お好みの金沢散策 名前:ujin 日時:2009/10/24(土) 10:43
翌日は、まず全員が「近江町市場」の見学と買い物をする。次は兼六園の駐車場で解散し、お好みの金沢散策タイム。「ひがし茶屋街」からのコースの人達、私は「兼六園ー金沢21世紀美術館ー金沢城めぐりコース。PKOの海幸彦氏・HERP氏、KWOPの方々にAOPの私一人が参加しました。兼六園の霞ヶ池前にて記念写真を撮りました。それから「金沢21世紀美術館」に入りました。無料コーナーを回り、加賀友禅の訪問着やら九谷焼の力作を拝観。油圧式のガラスで出来た透明のエレベーターに海幸彦氏と乗りました。

[1699] RE:金沢の旅・最後に金沢城 名前:ujin 日時:2009/10/24(土) 11:03
美術館を出て、広坂交差点から金沢城南側の長く続く素晴らしい石垣を見ながら「いもり坂」入り口から城内に入って行きました。加賀は百万石の大名であるから城内も本当に広い。本丸跡も少し小山で鬱蒼とした森をなしています。我々は、三十間長屋の横を通り、菱櫓・五十間長屋を見ながら「何で、櫓の屋根が真っ白に塗ってあるんやろぅ?」と会話しながら石川門に到着。橋を渡ると兼六園の前。ここで昼食(和風スパケッティ)を食べました。そして駐車場に到着し、本日の散策も終了です。
私は、TOPやKWOPの仲間との交流が一番の収穫でした。本当に有難う御座いました。


[1685] 千日紅 名前: 梅 日時:2009/10/21(水) 18:59 [ 返信 ]
千日紅の群落です。

[1684] AOP:11月例会のお知らせ 名前: AOP事務局 日時:2009/10/21(水) 10:37 [ 返信 ]
明日から同期会の旅行。2日目の金沢でのフリータイム:5時間を如何にするか「金沢周遊バス&金沢ふらっとバス」のルートマップを検索して思案しております。予報ではお天気も良さそうで、スーパー林道の紅葉も楽しめそうです。

11月AOP例会は、予定通り下記にて開催致します。
◆開催日時:11月06日(金)午前10時30分〜
◆開催場所:「中藤流道場」(小牧市池ノ内)
◆アクセス:@<巡回バス>・名鉄小牧線:味岡駅前10:09発の小牧駅行をご利用下さい。(池ノ内下車)
        A<送迎車>・名鉄犬山線:岩倉駅西口10:00に出発します。(小牧駅への送迎車は中止しました)
◆予定事項:・先月に引き続き、HTMLを利用した写真のアップと文章の記載方法等。
        ・来年度のスケジュール及び会則一部変更の検討。
        ・忘年会の最終打ち合わせ。
※従来の「年間スケジュール」とは別に、「AOPニュース」を新たに開設しました。例会及び催事等の最新情報確認にご利用下さい。

[1686] RE:AOP:11月例会のお知らせ 名前:ujin 日時:2009/10/21(水) 19:32
明日からの同期会一泊旅行、AOP企画の行事は、「郡上節(かわさき)」とします。春駒は難しく飛び入り参加が期待できないのでやりません。先ほど倭神豚氏と相談して決めました。かわさき専用のCD(8回分収録してあります)を作りました。当日は、郡上八幡の旅に参加した以外の方も大いに参加して下さい。尚、踊りたい方は、浴衣を持参して下さい。写真は、八幡の宴会風景です。写っている方、是非、ご参加を!

[1682] 湖東の寺社 名前: yama 日時:2009/10/20(火) 19:23 [ 返信 ]
  湖東の長命寺、日牟禮八幡宮、観音正寺、御上神社に参りました。 御上神社本殿、鎌倉建築国宝。

[1683] RE:湖東の寺社 名前:yama 日時:2009/10/20(火) 19:27
  奥が長命寺の本堂(1522年)と三重塔(1597年)。 本堂、三重塔、鐘楼、護摩堂とも重文。

[1672] 斎宮歴史博物館・伊勢物語・「狩の使いと斎宮」 名前: Deko 日時:2009/10/17(土) 20:04 [ 返信 ]
斎宮跡の発掘調査の進展により「伊勢の瀟洒で鄙びた宮」での業平と斎王というイメージは今、大きく書き換えられつつあります。

開館20周年・国史跡斎宮跡指定30周年
特別記念展
「伊勢物語・狩の使と斎宮」
平成21年10月17日(土)〜11月23日(祝)

本日TOP32を欠席させてもらって、博物館で講演と説明を聴いてきました。
鎌倉時代から江戸時代までの伊勢物語屏風、絵巻など見ごたえのあるものでした。
斎王と業平の恋のお話も時代によって解釈が異なる点も観る事ができます。
榎村学芸課長のユーモア溢れるお話に引き込まれてしまいました。

