津高S32卒同期会
保存版 2014.10.01〜10.31(4638〜4674+ )

[4674] 黄檗山万福寺 名前: 梅 日時:2014/10/31(金) 19:02 [ 返信 ]
黄檗山万福寺に行ってきました。ここを訪れたのは、58年ぶりのことでした。勿論何も覚えていませんでしたが、
ただ一つ、回廊に吊されている、「魚板」(カイハンと読む)を覚えていました。これを叩いて、いろいろな合図にする物で
木魚の先祖とも言われています。お寺は、隠元禅師が開祖で、中国風の色鮮やかな飾りがある、ちょっと変わったお寺です。


[4675] RE:黄檗山万福寺 名前:梅 日時:2014/10/31(金) 19:08
万福寺と言えば、普茶料理。そのお値段は、8000円、5000円、3000円とあります。
私たちは、勿論、x000円の、普茶弁当をいただきました。全くの精進料理で、動物性蛋白は一切なし。
味は非常な薄味で、天ぷらに、普通は天つゆか、塩が付きますが、それらはなし。聞いてみると天ぷらそのものに
味がついているとの答え。しかし、食べてみると殆ど味はありません。
しかし、量的には適度で、これで満腹(万福)しました。

[4673] AOP交流会のお知らせ 名前: AOP事務局 日時:2014/10/25(土) 09:21 [ 返信 ]
◆10月31日(金):特別交流会「山の辺の道ハイキング」<担当:Cグループ・事務局>
 ・近鉄名古屋(08:30)に乗車、名張で急行に桜井でJR線に乗換え柳本駅で下車、
 桜井駅までの秋の「山の辺の道」を約9kmを歩きます。
◆11月07日(金):定例交流会「リニモ・鉄道館:見学と体験」<担当:Cグループ>
 ・集合場所と集合時間:「あおなみ線名古屋駅改札口」 10時
※詳細及び今後の活動計画等は、「AOPニュース」でご確認下さい。


[4664] TOP32の重要なお知らせ 名前: 梅 日時:2014/10/21(火) 16:19 [ 返信 ]
TOP32は、2003.9.1発足以来、11年に亘って、(株)フジタ会議室を会場として活動してきました。
しかし、会場のご都合等の事情、大家さんの健康上の問題等々から、従来の形での活動は、本年11月をもって、一応
終息せざるを得ないこととなりました。永年に亘って、会場の提供等、様々な便宜を図って下さった大家さんに心から
感謝を申し上げたいと思います。

11月のTOP32は、予定を変更し、11月22日に開催します。その席で、これからのTOP32の運営について、
皆さんのご意見を伺い、新しい継続の方向を決めて行きたいと思います。という事情なので、多数の方々のご参加を
お願いいたします。

今年の忘年会は、先般のTOP32の席上、12月3日(水)と予定されましたが、この日は都合の悪い方が多かったので
これを変更し、12月8日(月)、pm5からとしましたので、よろしくお願いいたします。出欠は追々確認いたします。
場所は、久居、家田屋、会費は、6000円を予定しています。

[4667] RE:TOP32の重要なお知らせ 名前:36children 日時:2014/10/22(水) 17:48
TOP32に余り出席しなかった小生ではありますが、ほんとうにほっとする良い空間でした。大家さんの長年のご配慮を深く感謝します。
いずれ訪れる終末とは理解していても一寸さびしいですね。

[4668] RE:TOP32の重要なお知らせ 名前:G 日時:2014/10/23(木) 13:31
 忘れもしません!11年前、羽所町の海幸家を根城に開いたパソコン勉強会を足場に発足したTOP32が、今日まで続いてこられたのは、塾長の優れたリーダーシップと、太っ腹な大家(多忙人)さんの絶大な理解により、この上ない会場環境を得られたからこそ…と、サイトに残された旧い記録を開き当時の様子を懐かしみ、感慨を新たに致す次第です(みんな若いね〜!)。
 毎月の例会は勿論のこと四季折々に企画運営された種々のミニイベントが同期仲間の“絆”をしっかりと維持し、年中行事の同窓会や新年会などを支え、また中京・関西・関東など他の地区の活動のバックボーンとして大きな原動力にもなってくれたことは感謝してもしきれきれぬ思いです。
 11年の歳月がいろんな変化をもたらして来るのも、避けがたい理です。状況変化を勘案しつつも梅塾長を中核にTOP32が新たな発想で飛躍されますことを願っております。

