津高S32卒同期会
保存版 2012.06.01〜06.30 (3333〜3370+ )


[3370] AOP7月度例会のご案内 名前: AOP事務局 日時:2012/06/28(木) 11:58 [ 返信 ]
「AOP7月度例会」は予定通り下記にて開催致します。
◆日 時:7月6日(金)10時30分〜
◆会 場:中藤流道場(小牧市池之内)・小牧山・間々観音
◆送迎車:・名古屋便 ・岩倉駅便 ・藤島団地便
◆会 費:1,000円(昼食代)
※今回は、6月例会でお約束した通り昼食後「間々乳観音」参拝を予定しておりますが、参拝前に織田信長の命で現在地に移転されるまで祀られていた(観音洞)小牧山(標高:86m)に登りますので、歩き易い服装・履物で参加下さい。

[3378] RE:AOP7月例会を開催致しました。 名前:AOP事務局 日時:2012/07/07(土) 21:21
昨日(6日)、7月例会を参加者12名で開催致しました。
朝から曇り空で、午後からは雨になるとの女性陣の提言で、午後の予定を変更して先に小牧山へ出掛けました。
ところが、小牧山に到着と同時に雨が降り始め、傘をさしての登山???となりました。
山頂へは、幾つもの登山道がありますが、観音洞がコース途中にあるなだらかな散策道をのんびりと30分ほど
かけて山頂の小牧城(歴史資料館)へ、山頂のベンチで途中コンビニで仕入れたお弁当・おにぎり等で昼食。
下山後、桃農園の販売所に立ち寄り、中藤流道場に戻り今後のスケジュール等打ち合わせ・雑談後散会致しました。
<確定した今年度後半のスケジュール>
◆09月08日(土)17:00〜:「名古屋同窓会総会」(名古屋東急ホテル) <※9月例会は休会と致します。>
◆10月05日(金)10:30〜:「10月度例会」
◆10月19日(金)11:00〜:特別会「なばなの里:ダリヤ・コスモス祭り」
◆11月02日(金):特例会「岩村城&岩村城下町散策」
◆12月07日(金):例会兼忘年会「かな和(名古屋コーチン料理)」
※詳細は、「AOPニュース」に掲載致しました。


[3364] 美術館巡り 名前: 虎骨 日時:2012/06/24(日) 15:11 [ 返信 ]
デイサービスで筋トレを始めて以来、歩くのはモット大事とて、リハビリ散歩を続けています。
先週は国立新美術館で開催の「エルミタージュ美術館」(7月16日まで)を見て来ました。
11時に自宅出発15時帰宅ですが、その夜はグッスリ眠れました。
この美術館の始まりはロシア女皇帝エカテリーナ2世の収集品で、現在では300万点もあるそうな。
裸婦にしても大変綺麗に描かれていて厭味が全く感じられない。また艶っぽい表現は素晴らしい。


[3359] 時速300km 名前: 梅 日時:2012/06/22(金) 21:36 [ 返信 ]
時速300km!
新新幹線?

機会があって、上海のリニア鉄道に乗りました。上海浦東空港から、
上海市内まで、バスだと40〜50分かかるところを、わずか8分で走ります。開業以来6年とか。日本では、リニアはまだまだ実験線、いつの間に
中国に抜かれてしまったのでしょうか。
もっとも、これ以後中国でも新しくリニア鉄道が開通したと言う話は聞きませんが。
ゆれる車内で少しぶれていますが、字はわかると思います。
なお、午前と午後の一部の時間帯では、時速400kmで走るそうです。


[3366] RE:時速300km 名前:HERO 日時:2012/06/25(月) 02:12
そんなに急いでどこへ行く?気が向けば時速431kmでも出せますが・・・ [動画はこちら]


[3367] RE:時速300km 名前:秋 水 日時:2012/06/27(水) 01:48
ついでにYouTube動画から、日本のリニア:山梨実験線・・・時速500キロ体験!リニアMC車内映像・・・をどうぞ。