「伊勢物語〜禁断の恋のゆくえ〜」
10月18日(日) 14:00〜16;00
講師 斎宮歴史博物館 学芸普及課長 榎村寛之
会場 三重県生涯学習センター2階 視聴覚室
よろしければ如何でしょうか。

[1671] 本日のTOP32 名前: 梅 日時:2009/10/17(土) 19:31 [ 返信 ]
本日のTOP32は、少し少ない15名の参加でした。久しぶりに出席の、Kしゅんちゃんも、インターネットの勉強に励んでいました。午後は、美杉男幹事長も出席、来週の旅行についていろいろ説明がありました。今年は、参加予定67名と、いつもより若干減りましたが、旅行には最高のシーズン、白山スーパー林道の紅葉が楽しみです。但し、交通渋滞は少し心配です。
お昼は、津名物、鰻どんぶりを、両口屋で頂きました。人口当たり鰻の消費量は、日本一と言われる津市、その市民としてその評判に貢献しました。いつもお知らせしているおやつ、今日は、枝豆クラッカー、角館のもろこし、野菜かりんとう、松茸おかき、七栗せんべい、おかき2種、いかの燻製、でした。
前回もお知らせしましたが、今年の忘年会は、12月12日(土)17:30から、家田屋で行います。TOP32に出ておられない方の参加も大歓迎です。奮ってご参加下さい。TOP32に出ている誰かに伝えていただければ結構です。

[1673] RE:本日のTOP32 名前:yama 日時:2009/10/17(土) 20:15
  昼食。

[1675] RE:本日のTOP32 名前:ujin 日時:2009/10/17(土) 20:46
1620に返信で報告させて頂きました。幹事長を中心にTOPの幹部が金沢一泊旅行の参加者チェックをしておりました。

[1669] 今日(10/17)のPKO 名前: HERO 日時:2009/10/17(土) 16:38 [ 返信 ]
参加メンバーです。とりあえず・・・

[1678] RE:今日(10/17)のPKO 名前:HERO 日時:2009/10/18(日) 12:48
PKOに初登場のミニノートパソコン、OSにはWindowsに代わってLinuxが、外部記憶装置にはHDD(Hard Disk Drive)に代わってSSD(Solid State Drive)が採用されています。
これを持ち込まれたのは☆Gさん、使い慣れないLinuxに、メールの設定、かな漢字変換の設定にと悪戦苦闘の模様でした。


[1679] RE:今日(10/17)のPKO 名前:HERO 日時:2009/10/18(日) 13:02
今日のメニューから


[1680] RE:今日(10/17)のPKO 名前:HERO 日時:2009/10/18(日) 14:53
連絡事項など
(1)11月のPKOは、11月14日(第2土曜)に変更になります。定例の第3土曜では、箱根合宿(11/24〜25)に近すぎるため。
(2)箱根合宿(11/24〜25)-現在8名参加決定- の参加枠にはまだ余裕がありますが、10/24には予約(部屋数)を確定しますのでご希望の方はそれまでにお知らせください。
(3)AOP主催の韓国旅行(談話室#1596)にはPKOで5名の参加希望者があり、成田発グループも出来る(多分)と思います。成田発着なら参加しても・・・とお考えの方は主催者にご連絡ください。
(4)辰口温泉旅行には2名(海幸彦&HERO)が、前後泊を加えてのドライブ旅行で参加します。うまくいけば途中で一緒になれるかも...


[1681] 蛇足です 名前:G 日時:2009/10/19(月) 21:28
1680(2)箱根合宿は、虎骨さんの“お骨折”によりハーヴェストクラブ(ツインベッド+和室の5人部屋 x4室)がキープされています。現段階の参加者は男性5名+女性3名の状況であり、余裕枠は男性5+女性7max、または男性10+女性2max、または女性のみなら12名max のいずれかとなります。参加者募集対象は関東在住者に限定せず全国区です。秋の箱根路をエンジョイしに各地から小グループで、合流参加しませんか?

[1667] 珍しいような、それほどでもないような1 名前: テ 日時:2009/10/17(土) 10:56 [ 返信 ]
家の近くで、たくさんの「からすうり」が美しく色付いていました。

[1668] RE:珍しいような、それほどでもないような2 名前:テ 日時:2009/10/17(土) 10:57
また朝顔も見つけました。

[1676] RE:何でも面白いですねぇ 名前:ujin 日時:2009/10/17(土) 21:21
台風一過後、昨日まで少し荒れた畑の修復に精を出しておりました。手前左から、大根・ヤーコン・ナス、真ん中=日野菜・ブロッコリー・白菜・ネギ・・・。右上の遠方に小牧山城が見えます。畑の前方に見える田圃は黄金色。ここら辺りの稲刈りは、来週からのようです。


[1677] RE:ヤーコンって何? 名前:ujin 日時:2009/10/17(土) 21:27
今年、初めて「ヤーコン」なるものの苗を5月に植えました。皆さん!ご存知ですか?
説明書きは次の通りです。