[4662] PKOの鬼怒川・日光合宿 名前: HERO 日時:2014/10/21(火) 13:44 [ 返信 ]
10月19日(日)〜20日(月)に鬼怒川・日光へ一泊旅行に出かけました。1日目は東武日光駅から霧降滝・霧降高原・大笹牧場・川治ダム・五十里(いかり)ダムを経て鬼怒川観光ホテル(泊)。2日目は明智平展望台、華厳の滝、中禅寺湖を経て東武日光駅で解散の行程でした。添付写真は、中禅寺湖、華厳の滝、男体山を一望する明智平展望台での全員集合です。

[4663] RE:PKOの鬼怒川・日光合宿 名前:G 日時:2014/10/21(火) 14:04
ドライバー役のHEROさん・QTさん、お疲れさんでした。精進を重ねて復調目覚しい虎骨さんの復活、喜ばしい限りです。明智平からの眺望(右掲)の後、華厳の滝パーキング待ち段階で独り抜けだし一足お先に路線バスで帰路に着きましたが、久しぶりの日光、初体験の霧降高原、食欲と錦秋両面で大いに秋を満喫したPKOの旅でした。皆さんありがとうございました。


[4666] RE:PKOの鬼怒川・日光合宿 名前:HERO 日時:2014/10/22(水) 16:21
Gさん、予定の帰り電車に滑り込みセーフとは・・早めの離脱、賢明な判断でした。錦秋の日光は交通渋滞さえなければ最高なのですがね。残りのメンバーは華厳の滝を下から眺めた後昼食、店から出ると雨になっていました。雨の中、華厳の滝を上からも見た後、奥日光方面に向かいましたが(帰り路の)対向車線の混雑ぶりを見て中禅寺金谷ホテルで(沼田方面へ向かう)QIさんと別れて引き返しました。金谷ホテル発13:45→東武日光駅(解散)15:15→仙台宅18:45着。仙台は今日も昨日も雨です。

他の写真も見る


[4669] RE:PKOの鬼怒川・日光合宿 名前:QI 日時:2014/10/23(木) 17:59
PKO の皆さん、楽しい旅行に参加させて頂き有難う御座いました。行き帰りは一人旅でしたが、上州・信州の紅葉を満喫しました。(車につけたドライブレコーダーの動画アップ能力がなく、お見せできないのが残念です)
日光の明智平では華厳の滝などを見物しましたが、帰り道、名前も同じ明智町の日本大正村に立ち寄り、
★G様なら涙を流しそうな古い蓄音機やレコードの数々を見てきました。その一つ。(もっともこれは大正というより明治だと思いますが)



[4670] RE:PKOの鬼怒川・日光合宿 名前:QI 日時:2014/10/23(木) 23:14
そういえば、日本大正村ではこんな懐かしいものも見ました。
小学校(我々は国民学校)一年生の国語教科書、我々のは第五版?のものらしいですが、最近進み気味の認知症のせいか「コマイヌサンーー」だったか覚えていない。「サイタ サイタ サクラガーーー」(第二版らしい)のような気がするが親から聞いたせいかなあ。「ヘイタイ ススメーーー」(第四版らしい)ではなかったと思う。
教科書の墨塗り、これもやったのは覚えているが中身は完全に忘れている。このサンプルみたいなの、本当に墨塗りする必要が有ったんだろうか。
これらも大正というよりは昭和でしょうが。

(写真をクリックすると何故か広告が付いてきます。二回目以降は出ないみたいだけど)



[4671] RE:PKOの鬼怒川・日光合宿 名前:HERO 日時:2014/10/24(金) 19:09
QIさん、国民学校国語教科書『ヨミカタ 一』を我々の年代は使ったはずです。教科書塗りつぶしの経験があるということは1年生でもう習字があったということですね(今は情報公開担当のお役人がやってますが・・・)。新聞紙のような紙に小さな文字の教科書(折り畳んで切り開いて冊子にする)も使いました。5年生の理科ではじめてまともな教科書を使ったときは嬉しかった。メンデルの法則の説明にエンドウの花がカラー印刷されていました。