リニア中央新幹線の大阪までの開通(2045年?)を見届けるのはちょっと難しそうですが、名古屋までの開通(2027年?)はかなり現実味があり、米寿記念同期旅行に利用できますね。



[3368] RE:時速300km 名前:HERO 日時:2012/06/27(水) 18:19
JR東海のリニア、赤石岳の下あたりで立ち往生したらどうしよう?最寄り駅(飯田か身延か)までトンネルを歩かされたら米寿の身にはちと厳しいかも。

[3369] RE:時速300km 名前:村風 日時:2012/06/27(水) 21:56
#3367、501km/h,走行時の金きり音・・・タイヤ走行→浮上走行迫力有りますね。名古屋〜東京開通予定が2027年、多くの同期生が88歳の年、23億円の宇宙長期滞在旅行と夢が拡がりますが、小生の場合、ローソクの火が何時まで持つか全く自信が有りません。開通予定候補地に☆Gさんの相模原市が上がっている??との事、赤道儀で測った東経・緯度と標高??どの辺を走るの??

[3358] エレベータに指を挟まれる事故 名前: HERO 日時:2012/06/22(金) 17:51 [ 返信 ]
 昨日、団地のエレベータで指を挟まれる事故がありました。まことに痛々しい有様なので病院にお連れしましたが、幸い骨折はなしで済みました。
 怪我をされたのは動きがやや不自由な高齢男性、エレベータ右側の住戸を出て、開いたエレベータの外枠に左手でつかまって右手で履物を直して(左手への注意がそれて)いる時にエレベータのドアが閉じ、左手の(親指以外の)指がエレベータ外ドアと外枠の間に挟まれた、という状況です。
 伝い歩きをはじめたHEROもやりそうな事故なので、皆様もくれぐれご注意ください。

[3356] 斎宮の新聞記事 名前: Deko 日時:2012/06/22(金) 09:17 [ 返信 ]
虎骨さんから送っていただいた新聞記事を紹介します。
斎宮は長らく「幻の宮」とされてきただけに、このような記事はとても嬉しく思います。

今年4月には明和町の「歴史まちづくり」の計画が国(国土交通、文部科学、農林水産)から認定を受けました。
斎宮の最盛期の姿を実物大で再現したり、古墳公園などの整備が進められます。
平成26年に完成の予定。
緑豊かな斎宮へまたお越しくださいね。次回は殿方にも直衣の試着・・オススメです。

[3352] お宅の「標高」??? 名前: 村風 日時:2012/06/20(水) 20:52 [ 返信 ]
この度、国土地理院がマウスをクリックするだけで知りたい場所の「標高」(海抜とほぼ同じ)を数字で表示出来る下記試験サイトを公開した。台風等の災害に備えて、自宅附近の「標高」を知っておくのも大切と思い紹介させて頂きます。ちなみに村風宅の近くは33.1mでした。
http://saigai.gsi.go.jp/2012demwork/checkheight/index.html

  


[3353] RE:お宅の「標高」??? 名前:HERO 日時:2012/06/21(木) 03:05
興味深いサイトを紹介していただきました。我が家の標高(=海抜)は42.6mと出ました。精度も高そうです(別のサイトで調べると我が家の標高50m以上と出て信用できませんでしたーーそれはそれとして世界規模のマップなのでそれなりに楽しめるサイトですが)。
地図としても1/25000地形図が継目なしに見られるのは山歩きをする人には便利でしょう(「スマホの電池切れのため道に迷って」という遭難者も出てきそうだけど)。

[3354] RE:お宅の「標高」??? 名前:HERO 日時:2012/06/21(木) 23:53
マピオンの地図でも地図の上で右クリックすると標高が表示されます。ただし現実の地形からみて納得しかねる数値も出るので精度は国土地理院には敵わないのだと思います。

[3355] RE:お宅の「標高」??? 名前:urara 日時:2012/06/22(金) 08:22
荒川に近い所の我が家の標高は、9.4mと出ました。
海に面してない埼玉住まいですが大津波だと危ない?楽しいサイトの紹介有り難う。


