津高S32卒同期会
保存版 2009.11.01〜11.30 (5082〜5099+)


[5099] やたら布袋さんに出会う 名前: QI 日時:2015/11/26(木) 23:37 [ 返信 ]
肺炎後のリハビリに県内陸部の森林公園を巡っていたのがいつの間にか趣味になって、一昨日も姫路の奥の「ゆめさきの森公園」に行ってきました。その入口に書写山円教寺の奥の院だと言う弥勒寺があり、そこには日本一と称する布袋さんの像がありました。(上ふたつ)そういえば、ついこの間台中を訪ねたとき宝覚寺(寶覺禅寺)にも巨大な布袋さんの像があり(下ふたつ)ちょっと不思議な感覚におそわれました。
布袋さんは弥勒菩薩の化身だそうで七福神のなかで只一人実在の人物だそうです。
どちらもいい顔だけど台湾の方がより優しそうな気が。



[5101] RE:やたら布袋さんに出会う 名前:虎骨 日時:2015/11/27(金) 13:30
布袋さんのレポート有難う。
喜寿の年代になるとこんな話が一番嬉しいよ!!!
ジーッと見てたら笑いが噴出しますよ。ワハハハ


[5102] RE:やたら布袋さんに出会う 名前:G 日時:2015/11/27(金) 22:09
布袋和尚の表情はいずこで出会っても、心和む感じですね。
右掲は源頼朝・政子の因縁深い熱海伊豆山神社参道の脇に鎮座していた布袋さん。
おおらかな表情もさりながら、腹囲りを己のそれと比較して妙に安堵する…というご利益がある。

追記(11/28):この写真は以前に、この談話室に掲示したことがあり、今回は“2番煎じ”でした。ゴメン!



[5103] RE:やたら布袋さんに出会う 名前:HERO 日時:2015/11/28(土) 02:22
弥勒菩薩といえば多くの人は(広隆寺の弥勒中宮寺の弥勒…のような)スリムな体型の仏さま思い浮かべますが、中国では弥勒菩薩(日本でも萬福寺の弥勒)は布袋和尚の姿をしておられます。それではもっと昔のお姿は?ということで2-3世紀ガンダーラの弥勒菩薩像(平山郁夫シルクロード美術館HP)にリンクしておきます。若かりし日の布袋さまはこんな姿だったのかも…

タイトルとは関係ないけれど…鎌倉秋色(2015/11/26)。ここ数日の冷え込みで我が家近く銀杏並木も黄一色に染まりました。
.


[5098] 半泥子と千歳山の会 名前: 梅 日時:2015/11/24(火) 20:08 [ 返信 ]
大正5年、津の千歳山に、川喜田久太夫(半泥子)が、千歳山荘(洋館、和館)を建てました。これは、昭和18年、
鈴鹿海軍工廠に移設され、さらに戦後、電電公社に移設されましたが、電電公社の民営化に伴い解体され、その後、
その部材は行方不明になっていました。それが、奈良県にあることが判明し、調査の結果、これをもとに建物の再建は
可能であるとの結論になったのですが、これを津市に移管して、再建するとなると、膨大な費用がかかり、津市は
そのことに、前向きな姿勢を示していません。これを何とかして再建し、津市の文化の象徴にしようではないかと
津文化協会が中心となって、「半泥子と千歳山の文化遺産を継承する会」を結成し、活動をして行くことになりました。
再建されれば、重要文化財となる可能性もある立派な建物で、この会の発起人には、我々の同期生も、5人の方が
名を連ねています。具体的な活動はこれからですが、また皆さんにいろいろお願いすることがあるかもしれません。
その節はよろしくお願いします。写真はその建物の設計図です。少しぼけていますがご容赦。


[5100] RE:半泥子と千歳山の会 名前:QI 日時:2015/11/26(木) 23:56
小学生のころ同級生だった二代目の千歳山の自宅を訪問したことがありますが、林の中に独立したエレベーター付きの図書館(3階建てか4階建てかよく覚えてない)があり、びっくりしたことがあります。あの建物はどうなったのでしょうか。
私自身は福島県生まれの両親とも姫路の人間、墓も姫路、津には10年少しお世話になっただけですが人生の中では随分大きな地位を占めています。出来ることならお手伝いしたいですね。


[5104] RE:半泥子と千歳山の会 名前:梅 日時:2015/12/01(火) 09:57
QIさん、具体的なことが決まってきたら、またお願いすることがあると思います。その節はよろしく。

[5105] RE:半泥子と千歳山の会 名前:QI 日時:2015/12/01(火) 23:59
梅さん、了解しました。
それほどお役に立てる歳、環境ではもうありませんが。


[5097] PKO例会 名前: HERO 日時:2015/11/23(月) 01:50 [ 返信 ]
 PKOの11月例会を11月21日に三茶408で開きました。参加者と昼食メニューは添付写真のとおり、とろけるような生牡蠣、コリコリのカンパチの薄造り、生ハム&チーズのチコリボート載せ、etc, etc … 今回も美味を堪能、ご馳走さまでした。
 12月例会は、箱根(木賀温泉・KKR宮ノ下)での一泊忘年会(12/9-10)になります。