(添付画像)23日、三日ぶりに晴天が戻り、鳴子峡の紅葉を見に行きました。 →鳴子峡
24日、秋保(宮城県)から山寺(山形県)へ抜ける狭い山道、二口林道を走り、天童菊花展に立ち寄りました。25日、国営みちのく杜の湖畔公園へ行きました。


[4672] RE:PKOの鬼怒川・日光合宿 名前:G 日時:2014/10/24(金) 22:46
◆Re:4669 QTさんの気まま旅はうらやましいですね。明治村は知ってましたが、大正対の存在は知りませんでした。写真の“チコンキ”はわが手持ち資料の中に記録がありません。おそらく明治40年代に輸入された米国トーキングマシン社製でしょう。日本V社は創立が昭和2年で国内での生産はそれより3年ほどあとからです。関東大震災の後、復興資金難のあおりで、ぜいたく品は100%の輸入関税が課せられ、商売に窮した当時の輸入代理店が国産化を目論んで合弁設立に乗り出したのだとか。ホーン(ラッパ)の赤い部分は装飾より、音質を柔らかくするための処理だと考えられます。何たって、亡父の生まれに近い骨董品ですから、涙は出ませんがヨダレは流れます。トレードマークの“お盆?”はレコード店のウィンドウディスプレイではないかと想像します。
◆Re:4670 国民学校令は昭和16年の発令で、われわれ昭和20年入学の「ヨミカタ一」は「サクラ読本」ではなく、HEROさんご指摘の通り、「アサヒ(アカイ)読本」でした。 『出逢い再び…』>「国民学校1年生の戦争体験」>「保存資料集」内に掲載したように、当時日本の統治下にあった満州では春にサクラが咲くことがないため、「サクラ読本」を「アサヒ読本」に 改定したんだという説があります。それはともかく、終戦半月後の2学期にいきなり“スミ塗り”なんかさせられたのかな? も〜忘れたけど…


[4661] TOP32 名前: yama 日時:2014/10/19(日) 18:17 [ 返信 ]
  10月18日TOP32は塾長多忙で大家さんをふくむ5名の参加。 おいしいおかきとお茶、七栗村の黒ニンニクの試食、忘年会などの話題。 久居インタ−近くのおいしいうどんやさんで昼食をとりました。

[4657] 梅さん、リーグ2位で日本一あり? 名前: QI 日時:2014/10/18(土) 20:58 [ 返信 ]
今、北関東を旅していてホテルでテレビを見ていますが、7回裏で 巨2ー8神 になっています。このまま行けば日本シリーズ進出。日本一もありかなあ。

あー、巨人7回も0点。


[4658] RE:梅さん、リーグ2位で日本一あり? 名前:秋 水 日時:2014/10/18(土) 21:40
 まだ試合は終わってませんが、虎ファンの諸兄姉・・・、おめでとうございます。
 
 チーム打率最低、4番バッター不在で、よく セリーグ優勝出来たものと不思議でしたが、まさにこの4連戦・・・、実力通りの結果でした。
 原監督の自信過剰と指導力・動機付け不足に猛省を促したいものです。
 
 9回に連続ホームランが出て、少しストレスが和らぎました。


[4659] RE:梅さん、リーグ2位で日本一あり? 名前:QI 日時:2014/10/18(土) 21:57
9回に簡単に連続ホームラン2本、このままだと例によって肝心のところで勝てない阪神、またかと思いましたが、結局日本シリーズ出場決定! 良かった、良かった。

[4660] RE:梅さん、リーグ2位で日本一あり? 名前:梅 日時:2014/10/19(日) 08:28
ファンとしては、複雑な気持ちです。リーグ戦では、大差を付けられて2位となったにもかかわらず、
場合によっては、日本一になるという矛盾。私は個人的には、CSに反対なので、素直に喜べないのです。
とは言いつつ、テレビを見ながら、肩に力を入れています。
日本一になれば、それはそれで、祝杯を挙げなければなりません。