[1666] 墨彩画個展 名前: 虎骨 日時:2009/10/16(金) 10:54 [ 返信 ]
☆Gさん紹介#1627(10/03)加藤○兄の作品10点観賞しました。彼とは昨年神楽坂での7組のクラス会で出会った、デザイナーとしてファッションワイシャツのPRを聞いた。今年5月には墨彩画の個展に招待された、作品は静物画が中心で私の興味とチト違った。今回の個展は
どれも素晴らしい風景中心の墨彩画で、都会の高層ビル、都会の祭りなど、大作は長野戸隠の風景だった。彼のプロフィルを見ると2001年以降、日本を代表する墨彩画の展覧会で数多く賞を取って居られる事だ。おそらくは展示の作品は入選作ではなかろうか?
加藤展のあと上野の「皇室の名宝」(11/3迄)を見た、殆んどの作品は皇居三の丸尚蔵館で所蔵している物でそれを一般公開している。狩野永徳、伊藤若冲、横山大観、上村松園などなど、特に伊藤若冲の「動植采絵」が30幅も展示している、これは素晴らしかった。よくもここまで気長に画いたなぁと思う。最近は次々とお宝を一般公開してくれる、ありがたやー!この後は11/12から「正倉院宝物と書・絵巻の名品」が11/29迄続く、秋の上野は毎日賑やかです、特に中高年のご婦人が多い。

[1665] KOWP10月臨時会 名前: 秋 水 日時:2009/10/12(月) 17:47 [ 返信 ]
 #1599で案内のありましたKOWP臨時会に10名が集いました。
 秋の穏やかな陽ざしのなか、連休中日-11日の昼下がりの楽しい談話にKOWP掲示板で、ご参加下さい。

[1659] 津祭り 名前: 梅 日時:2009/10/10(土) 16:06 [ 返信 ]
津の秋の祭りは、昔は10月17,18日と決まっていましたが、今はその少し前の土、日曜日。今年は10月10,11日。この日ばかりは、普段人影の少ない津の街も、かなりの賑わいを見せます。いろいろな店が一杯並んで、人々も楽しそう。観音さんの境内も、大勢の人が歩いていました。

[1660] RE:津祭り 名前:梅 日時:2009/10/10(土) 16:10
歩いていると、Oさんにばったり出会いました。そのあと、Tさんにも会いました。こちらはご夫婦で。一人ぼっちの私は少し羨ましく思いました。
歩いている後姿のTさん。中国へ行ったときのスケッチの展覧会が、リージョンプラザで開かれているので、とのことで、このあと寄ってみました。

[1661] RE:津祭り 名前:梅 日時:2009/10/10(土) 16:13
その開場で、Tさんの作品を数点写したのですが、腕が伴わず、ピントが合いませんでした。Tさんごめんなさい。フラッシュを止めたところまではよかったのですが・・。

[1662] RE:津祭り 名前:梅 日時:2009/10/10(土) 16:16
昔のお祭りは、いろいろな町内から、山車や神輿が出て、練り歩いたものですが、最近は全国各地から、多くのグループがやってきて、よさこいソーランとか、さまざまな踊りを披露するのが、メインになってきたようです。若干の違和感を感じた時期もありましたが、徐々に定着し、これで賑わいが加速されているとも言えましょう。時の流れです。

[1663] RE:津祭り 名前:梅 日時:2009/10/10(土) 16:22
地元のグループの、太鼓の演奏。高虎太鼓と称して、これはかなり地域に根ざしていると言う印象。私の長男も、子供のころこれに参加して、太鼓を叩いていました。もう、30年近くも前のことです。

[1664] RE:津祭り 名前:梅 日時:2009/10/10(土) 16:27
途中、裁判所の前を通ったら、裁判員裁判の法廷を公開していました。白いブルゾンを着た職員の人が、たくさん並んで案内し、説明していました。私たちは、70歳に達しているので、辞退することができますが、説明の係りの人の話では、裁判員をやってみたいと言う人もかなり居たとか。
お祭りとは関係はないけれども、裁判所のひとは、このよい機会を捉えてPRに努力しておられました。
1時間半ほど歩いて、家に帰りました。

[1645] 10月 PKO例会案内 名前: 海幸彦 日時:2009/10/08(木) 18:45 [ 返信 ]
季節はずれとも言える台風が一日で列島を駆け抜けていきました、夜来の風雨も止んで午後から東京の空は今年初めての抜けるような青空、まさに昔13号台風で経験したような台風一過の爽やかさでした・・・尤も、今朝のNHKニュースで「雲出川が氾濫の危険云々・・・」と報道されたときはギョッとしましたが「しんちゃん」の写真で安心・・・
今月のPKO例会、予定通り17日(第三土曜日)に開きますので連絡します
  場所&時間はいつも通り  三茶408、午前10時30分〜午後5時30分
  今月のテーマ: すでにこのコラムでも紹介しました・今年からPKOーW例会に替えて開いています、11月24日〜25日予定の箱根合宿例会、最後の詰めを行います・・・参加者枠にはまだ余裕があります、ご希望の方は海幸まで連絡してください・・・