[3357] RE:お宅の「標高」??? 名前:46children 日時:2012/06/22(金) 14:11
贄崎海岸に近い我が家は1.2メートル。津波でなくても一寸した豪雨でも浸水します。地区指定の避難ビルは徒歩5分の4階建ての病院。築75年の木造平屋は一応耐震工事をやってはありますが。近頃高台の小山が削られ宅地造成が行われています。低地の地価は下がりっぱなし。まああまり心配せずに生きています。

[3360] RE:お宅の「標高」??? 名前:村風 日時:2012/06/22(金) 22:11
「富士山」の3770m地点を頂上にある「浅間神社」西約、300mの「剣が峰」で見付けました。最高地点3776mも近く???。日本国土の「沖ノ鳥島」の「標高」は???失敗しました。


[3363] RE:お宅の「標高」??? 名前:G 日時:2012/06/24(日) 11:26
 梅雨時日曜の退屈しのぎに…
 当地に転居して来た45年前、天体望遠鏡の赤道儀を設置する都合上、緯度・経度を知りたくて国土地理院発行の1/25000の地形図を買って計測したことが思い出されます。その計測値と新Web地図での計測と比較してみますと0°0'01"程度のずれしかありませんでした。さすが国土地理院…と感心しますが、実はわが家からそう遠くない処に「相模野基線北端点」というのがあります。国土地理院が担当しているわが国の地形図の管理保守は、元々陸軍測量部が本家で、当地相模台地は陸軍の演習基地であったこともありこの基地内に三角測量の一辺になる「相模野基線」が引かれて、これが関東地区の地形図作成の出発点になっていたようです。最新の地形図は人工衛星などの利用によってる精度がきわめて高くなっているはずですが、基準線の近くの地形図は古くても誤差は少なかったのかも…。
 改めて国土地図作成の歴史と仕組みをお勉強されたい向きはこちらがわかりやすいのでは?
因みにわが家の標高は107.2mあり、津波の心配だけは無用と自認している次第。怖いのは富士山の噴火の方かナ?

[3351] 台風お見舞い 名前: G 日時:2012/06/20(水) 11:00 [ 返信 ]
 6月台風が上陸するのは8年ぶりだとか。紀伊半島上陸と聞いて心配してましたが、郷里在のみなさん被害はありませんでしたか?お見舞い申し上げます。
 松阪・津あたりでは若干東へぶれて、より厳しい東側暴風圏が避けれたのは不幸中の幸いでしたが、知多半島再上陸以降はドンドン北上し、関東圏はまさに東側暴風雨圏にドップリ包まれました。22〜23時頃がピークだったようで、数年来経験のない強風は、いささか寝入りの妨げにはなりましたが大過なく済み一安心。ことしは台風の当たり年か?先が思いやられる次第。


[3349] 花菖蒲 名前: HERO 日時:2012/06/19(火) 10:16 [ 返信 ]
台風が近づきそうなので今のうちにと、17日小岩菖蒲園(東京都江戸川区)へ出かけました。出掛けに心配したお天気も晴れたり曇ったりでまずまず。ハナショウブは見頃の日曜日とあって大勢の人で賑わっていました。ここは東京と千葉の境を流れる江戸川の河川敷で、写真に見える鉄橋は京成本線です。
ところでこの横長のパノラマ写真はふつうの写真3枚をパソコンで継ぎ合わせて作ってあります。継ぎ目はどこか探してみてください。

小岩菖蒲園の写真をもっと
近所のアジサイなど(6/14)


[3350] パノラマ写真と言えば 名前:QI 日時:2012/06/20(水) 01:17
Heroさん、テクニックが上手すぎて継ぎ目は白内障の老人にはうまく見えません。
所で少し前手に入れたデジカメでは「パノラマ写真」という選択があります。使い方も良くわからなかったのですが、先日大学の集まりで鳥羽に行った帰り、紀伊半島を一周してきました。その時初めて撮った串本の「橋杭岩」のパノラマ写真です。この距離からだと普通は3〜4の岩しか撮れません。台風4号で崩れてなければいいけど。