[4654] 台風一過 名前: 海幸彦 日時:2014/10/14(火) 08:16 [ 返信 ]
   世田谷の朝・・・秋の月・・・

[4655] RE:台風一過 名前:G 日時:2014/10/14(火) 16:10
“超大型”と前評判の殊更にかまびすしかった台風も九州・四国・近畿と上陸を繰り返すごとに衰えて、大過なく走り去った気配ですが、列島縦断はさすが迷惑この上なし…。諸兄姉の身辺に被害はありませんでしたか、お見舞い申し上げます。
ご当地も今朝には青空と陽射しが戻り、ベランダから望む丹沢山系は、透き通った空気の中みずみずしいほど鮮やかでした。世田谷の空同様に白い下弦の月が浮かんでました。
♪白い月が哭いていた ふるさとの丘の木立に〜…  がピッタリこんの秋です。


[4656] RE:台風一過 名前:HERO 日時:2014/10/14(火) 19:29
雨風ともに大したことはなく、眠っているうちに通りすぎました。公園の花にも折れたり散ったりした形跡は見られません。


[4665] RE:台風一過 名前:HERO 日時:2014/10/21(火) 16:58
ススキの穂も開き秋の気配が深まりました。10月16日、大船植物園。


[4651] 大槌町のこと 名前: 梅 日時:2014/10/10(金) 19:17 [ 返信 ]
奇しくも(?)、倭神豚さんと同じ日に、東北に行っていました。
大きな災害を受けた、大槌町を訪れ、地元の語り部の話を聞きました。新聞テレビで見ても凄いと感じれれましたが、
実際に、現地でその有様を見ると、言葉が出ませんでした。
復興の目標を画にした物を背後に、そのときの状況を語りかけている語り部の人のお父さんは、今も行方不明の由。
3日3晩町は燃え続けたそうで、流れてきたお寺の梵鐘が、半分溶けていたとか。
この画のように町が復興するには、まだ10年はかかるだろうの語り部さんの話しでした。これに対し、私たちが
できることは、殆どありませんが、この旅で、ほんの少しお金を落としては来ました。
しかし、地元の方々は、本当に頑張っているという感じがしました。応援する気持ちだけは持ちたいと思ったことでした。


[4653] RE:大槌町のこと 名前:倭神豚 日時:2014/10/12(日) 22:05
大地震後の大津波そして津波が元の火災で壊滅状態となった大槌町を、
震災復興支援旅行のコースに選んだのは、大槌町民を主体として復興まちづくりを
推進するために設立された一般社団法人「おらが大槌夢広場」の活動の中に
「震災語り部ガイド」の存在を知り、担当員と案内コース等を相談し決めた次第。
・写真左:標高141mの城山公園より津波の爪痕と復興の様子を一望
(○枠内は旧大槌町役場庁舎)。
・写真中:メンバー9名が仮設商店街の花屋(震災前大槌町での3店舗が
津波で流された店)で購入した菊の花を一輪毎献花・合掌した献花台
(秋田県五城目町より寄贈)です。
・写真右:町長はじめ全職員1/3(40名)が犠牲になった旧大槌町役場庁舎前で、
被災当時の様子・復興状況・対策等を語る、夢広場の語り部さん。
笑顔の子地蔵と高さ1.5mの地蔵は、被災地に地蔵を贈る活動を続けている
山形市のNPO法人が建立したお地蔵さんです。
今回、被災地を被災を受けた現地のガイドさんに案内してもらい、
「ここで何があったのか」「何がダメだったのか」「助かる為に必要なことは」
「復興に関するネック」等々見て聞いて、深く考えさせられました。


[4647] 10月8日皆既月食 名前: 秋 水 日時:2014/10/09(木) 00:59 [ 返信 ]
 10月8日自宅ベランダに3脚を据え、撮影した皆既月食です。(撮影時刻:20時17分)

 カメラは富士FinePixS6000で300mm望遠、絞り:4.6、露出4秒程?・・・、色補正せずです。
 倭神豚さんあたりから綺麗な写真が出されそうですが、それまで京都から見た赤い月ということでご覧下さい。 

[4648] RE:10月8日皆既月食 名前:G 日時:2014/10/09(木) 22:23
当地は、先月のスーパー満月に引き続き、天候悪しく観望不可でありました。
付き(月)に見放されたか? はたまた、これで 運が尽き(月)たか…?
意外に都心の方が良く見えたそうです。三鷹の国立天文台のサイトは流石です。
ま、来年4月4日に望みを託して生きながらえましょうかナ!