余談ですが、この台風騒ぎの中・・・567と三日間安曇野へ仲間と写生旅行に行ってきました、NHKもインターネットもそして現地の放送までも降水確率50〜70〜50%で雨雨雨・・・ままよ、雨降ったらゆっくり室内写生と懇親会でも楽しもうと腹括って出かけました・・・ところがよほど強烈な「晴れ男、晴れ女」が居たのですね、二日間は朝9時から午後5時まで薄日まで射す写生日和、そして三日目は朝から午後1時写生終わって目指す「うなぎ屋」に入るまで雨はなし・・・いい写生ができました・・・そして今朝、台風が長野県縦断!!!
二日目、北アルプス信濃富士(有明岳)を望む風景です

[1646] RE:まさかと思いますが?・・・ 名前:倭神豚 日時:2009/10/08(木) 20:11
3日〜6日の小谷・白馬の旅で、6日の帰路、安曇野の池田町立美術館を見学、その後芝生公園を横切り少し上がった「そば処:翁」で昼食をとり、12時30〜40分頃駐車場へ戻る途中、芝生公園の「てるてる坊主地蔵」辺りでスケッチしている方々が数名おられましたが、まさかでしょうね・・・・・? 我々4人(男女各2名)は、スケッチをされている方々より、その絵を見ながらの移動でしたが・・・・・右は、池田町クラフトパーク(美術館前)から、安曇野と北アルプス(右に有明岳)と芝生でスケッチするスケッチマンの写真です。

[1650] RE:10月 PKO例会案内 名前:海幸彦 日時:2009/10/08(木) 21:15
全くの偶然ですね、私の仲間です・・・このとき私は美術館の右側フランス風レストランの前階段を下った、道路沿いで#1645の風景を写生して居ました。仲間と離れて一人でした・・・その後、合流して「てるてる坊主地蔵」から撮った写真を載せます。北アルプスに向かって左側にやや特徴のある民家がありましたので画材として撮ったもの・貴方の写真の左隅にある民家を同じ場所から2時頃にPowerShot12倍で拡大撮影したものです。
追記:倭神豚さんの写真の右端上の山は#1645写真の中心信濃富士(有明岳)、左上は常念岳と思います。

[1654] RE:お天気に恵まれた旅と偶然! 名前:倭神豚 日時:2009/10/09(金) 13:39
#1646の中心の山が常念です。右の写真が常念岳です。
我々も、4日間のうち2日は雨を覚悟していましたが、お天気男???のお出掛けとなれば雨も遠慮するジンクスが、まだ生きていたのかも・・・? 持参した雨具は4日間使わずに済みました。4日は朝から好天で、青空のもとブナ林を散策。5日は青空こそ見られませんでしたが、雲が高く栂池自然園からは、下山するまで白馬三山はすっきりと見えました。結局雨に遭遇したのは、最終日(6日)小牧に着いてからでした。
ソバの翁での昼食後、美術館左のレストランでコーヒー・ケーキをと立ち寄ったのですが満席で諦めて帰路に着きましたが、少し時間がずれていたら、偶然の出逢いがあったかもしれませんね。私共は4日の朝、栂池ロープウェイの栂大門駅で前日から自然園の山荘に泊まり、早朝自然園と白馬三山の撮影を終えて下山途中のS.Smkさんとバッタリ出逢いました。この日の天気予報では、午後から悪くなりそうとのことで、栂池ロープウェイの1番に乗ろうと早く出掛けたせいでの出逢いでした。

[1657] RE:10月 PKO例会案内 名前:QI 日時:2009/10/10(土) 01:45
私は7日から所用で東京に行っていたのですが、帰ろうとすると、どう見ても台風とどこかでデート確実と思い、8日は東京に居ることにして、障害が無ければ幕張でやっているCEATEC JAPAN(世界最先端IT・エレクトロニクス総合展)を見に行こうと思っていました。ところが東京の8日は朝からかなりの晴れ空なのに至る所で運行見合わせ。京葉線はほとんど終日、総武線も地下鉄東西線も昼過ぎまで見合わせ。おまけにホテルの近くの地下鉄丸の内線も午前中見合わせ。東京はまさに電車が止まれば近所をうろつく以外、何も出来ない街ですね。
まあ新幹線も午後まではまともに動いていなかったし、8日無理に帰ろうとしなかったのは正解だったけど、夜中に通り過ぎたせいか、雨も(風も)全く感じないのに動けないという変な台風体験でした。