[3361] RE:花菖蒲 名前:村風 日時:2012/06/23(土) 22:37
HEROさん3枚の写真の継ぎ目の件、最大の執着心を持って、写真を150%に拡大して探しましたが@左側の休憩所の柱が傾いている??、A京成本線のレールが反っている??、B画面右側の木の枝だ振りが垂直に見える??C空の色の変化??
どれもピントが外れています。そろそろ正解の発表をお願いします。


[3362] RE:花菖蒲 名前:HERO 日時:2012/06/24(日) 02:24
村風さん、継ぎ目がどこか私にもわかりません。そこで中央部の写真だけわざと暗く加工して同じ(自動)処理をしてみたのが添付の画像です。写真の重なる部分(赤枠)の中、黄色の線のあたりで徐々に明るさが変わっているようです。鉄橋の形も前のものとは変わっています。


[3365] RE:花菖蒲 名前:村風 日時:2012/06/24(日) 21:05
HEROさんのデジタル技術に脱帽です。これでは、アナログ感覚でどれだけ探しても見付かる訳が無くて一安心しました。今晩は良く眠れそうです。有難う御座いました。

[3347] PKO (6/16) 名前: HERO 日時:2012/06/18(月) 23:55 [ 返信 ]
曇りのち小雨の土曜日、遊歩道のあちこちにアジサイが活き活きと咲いています。
本日の参加者は5名(写真はありません)。本日のデザートは西瓜、今年はじめてかな。日本の西瓜と中国の西瓜の比較論も。パソコンのお勉強はPhotoScapeでの写真組み合わせや、デジカメ写真の取り込みなどのおさらいをちょっと。
次のPKO合宿の相談は結論には至りませんが、9月頃、行き先はスパリゾートハワイアンズ(アメリカではありません。旧常磐ハワイアンセンター)とか群馬方面(ex.磯部温泉)が候補にあがっています。希望があれば今のうちに提案してください。
来月のPKO例会の開催はいろいろな行事の都合で、7月第4週の土曜日が有力です。

[3348] RE:PKO (6/17) 名前:urara 日時:2012/06/19(火) 08:38
PKOで写真の組み合わせの話題がでて、以前に教えて頂いたPhotoScapeをやってみました。
我が家の一坪畑、キュウリ、ゴウヤ、ミニトマト、プランターのなすとバジル、シソなどです。
スナックエンドウは終わりました。生ごみにぼかしを入れ土を改良しているので、キュウリも11本も収穫でき、土の大切さを覚えました。

[3345] TOP32 名前: yama 日時:2012/06/16(土) 15:38 [ 返信 ]
  参加13人。 塾長は所用で休み。 二代半泥子の博多展、 西山さんの写真展 ともに好評来場者多数で少し疲れたとのこと。 今夕の太鼓ライブに備え少し早く解散しました。

[3346] RE:TOP32 名前:yama 日時:2012/06/16(土) 15:52
  昼食はマリーナで。

[3343] 局ガ岳 名前: yama 日時:2012/06/12(火) 14:29 [ 返信 ]
  三峰山へ向かいましたが登り口への林道が崩れて通行止のため 166号を飯高道の駅の手前まで戻り 局ガ岳へ登った。 三峰山、大洞山、尼ガ岳は見えましたが、高見山は雲で見えませんでした。

[3344] RE:局ガ岳 名前:村風 日時:2012/06/13(水) 21:34
1度登って見たかった山ですが、残念ながら体力が・・・・。yamaさんの写真と下記解説記事で楽しみました。
http://fumiki.travel.coocan.jp/yama/tubonedake.html