[4649] RE:10月8日皆既月食 名前:秋 水 日時:2014/10/10(金) 01:43
 ☆Gさん 天文台の華麗なLuna Rossa見せて頂き、有難うございました。

 ベランダから見た皆既月食が見事な赤い月だったので、慌てて三脚と普段使っているカメラで月を狙いましたが、望遠レンズをもたぬ悲しさ・・・、ズームを300mmの最望遠にしても月は小豆程度で焦点が合っているのかも判らず、オートフォーカスを信じて、絞りをかなり開いて、自動露出時間は4秒程度となった次第です。
 天文台の写真は露出時間8秒ということなので、もう少し絞りを絞って露出時間を長くすれば、もう少しましな写真になったのでは・・・と反省してます。


[4650] RE:10月8日皆既月食 名前:倭神豚 日時:2014/10/10(金) 11:09
秋水さん、☆Gさん、京都と国立天文台の赤い月ありがとうございました。
実は小生、あるグループと7日より「岩手(青森)震災復興支援旅行」に出掛けてまして、8日は釜石より大槌町を経由して宮古までジャンボタクシーで回り、宮古より三陸鉄道(北リアス線)、久慈よりJR八戸線で八戸に入ったのですが、途中日が落ちた八戸線の車窓より見事な満月と欠け始めた月を見ながら19時過ぎに八戸のホテルに入った為に、直ぐに食事会となり、美味しい海鮮料理と地酒にすっかり月食を忘れてしまい、宴が終わった後、大急ぎでカメラ・三脚を持ってホテル前の広場に出たのですが、赤い月には逢えませんでした。月食が終わる寸前の月と、翌朝(9日)ホテル部屋の窓から撮りました輝く月をアップします。


[4652] RE:10月8日皆既月食 名前:QI 日時:2014/10/10(金) 21:00
私も快晴とは行かないまでもそこそこの晴れ空だったので、安物のデジカメで観測しました。デジカメのレベルはこんなものでしょう。(腕も悪いけど)

写真の出来はともかく、以前「皆既日蝕は何時でも宇宙のどこかで起こっているはずなので宇宙ロケットの技術が今の飛行機みたいに安全になれば ”皆既日食を見に行く旅”などというのができるのでは」と書いた気がするのですが、考えてえ見れば ”皆既月食”は、そうは行きませんね。かなりでっかい(地球並みの)球形ロケットを飛ばさないと。
ということは月蝕の方が日蝕より凄い? などとボケ近しの頭で考えております。



[4646] 三嶋大社 名前: yama 日時:2014/10/07(火) 13:29 [ 返信 ]
  三嶋大社に参りました。

[4645] 10月のTOP32 名前: 梅 日時:2014/10/06(月) 13:37 [ 返信 ]
10月のTOP32は、予定通り下記の通り開催します。
 (時) 2014.10.18(土) am10から
 (所) 津市高茶屋 (株)フジタ 会議室
当日、表玄関は多分閉まっていると思いますので、裏からお入り下さい。

[4644] AOP:10月定例交流会は「陶磁美術館」で開催しました。 名前: AOP事務局 日時:2014/10/05(日) 12:09 [ 返信 ]
AOP:10月交流会は、「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」に隣接する愛知県陶磁美術館に於いて、
15名の参加で10月3日(金)に開催致しました。緑の芝生と一部紅葉し始めた木々の広い園内を屋外展示品を
鑑賞しながら散策し、南館の展示コーナー・西館では表情豊かな陶磁の狛犬を楽しみ、本館内のレストランで
綺麗な焼き物に盛られた料理を堪能しました。午後からは、三重県出身の館学芸員に解説戴きながら今回の
メイン企画展「高麗・李朝の工芸」の美しい作品の数々を鑑賞し、芸術の秋を満喫して解散しました。
尚、今後ののAOP活動計画は、
◆10月31日(金):「特別交流会:山の辺の道ハイキング」
◆11月07日(金):「定例交流会:リニア鉄道館」
◆11月15日(土):「特別交流会:フラグループ・クレヨ発表会鑑賞」
◆12月05日(金):「定例交流会:一水会展鑑賞&忘年会」
交流会の集合時間等詳細は「AOPニュース」検索でご覧下さい。