[1658] RE:10月 PKO例会案内 名前:G 日時:2009/10/10(土) 11:12
CETEC JAPANは、かつてのエレクトロニクスショウ。シカゴやラスヴェガスでのConsumerErectronicsShowや隔年開催ベルリンショウと比肩するエレクトロニクス電子電気機器産業の総合展示会で、機器やパーツの国際見本市といった側面と民生機器中心にメーカーの開発技術の誇示PRの場という側面をもち、小生も現役時代は出展者の立場でず〜っと関わってきました。晴海の見本市会場で開催していた時代はともかく、幕張に移ってからはこの季節、台風の煽りを受けることしばし…。都心からの京葉線は殆ど高架のため風に弱くて安易に運休すること多く、総武線津田沼から代行バスで3時間とか、都心から大枚はたいてタクシーで…とか色々苦労して出かけた経験多々。大阪での開催(隔年)時は、会期中連泊で詰めるため夜な夜な浪速の夜を楽しむことが出来ましたが、幕張は、オフィスビルばかりで、泊まっても興のない寂しい街でしたねェ〜。今年は「立体映像が見れるTV」が民生機器の目玉だったようですが、眼鏡をかけて立体映画をはじめてみたのは中学生の頃だったか? 以来いろんな技術進歩の集約により、ようやく家庭用テレビで立体画像再生ができるレベルになりつつあるようです(眼鏡なしで実現できなきゃホンモノにはならないと思うけど…)。

[1639] 岩間寺 名前: yama 日時:2009/10/08(木) 10:34 [ 返信 ]
  出かける機会がありました。 本堂脇に古池と「古池や蛙飛びこむ水の音」の句碑もありました。

[1642] RE:岩間寺 名前:yama 日時:2009/10/08(木) 14:06
  句碑。

[1651] RE:岩間寺 名前:G 日時:2009/10/08(木) 21:57
句碑「ふる池や蛙飛び込む水の音 はせ於」の冒頭「ふ」は「婦」のくずし文字。
小生の母親「婦志子(ふじこ――志に濁点がつく)」の戸籍登録上の文字がこのくずし文字でした。
昔でも読める人は少なく、本人も使うのを嫌がっていました。役場の戸籍係も苦労したらしい。

“飛び込む”の部分はどんな字体(当て字?)なのか読めませんね〜(“む”は無?)
芭蕉翁真筆とありますが、こんなに達筆だったとは…。

[1652] RE:岩間寺 名前:Deko 日時:2009/10/09(金) 10:06
立派な句碑に堂々とした文字ですね。
切れ字の「や」を大きく、軽い切れの「む」を「無」で大きく書かれ字にもリズム感があります。勉強になりました。


[1653] RE:岩間寺 名前:梅 日時:2009/10/09(金) 12:50
私見ですが、これは「飛こ無」で、「飛」の崩し字と、「こ」、「無」、ではないでしょうか。
書道に詳しい方なら、一目瞭然だと思いますが・・。


[1655] RE:岩間寺 名前:G 日時:2009/10/09(金) 15:27
成る程・なるほど! 文字の大きさがすなわちリズム(抑揚?)を表している…
字画の多い「飛」をおもいきり崩し、併せて小さくまとめた末5字の「水の音」は、さしずめ“ドボン”ではなく“チャポン!”くらいの音量か? 水面に残った波紋はほんの一筋か二筋と想像されます。となれば、この蛙は決して殿様蛙などではなくアマガエル程度だろうな…とイメージが膨らみますね。
 古来もっとも有名であろう俳句に込められた“はせ於”さんの句心への理解がやや進歩した思いであります。諸兄姉の博識に感謝!


[1656] RE:岩間寺 名前:Deko 日時:2009/10/09(金) 21:28
またまた勝手な解釈をさせてくださいね。俳句の解釈は自由ですからこれはDeko流です。
たしかに「水の音」はチャポンでしょう。ドボンならもっと大きい字で書いてあるはず。

この句がなぜ有名なのか、本で読んだおぼろげな記憶によると
蛙といえば鳴き声を詠んだ句ばかりであったのを、芭蕉さんが初めて「飛び込む音」を詠んだのだそうです。チャポン 秋の夜長を楽しみましょう。


[1635] 台風接近、春秋会は延期 名前: 梅 日時:2009/10/07(水) 19:14 [ 返信 ]
最近10年では一番大きい台風が、近畿東海を直撃しそうです。10/8に予定されていた春秋会ゴルフコンペは、延期と決まりました。改めて、11/11(水)に行う予定です。今回欠席であった方で、この日は出席できるという方は、幹事までお知らせ下さい。所は、同じく、美杉ゴルフクラブです。
皆さん方のご家庭がご無事であることを祈ります。