[5095] AOP:12月定例交流会(忘年会)のお知らせ 名前: AOP事務局 日時:2015/11/22(日) 21:47 [ 返信 ]
AOP忘年会を下記にて開催致します。

◆期日:12月04日(金)
◆会場:桑名市多度町「鯉料理・大黒屋」
◆会費:5,000円前後

※アクセス等詳細は、「AOP:TOP(INDEX)」より「AOPニュース」を開きご確認下さい。


[5093] 前方後円墳 名前: 梅 日時:2015/11/21(土) 18:14 [ 返信 ]
歴史で習った古墳に、円墳、方墳、前方後円墳があることは、ご存じのことと思います。
典型的な古墳、前方後円墳の最大のものは、大山古墳(仁徳天皇陵)ですが、余り大きくてその全貌は、航空写真でしか
見ることができません。前方後円墳の全体を見ることは、他の古墳でもなかなか難しいと思います。
そこで、それがかなり実感できるものを紹介します。
これは、京都府与謝野町の、町立古墳公園にある、作山古墳群の4号古墳です。全長29mの小さな古墳ですが、前方後円墳の
特徴が見て取れると思います。


[5094] RE:前方後円墳 名前:梅 日時:2015/11/21(土) 18:39
序でにもう一つ。豊岡市の、兵庫県立コウノトリの郷公園で、コウノトリを見ました。コウノトリは、朱鷺と同じく、日本では
絶滅し、その後、様々な努力で、数が増え、今では、野性となった数が、100近くになっています。
朱鷺と同じく、中国から来たのかと思っていましたが、最初はロシアからもらったのだそうです。
写真は,羽を切られて飛べない鳥が、フェンスの中に居るものですが、野性となったコウノトリが、飛ぶ姿を目にする
こともできました。但し、それを写真に撮ることはできませんでした。


[5096] RE:前方後円墳 名前:Sinyan 日時:2015/11/22(日) 22:44
 先週18日に 同公園で コウノトリのクラッタリングを見ることが出来ました。

親コウノトリは声を出して鳴くことができないので、仲間とのコミュニケーションはクチバシを カタカタ カタカタ と激しく叩き打ち鳴らして威嚇や求愛を表現するとのこと、これを「クラッタリング」と言うんだって!。

  写真、素早く撮ろうとして ちょっとピンボケかな?〜。 



[5090] 訃報 古田晃さん 名前: 虎骨 日時:2015/11/12(木) 14:23 [ 返信 ]
永らく入院されていた同期の古田晃さんが亡くなられたと次男の深見武人さんから電話を受けたのでお知らせします。
衷心からお悔やみ申し上げます。

お通夜:11月14日(土)17:00-18:00
ご葬儀:11月15日(日)14:00-15:00
いずれも自宅にて(東京都小平市栄町3-14-15)
喪主:古田真人(ご長男)
連絡先:ご次男の深見武人さん(042-313-5950、携帯070-6650-9291)

重ねてお悔やみ申し上げます。


[5091] RE:訃報 古田晃さん 名前:★G 日時:2015/11/13(金) 21:59
 本年初のある寒い宵、数年ぶりの架電は入院中の虎ノ門病院?からだった。
くぐもる声は、不治の病と宣告されて心痛の極地と伺えて、しばし返す言葉を失った。か細い生命線を日々手繰って10年のわが身、精一杯のカラ元気を出して励ましつつ受話器を置いたものの、沈痛な想いが尾を引いた。
 同期の会合では、2001年実施の第一回関東地区以来、東京同窓会やPKOに 間を空けながらも時折は顔を見せてくれたが、胸襟を開くほど深入りは好まぬ気配?。
70の手習いで始めたというシャンソンに熱中し、クニタチのライブハウスに出演し公衆に聴かせるほどの域に達しており、2011年秋の我らが同期バス旅行時には湯河原の宿で、得意のレパートリを披露してくれたのを記憶にとどめた同輩も少なからずと思う。あのとき同伴された夫人にも先年先立たれ、失意の中にもクニタチライブはがんばっていた様子だったのだが…
 右掲写真はその際の勇姿(撮影:HERO氏)、まさかこれが仲間内への遺影になろうとは…。 心からご冥福を祈ります。



[5092] RE:訃報 古田晃さん 名前:36children 日時:2015/11/19(木) 17:01
私もあのシャンソンは聴きました。上手というより心の底から歌っているような感動を受けたことが思い出されます。しばらく訃報を聞くことがなかったのに
残念です。ご冥福を祈ります。

[5089] 11月11日 名前: 梅 日時:2015/11/12(木) 09:28 [ 返信 ]
11月11日は、「1」が重なってよい日だとのことで、中国ではネットによる爆買の日、日本でもいい買い物の日と、
最近決められた(?)そうです。
ならば、11月11日11時11分11秒、には何かいいことが起こるかもしれない、と待ちかまえてシャッターを
切ったのですが、これはなかなか難しく、1秒ずれた上、ピンボケになりました。
何もいいことは起こりませんでした。
バカバカしいお話。