  ひなが5羽巣だち、まだ親が餌を順番にやっているようです。

[3339] ハナショウブ 名前:HERO 日時:2012/06/09(土) 15:24
ツバメが巣立ち、トキも巣立ち、なかなか巣立たなくて気がもめるのはヒトの子ばかり。天文ウィークも終わり(yamaさん、金星うまく撮れましたね)、今日から関東地方も梅雨入り。アジサイやハナショウブが咲き始めています。大船植物園(6/7)の様子をご覧下さい。

お暇なら見てよね・・・その他の写真も。
 大船植物園その2(6/7、バラ、ユリ)
 水元公園(東京/葛飾区)(6/3、ハナショウブ)
 あけぼの山農業公園(千葉/柏市)(5/27、ポピー)
 花ファンタジア(千葉/野田市)(5/27、バラ、シャクヤク)

[3340] RE:つばめ 名前:yama 日時:2012/06/09(土) 18:35
  いつもHEROさんの写真の圧倒的なボリュームにはただ見とれるばかりです。 そのうち百科図鑑ができそうです。
  5月末に吉野金峯山寺に参りましたとき、ユキノシタが咲いていました。


[3341] RE:つばめ 名前:村風 日時:2012/06/10(日) 22:56
#3339中々巣立たなくて困っているのは村風宅そのものです。このストレスが原因で「気分障害」になり介護保険「要支援1」に認定され、増え続ける社会保障費の利用者側の一人になってしまいました。誠に遺憾な事です。写真はリハビリ中のものです。自己負担(10%)は、週1回午前中で、月2千5百円ですが1ヶ月で中断しています。


[3336] 「北帰行」 名前: 村風 日時:2012/06/06(水) 21:35 [ 返信 ]
関西(大津市)在住だった津高3年時6ホームのI君は、この度、ご子息の近くに住むため札幌へ転居されました。4月30日京都からJR「トワイライトエクスプレス」での約1日の旅でした。写真は2008.11.25.KOWP「比叡山散策」の前日泊まった「KKRホテルびわこ」でのスナップです。左からI君、村風、駒さん、到着したら「札幌便り」のメールをもらう事になっています。大学時代を過ごされた札幌を十分楽しんで欲しいものです。


[3334] 6月度 PKO例会案内 名前: 海幸彦 日時:2012/06/05(火) 06:29 [ 返信 ]
 今月ののPKO例会は事情により元の第3土曜日16日に開きますので連絡します。
場所はいつも通り・・・三茶408、午前10時30分〜午後5時30分の予定です
今回のテーマは、次回のPKO合宿時期場所の相談と海幸提案の新しい相談事項を準備しています。

今月の写真はちょっと古いですが全くの幸運としか云いようのない金環日食の写真です
13枚を調べてみましたらこんな小さな雲の真ん中に、しかも7時34分の金環が・・・ご覧ください



[3333] AOP:6月度例会は、神社参拝 名前: AOP事務局 日時:2012/06/03(日) 10:05 [ 返信 ]
6月1日に開催の例会は、当初「facebook」の登録と使用方法の学習を予定してましたが、実名等の登録条件に抵抗があり躊躇されてましたので、各自登録・使用方法を研究して戴き、登録は個人の判断にお任せ致しました。
昼食後急遽、犬山の大縣(オオアガタ)神社と小牧の田縣神社へお参りすることとなりました。皆さんご存知かと思いますが、大縣神社境内内の姫の宮神社には女性の???が安置され、田縣神社のご神体は男性の???です。この両神社は対の神社で、以前の豊年祭りは毎年3月15日に同時に開催されて、互いにご神体を担ぎでて合体したとか? 現在も豊年祭りは日にちをずらして開催され全国から多数の観光客で賑わいます。
写真左は、大縣神社と姫の宮神社・姫石(何に見えるかは皆さんのご判断にお任せ致します)
写真中は、田縣神社本殿前のメンバー
写真右は、田縣神社本殿と奥の宮のご神体
尚、詳細は「AOP活動記録:6月」に掲載しましたのでご覧下さい。


  【談話室索引へ】

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送