[4643] 経ガ峰 名前: yama 日時:2014/10/04(土) 13:46 [ 返信 ]
  久しぶりに登りました。 頂上16.5度(9:53)。 御嶽山も噴煙も雲があり見えませんでした。 また 雨で川岸がえぐられたり道に土石が流れ込んだりして車が奥へ近づけませんでした。  奥右端は錫杖岳。


[4641] 志賀高原と白根火山 名前: HERO 日時:2014/10/03(金) 16:31 [ 返信 ]
冬は行きて 春過ぎて 夏もめぐりて 気づけばはや秋。
早い紅葉を求めて(軽井沢から)草津白根山を経由して志賀高原へ行きました。御嶽山惨事の直後だけに噴火警戒レベル2(火口周辺規制)の白根山の通過(草津→志賀ルート)は気が進みませんが、迂回路の万座温泉経由ルートは長期不通(道路崩壊)なので仕方ありません。「火山が怖くて温泉に入れるか」と強がって出かけましたが、火口付近の区間は「駐停車厳禁」で両端には監視人、通行できるのは昼間だけ(夜型の火山なのかしら)。道の両側はロープを張ってあり路側停車も出来ません。草津白根レストハウスも閉鎖、湯釜(火口湖)も見られませんでした。
そのせいか志賀高原はまったく閑散としてほとんどのホテルやレストランは閉じていて昼食も出来ません。渋峠ホテルのベーカリーで念のため買っておいたパンを昼食にしましたが、その代わりすばらしい景色を独り占めの気分を味わいました。

写真をもっと見る


[4638] 京都東山・・初秋の集い 名前: 秋 水 日時:2014/10/02(木) 00:54 [ 返信 ]
 [4597] なにわ8さんから案内のあった「蓮華王院 三十三間堂、京都国立博物館をたずねる集い」は10月1日秋晴れのもと、予定通り開催されました。

 地元KOWPメンバーに加えて、本部・名古屋からも美杉男幹事長・36children御夫妻ほか多数の御参加を得て総勢30名の集いとなりました。

 11時に集合し、三十三間堂拝観の後、隣接するホテル:Hyatt Regencyのロビーレストランで賑やかにランチを楽しみ、午後は北面する京都国立博物館の新装オープンなった平成知新館で、王朝文化〜武家・桃山文化の粋を堪能しました。(博物館の入館料は70歳以上無料・・・、上洛の折には気軽にお立ち寄り下さい。)

 Hyatt Regency玄関脇での集合写真、懐かしい国立博物館旧館前での集合写真をアップしました。


[4639] RE:京都東山・・初秋の集い 名前:倭神豚 日時:2014/10/02(木) 17:51
KOWPの皆さん、昨日は京都東山の集いありがとうございました。
nayoriさんとAOPメンバーは、博物館での集合写真の後、なにわ8さんと大僧正さんのご指示で
先に「智積院」に向かい、まず収蔵庫で長谷川等伯・久蔵の「国宝障壁画」、講堂・大書院等
では田渕俊夫画伯の「日本の春夏秋冬」を題材にした襖絵等を名勝庭園とともにゆっくりと
見学・拝観しました。その後、国立博物館・平成知新館の「京へのいざない」オープン記念展を
閉館の17時までじっくりと観覧して名古屋へ戻りました。
好天にも恵まれ有意義な1日を皆さんと楽しく過ごさせて戴きありがとうございました。



[4640] RE:京都東山・・初秋の集い・・こちらは箱根 名前:海幸彦 日時:2014/10/02(木) 17:56
  さすが我が津高同期生の元気な面々京都でのそろい踏み楽しいですね・・・私自身参加出来なかったのは残念ですが・・・全くの偶然、同じ同級生でも京都で過ごした大学同期生が同じ日に・京都組と違って男ばかり14名箱根に参集でした・・・ビールワインに日本酒、焼酎を傾けながら秋の夜長を久しぶりに夜遅くまで楽しみました・・・ちなみに同級生実質22名中14名の参集は近年にない盛況でした・・・お互いに数え年喜寿の仲間達元気で何よりです・・・


  【談話室索引へ】
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送