[5088] MRJを撮えました。 名前: 倭神豚 日時:2015/11/11(水) 13:00 [ 返信 ]
散歩道の小牧山山頂で、県営名古屋(小牧)空港を飛び立ったばかりの初飛行のMRJを撮影しました。
今日は少し霞んでましたが御嶽山も噴煙を上げて初飛行を祝っているようです。(上は自衛隊機です)



[5087] 大阪 一水会展 名前: 秋 水 日時:2015/11/11(水) 02:18 [ 返信 ]
 大阪一水会展への案内状を頂き、KOWPメンバーで、公画伯の來阪に合わせ、美術の秋を愉しんできました。
 100号の大作:「大地からの贈り物」をご本人の説明を頂きながら鑑賞出来、久しぶりに同期メンバーとの顔合わせも出来、愉快な半日でした。

 美術館地下のレストランでは4ヶ月の断酒を絶ち、久し振りにビールで乾杯・・・、マイカーでの来館も忘れておりました。

 カメラも久し振りの使用で設定が悪かったのか、ピンボケだったり露光不足だったりで申し訳ありません。



[5086] 紅葉のたより 名前: HERO 日時:2015/11/10(火) 19:05 [ 返信 ]
秋も深まり、横浜でも近所の公園の木々が色付いてきました。これからの季節、皆さまから各地の紅葉便りが寄せられることと楽しみにしています。私も先日来、東北各地で一足早い紅葉を楽しんで来ましたので、写真でご紹介します。
 11月3日 南湖公園(白河)南湖公園2
 10月30日 秋保大滝(仙台)
 10月27日 遠野
 10月26日 中尊寺(平泉)
 10月26日 達谷の窟(平泉)
 10月26日 厳美渓(一関)
 10月24日 霞ヶ城址(二本松の菊人形)

[5084] TOP32忘年会のお知らせ 名前: 梅 日時:2015/11/03(火) 17:55 [ 返信 ]
今年ももう11月、あっという間に1年が過ぎて行きます。残された月日は、大切に且つ、楽しく過ごしたいものです。
今年のTOP32忘年会は、次の通り開催します。

 (時) 2015年12月23日(水) 17:30〜 (天皇誕生日です)(もう一人誰かの誕生日でもあります)
 (所) 津市久居本町1415 「家田屋」
 (会費)6500円

追々、出欠の確認を行いますが、早めに幹事宛連絡いただくと幸いです。よろしくお願いします。

[5083] AOP:11月定例交流会のお知らせ 名前: AOP事務局 日時:2015/11/02(月) 22:24 [ 返信 ]
AOP:11月定例交流会は、予定通り下記にて開催致します。
◆集合場所:博物館「明治村」正門
◆集合日時:11月06日(金)10時30分
◆ 会 費 :3,300円(入村料・昼食代)
◆アクセス:名鉄名古屋犬山線(09:18発特急新鵜沼行)⇒ (09:46着)犬山<明治村行バスに乗換>
      犬山東口バス停(09:58発) → (10:20着)明治村正門
※現在明治村では、リアル脱出ゲーム体験!「夏目漱石失踪事件」を開催中です。


[5085] RE:AOP:11月定例交流会は明治村で開催しました。 名前:AOP事務局 日時:2015/11/06(金) 22:42
秋日和の6日、参加者13名が「博物館明治村」に集い、三重県庁舎や宇治山田郵便局社等を見学しながら、
明治時代の村内を散策しました。
詳細は後日、「AOP活動記録」に掲載致します。



[5082] KOWP散策兼忘年会のご案内 名前: QI 日時:2015/11/02(月) 14:44 [ 返信 ]
幹事長代行の大僧正と相談の結果、「古代と現代の天王寺界隈」と称し、散策と忘年会を兼ねて次のように計画しました。

日時:平成27年12月1日(火)11時集合
集合場所:JR天王寺駅「公園口」(中央改札を出て右すぐ、地下鉄からもJR中央改札口を目印に)
料亭まつむらの昼食代:5000円+α(飲み物代)

散策ルート:天王寺ー(タクシー)ー夕陽丘愛染坂愛染堂ーー四天王寺ーー料亭まつむら

注1:料亭まつむらは天王寺駅から徒歩2分、13時に会食を予約しています。
注2:愛染堂は川口松太郎作「愛染かつら」の舞台になった所。天王寺の有名な坂の頂上のひとつだそうです。天王寺駅から歩いても行けそうですが大僧正の提案でタクシーとしました。
注3:四天王寺はご存知聖徳太子建立七大寺の一つだそうです。
注4:料亭まつむらは大正時代に建てられた住友の別邸だそうで古い和風の店です。
注5:解散は3時ころになると思われますが、現在日本一の高層建築アベノハルカスもすぐ近くなので解散後ご希望の方はどうぞ。

KOWPの主な方は大僧正から直接連絡が行く(既に行っている)筈ですが、それ以外でこの談話室を見て参加ご希望の方は11月20日ころまでにQIまでご連絡ください。


  【談話室索引へ】
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送