[1636] RE:台風18号は、伊勢湾台風と同コース?・・・ 名前:倭神豚 日時:2009/10/07(水) 20:25
外は今、昼前から降り始めた雨が降り続いています。
昨夕、3泊4日の「白馬・小谷の旅」から戻り、家内はホットした様子。大きな台風が東海方面を直撃の報道に心配して私が戻るのを待っていました。、浸水の心配がある地区に住む我が家は、今朝から1階の主な荷物を2階に移動。1階和室の畳を、何時でも上げられる様に準備し、夕刻にには、車を浸水の心配が無さそうな場所に移動して、台風襲来に備えています。18号は、伊勢湾台風と同じコースを進みそうで、50年前桑名にいて体験した恐怖と、後々の心労を思い出します。大きな台風ですので、三重県も愛知県もその圏内に入るのは間違いなさそうです。皆さんくれぐれもご注意下さい。

[1637] RE:台風接近、春秋会は延期 名前:G 日時:2009/10/07(水) 22:10
台風お見舞い申し上げます。
天気図で進路をみていると、いや〜な予感がします。どっちへそれても東海三県は暴風圏内を避けられそうもない…。伊勢湾台風から50年、住民も未体験者の方が多くなっているでしょうからね〜。
『天災は忘れた頃に…』とはよくぞ言ったもの! 無事でありますことを祈ります。

[1638] RE:台風接近、春秋会は延期 名前:梅 日時:2009/10/08(木) 10:18
伊勢湾台風、13号台風(昭和28年9月、この台風で私の家は床上1mの浸水)とよく似たコースを辿った、18号台風、風は強かったのですが、幸い大きな被害はなかったようで、ほっとしました。我が家でも植木鉢やら何やらを、家の中に入れ、対処しました。夜間、風の強いときは、2階の部屋は揺れて、風の音も大きく、まんじりともできない一夜でしたが、夜が明けて一安心。

[1640] RE:台風接近、 名前:sin yan 日時:2009/10/08(木) 10:34
皆さんのお気遣いに感謝し取り敢えず現況一部をアップします。
画面右の奥の方がテレビで伝える「雲出川の古川」です。今のところまだ余裕あり洪水までは…??と思います。

[1641] RE:台風の被害はゼロでした。 名前:倭神豚 日時:2009/10/08(木) 11:37
台風が、伊勢湾に入った4時半頃から強風と雨戸を叩きつける雨音が、6時前頃まで続いたでしょうか・・・
幸い、拙宅前を流れる小川や近くの五条川も溢れる事もなく、無事通過してくれました。
風雨がおさまった8時半ころに、退避していた車を車庫に移動し、2階に移動した荷物を1階の元の場所に戻して、
やっと一息ついたところです。


[1644] RE:台風接近、春秋会は延期 名前:yama 日時:2009/10/08(木) 17:59
  台風関連では数キロのところでコンクリの電柱が3か所で1本ずつ折れたようです。 コンクリの電柱意外と折れやすく大きな木がもたれかかったり車がぶつかっても折れるようです。ごご神社の祭典にいってきいたところです。

[1629] 白馬の旅 名前: ujin 日時:2009/10/06(火) 23:32 [ 返信 ]
3日〜6日(3泊4日)、倭神豚氏と彼の知人二人の四人で「白馬の旅」に行ってまいりました。天候に恵まれ、山の素晴らしさを満喫してきました。
3日は、朝九時半頃に名鉄・大山寺駅で知人二人を向かえ出発。1時半頃「天平の森」に到着、森の中を散策しました

[1630] RE:白馬の旅・道祖神 名前:ujin 日時:2009/10/06(火) 23:38
天平の森では、天候は良かったのですが、当地は午前中は雨とかで展望台から北アルプスは雲の中でよく見えませんでした。しかし、森の中には道祖神の森があり、色々と楽しめました。写真は可愛い道祖神です。

[1631] RE:白馬の旅・別荘に到着 名前:ujin 日時:2009/10/06(火) 23:48
天平の森探訪を終え、一路白馬の別荘に向かいました。ここ は知人の別荘で、ここを拠点に明日からの探訪が始まります。大糸線の白馬駅近くの「A−COOP」にて本日の夕食・明日の朝食の食材を買い求めて別荘に到 着。別荘は、コテージ風の木の香りがする立派な造りでした。そして我々は、近くの「みみずくの湯」という温泉にゆっくりと入り、夕食です。、

[1632] RE:白馬の旅・小谷探検バスツアー@ 名前:ujin 日時:2009/10/07(水) 00:06
4日は、小谷村観光連盟主催の「小谷探検バスツアー」で す。栂池高原観光協会前からマイクロバスに乗り、「雨飾高原と長野県第一位のブナの巨木めぐり」コースの出発です。三本の巨木(ミズナラ・ブナ・栃)を訪 ねます。ブナの原生林の間を歩きながらガイドさんの説明に耳を傾ける。写真は、ミズナラの巨木です。幹周り6・5m、樹齢約400年とか。

[1633] RE:白馬の旅・昼食弁当 名前:ujin 日時:2009/10/07(水) 00:11
昼食は、小谷温泉の奥にある鎌池周辺を散策後、配給された地元の赤米や山菜の入った手作り弁当を食しました。

[1634] RE:白馬の旅・栂池自然園の散策 名前:ujin 日時:2009/10/07(水) 00:34
5日は、中部山岳国立公園「栂池自然園」の散策です。栂池 高原駅からゴンドラ・栂池ロープウェイと乗り継ぎ、標高1,850mの栂池自然園に到着。そこで帰りのSUMIちゃんとばったり。彼女は早朝の山の風景を 撮影とか。この時期、湿原は各種の山野草は枯れて観る影もない。二時間ほど歩き、標高2,010mの展望湿原に到着。絶景のパノラマが広がる。倭神豚氏 は、山音痴の私に右から白馬岳、杓子岳・白馬槍岳と何べんも教えてくれる。ここで持参のおにぎりを食べる。

[1643] RE:白馬の旅 名前:倭神豚 日時:2009/10/08(木) 17:16
今回、お世話になったログハウスは、この時期白馬の朝夕は 一段と寒いのですが、ログハウスの中は暖房も要らず快適でした。この夏に奥琵琶湖で、義弟のログハウスに一泊したのですが、その折は夏なのに暑さを感じな かったので、ログハウスは、エコ住宅の筆頭なのではと、改めて感じた次第・・・・・。
ところで、ujinさん記載の#1634の写真で、右の白馬岳と左中の杓子岳の谷に白く見えるのが、白馬大雪渓です。杓子岳の向こうの頂が、白馬鑓ケ岳で栂池自然園の展望湿原からは、この白馬三山と大雪渓が目の前に見える絶好のポイントです。
毎年5月のGWに小谷村を訪れる関係で、観光協会より「小谷探検:巨木巡りツアー」の案内が届き、丁度白馬にログハウスをお持ちの友人よりお誘いを受けていたこともあり、ツアー開催日と日程を合わせた次第です。
深山遊園「北野の郷」のミズナラの巨木は、風吹大池〜白馬大池経由の白馬岳登山口にあり、マイクロバスがやっと通れるブナの原生林の中にあります。雨飾山 への登山口・鎌池上のカンバ平の大トチは、幹回り:6m、樹齢:300年超。小谷温泉奥の湯から、妙高方面への登山道にあるブナの巨木は長野県第1位の巨 木です。
野鳥の鳴き声と、せせらぎの音を耳に、ブナ林の中を巨木を巡って歩くツアーは、好天にも恵まれ、心洗われる1日でした。

[1647] RE:白馬の旅・栂池自然園の風景@ 名前:ujin 日時:2009/10/08(木) 20:58
栂池自然園の展望湿原に至る急坂の途中の風景は紅葉で絶景であった。

[1648] RE:白馬の旅・栂池自然園の風景A 名前:ujin 日時:2009/10/08(木) 21:03
展望湿原で白馬岳・杓子岳・白馬鑓岳の三名山を堪能するまで見る。そして下ってくるとカッコのいい栂の木が何本もある。冬は雪に埋もれて苛められ雪が解けると又枝を出す。逞しい木である。

[1649] RE:白馬の旅・最高のそば 名前:ujin 日時:2009/10/08(木) 21:11
6日の最終日は、いよいよ帰る日である。向かったのは、池 田町立美術館。その隣に美味しいそば屋さんがあるという。そば処「翁」である。本当に蕎麦だけである。一杯の掛けそばならぬ「一杯のもりソバ」でした。三 日間も夜はご馳走にビールとお酒。少し太ったので丁度良かった。

[1627] 個展のご案内 名前: G 日時:2009/10/03(土) 22:22 [ 返信 ]
在京の加藤○○兄から本年2度目という個展のご案内を頂戴しましたのでご紹介いたします。
ご都合のつく方はどうぞ。(個人情報は抹消して掲示します)
ご本人とコンタクトされたい方『出逢い再び…』事務局あてメールで問い合わせ下されれば携帯電話番号などお知らせします。

[1620] 10月度TOP32延期のお知らせ 名前: 梅 日時:2009/10/02(金) 22:36 [ 返信 ]
  突然ですが、10月度のTOP32は会場の都合で、1週間延期し、

  2009.10.17(土)

  開催と致しますので、よろしく御願いいたします。

  10月10日は、津のお祭りですので、帰って都合がよかったかもしれません。



[1628] RE:10月度TOP32延期のお知らせ 名前:梅 日時:2009/10/06(火) 09:13
この日は、10月22,23日の旅行についての、若干の打ち合わせがあると思いますので、

 よろしく御願いいたします。



[1670] RE:10月度TOP32に出席しました 名前:ujin 日時:2009/10/17(土) 18:59
AOPから私と倭神豚氏が出席しました。本日は、期日が延期されたため、常連さんの欠席や途中退席がありました。右は、私と二名はパソコン中で写っておりません。
午後、田川幹事長がお見えになり、来週の一泊金沢旅行の参加者・部屋割りの確認等が行われました。総数67名で男性34名・女性33名の内訳です。AOPと関西グループは名古屋駅西口(新幹線改札の銀時計周辺)に9:30分頃に集合です。

[1674] RE:10月度TOP32の議題ボード 名前:ujin 日時:2009/10/17(土) 20:37
最後の議題は、「新年会」についてで、日時:22.1.16(土)12:30、会場:都ホテルと田川幹事長から発表がありました。正式には、はがきで通知が出ると思います。

[1619] AOP:10月例会のご報告 名前: AOP事務局 日時:2009/10/02(金) 20:22 [ 返信 ]
AOP:10月例会は雨天の中13名の参加者で開催。
午前中は、パソコンのフォルダ・ファイル名の変更や、ファイルのコピー・貼り付け方法を、
四苦八苦しながら勉強。今回使用した簡易教材(テキスト)を皆さん持ち帰り、復習される
ことになっていますので、11月の例会が楽しみです。
昼食後は、腹ごなしを兼ねて、郡上踊りの「かわさき」・「春駒」を汗を流しながら一踊り。
その後今回は、小牧市のメナード美術館で開催されています「横山大観展」スケジュールに入れ
芸術の秋を楽しみ16時30分頃に各駅で散会致しました。

[1621] RE:AOP:10月例会のご報告・パソコン勉強 名前:ujin 日時:2009/10/02(金) 23:04
報告の通り、午前中は倭神豚氏を先生として彼作成の教材でパソコンの本格的勉強をした。

[1622] RE:AOP:10月例会のご報告・苦戦する生徒達? 名前:ujin 日時:2009/10/02(金) 23:57
女性たちにとってパソコンは相当に苦手らしい。画面を見ながら先生の指示に従ってマウスを動かし、ノートに手順を記入していく。本当は、自分で考え、ミスを繰り返して覚えていくもの。ノートに書いても中々パソコンは言うことを聞いてはくれません。


[1623] RE:AOP:10月例会のご報告・昼食休憩 名前:ujin 日時:2009/10/03(土) 00:01
12時になったので、近くにあるお食事処「味波」で海老フライ定食を注文。

[1624] RE:AOP:10月例会のご報告・記念写真 名前:ujin 日時:2009/10/03(土) 00:05
皆が揃ったところで、記念写真を一枚パチリ。従って、私は写っていません。

[1613] イラガ 名前: yama 日時:2009/10/01(木) 09:29 [ 返信 ]
  幼虫が胡桃の葉裏にいました。刺されると痛い。毒があるらしい。

[1614] RE:イラガ・ケナフの花 名前:ujin 日時:2009/10/01(木) 10:05
我が家の畑では、ケナフの花が咲き始めました。5月に「3あい事業」の役員の方達と5cm程の苗を植え、今は2m程の大きさになりました。今月末に収穫し、11月に子ども会の行事として「ケナフによる年賀状用紙」作りに使うものです。
田圃(小牧は、稲の収穫は今月の終り頃)の向うに岩倉団地が見えます。そこから西に歩いて行くと名鉄「岩倉駅」です。私・倭神豚氏は、こんなところに住んでいます。


[1616] RE:イラガに刺されました。 名前:倭神豚 日時:2009/10/01(木) 13:02
30数年前、柿の木が庭に1本あった頃、葉の裏にイラガの幼虫が一杯いて、刺されて痛い目にあいましたが、
柿の木を処分して以降、我が家の庭にはイラガの幼虫はいないと思っていました。
ところが、1ヶ月ほど前にピラカンサスの剪定をしていて、葉を素手で触って、猛烈な痛みに遭遇。原因は何かと
探したところ、居ましたイラガの幼虫が、刺された個所は赤く腫れて一週間ほど痛み・かゆみがとれませんでした。



[1625] RE:イラガ・実は私も刺されました。 名前:ujin 日時:2009/10/03(土) 00:20
我が家の畑には、果物の木は、柿・イチジク・みかん・きん かんがあります。干天の中、野菜に水遣りの作業中、柿の木の下を往復しているうちに手や足が変な痛みのため、調べてみると虫に食われたような感じ。柿の葉 を見ると虫が一杯いるではありませんか。多分これにやられたと思います。但し、畑の出来具合は順調です。左から「日野菜」「ブロッコリー」「白菜」「ネ ギ」とナス・ピーマンとあります。

[1626] RE:イラガ 名前:urara 日時:2009/10/03(土) 12:50
ujinさんの畑、良く手入れされ、元気に育っていますね。
私もそのぐらいの広さの畑で野菜を育ててみたいです。狭い庭の1坪畑、冬場は菜の花を蒔き、春に花を見ながら、食用にもしています。
庭のデュランタに来たツマグロヒョウモンです。


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送