No.687-771(2004/07/11-2005/04/30)
765.「メールボックス容量80%超過」の件 返信  引用 
名前:村風    日付:4月25日(月) 14時24分
@ 小生の契約している、CNN(ケーブルネットワーク千葉)より、4/20「メールボックスの容量の80%を超過しています。確認の上、不要なメールを削除してください。」とのメールが来ました。2002年5月に、本機を使い始めて以来、約700通の受信と、その返事等が、貯まったままです。それにしても、1契約者のパソコンの、メール容量まで、なぜ、判るのですか? A 有料で、カラオケ音楽を、ダウンロードした分は、パソコンの、どの部分に入っているのですか?#764、Okeraさんのご指摘では、CDーRWに、入れたら、このパソコン以外では読み出せないとのこと。やはり、CDーROMに、変えるべきですね。ベテランの皆様には、幼稚な質問かと思いますが、小生の頭は、○×△で、フリーズ状態です。よろしくお願いいたします。

766.Re: 「メールボックス容量80%超過」の件
名前:Okeraです    日付:4月25日(月) 20時49分
難しいご質問で、適切な回答が出来ないかもしれませんが。
@-1:ユーザーのメールボックスを管理する」という同じことを何度も繰り返す仕事は、最もコンピューターが得意とする仕事ではないでしょうか。

@-2:村雲さんが送信されたメールがプロバイダー(CNN)のメールボックスに残っているかどうかは、私は知りません。が、受信した(村雲さんがダウンロードした)メールをプロバイダーのメールボックスに残すかあるいは削除するかは、お使いのメールソフトで設定が可能です。私はメールソフトとしてOutlookExpressを使っていますが、ダウンロードをしたメールは5日後に削除するように設定をしています。OutlookExpressでは、ツール>オプション>メンテナンスと辿っていき、メッセージのクリーンアップというところで設定できます。

A-1:有料カラオケをダウンロードした場合、殊更指示をしなければMydocumentsというところに入るのではないのでしょうか。私が使っているWindowsXPではMydocumentsに中に更にMymusicというサブフォルダーがありますので多分Mymusicに入ると思います。
A-2:村風さんのメールのバックアップですが、CD-RWの場合には他のパソコンで読み出せない“可能性がある”のであって、100%ダメということではありません。特に最近のCDドライブ装置は改良されているでしょうから、ひょっとしたら読み出すことが出来るかも知れません。しかし、君子危うきに近寄らず」です。曲者であるCD-RWを敢えて使わずに、単純なCD-Rを使われることをオススメします。CD-Rの問題点は1枚づつ購入できるかどうかということです。5枚・10枚・20枚がワンパッケージになっており、これを一枚あたりで計算すると☆Gさんが仰る50円になるのです。50円硬貨一枚をポケットに入れて電気屋さんに出かけても購入は困難かもしれません。


767.Re: 「メールボックス容量80%超過」の件
名前:Okeraです    日付:4月25日(月) 20時54分
スミマセン。
766番に書きました CD-R と、以前使いました CD-ROM は同じ意味です。


768.Re: 「メールボックス容量80%超過」の件
名前:HERO    日付:4月25日(月) 23時19分
CNCは村風さんのPCの中味を知ることは出来ません。「メールボックス」と言っているのはCNCの受信メールサーバの中の村風さん用に割り当てられたディスク容量(10MB)のことでしょう。ここが一杯になると新たなメールを受信できなくなります。
メールをPCに受信したらサーバからは削除するように設定しておけばメールボックスは常に空に近い状態に保たれます。

Okeraさんが書かれた設定のやり方(#766の@-2)はちょっと違うと思います。
OutlookExpressでは、ツール>アカウント>メール(タブ)>(アカウント名を選択して)プロパティ>詳細設定(タブ)、で「サーバーにメッセージのコピーを置く」のチェックを外せば良いでしょう。


769.Re: 「メールボックス容量80%超過」の件
名前:yama    日付:4月26日(火) 12時50分
 私は98で、ケーブルTVでもないですが、Outlook Expressどうなっているのかなと、HEROさんの手順を見たらチェックが入っていません(保存されない)になっていました。


770.Re: 「メールボックス容量80%超過」の件
名前:村風    日付:4月27日(水) 11時32分
#766,Okeraさん、#768,HEROさんの指示に基づいて、「サーバーのメールボックスには、ダウンロード後、5日で削除する」手続きをし、今、CNCの、テクニカルセンターと、電話で、手続きが終わったことを確認いたしました。有難うございました。未だ、本機から、CD−RW、又は、CD−Rへの、ダウンロードと、本機の「ディスク」からの削除、本機の、フリーズ状態からの脱出が残っております。今後もよろしくお願いいたします。


771.Re: 「メールボックス容量80%超過」の件
名前:村風    日付:4月30日(土) 20時28分
ご心配頂きました、CD−RWに、落としたデーターが「本機以外のパソコンでは、読み出せない恐れ」とのご指摘を、検証するため、連休で、機嫌の良いところを見計らって、Mrパラサイトのパソコンで読み出しテストをしたところ、無事読み出せたので、受信メールの、2002.5.11.〜2002.9.06.までを削除しました。一通、一通読みながらの作業ですが、その時々の状況が思い出され、この分では、「手紙」の処分の場合は、バックアップがないので思いやられます。

764.763関連のCD-RWの件です。 返信  引用 
名前:Okeraです    日付:4月24日(日) 16時47分
村風様
難しい作業をご苦労様です。

ちょっと次に進む前に少し休憩をしてください。そして、(一般論ですが)この道を進むか、他の道を採るかを考えてください。

200円のCD-RWをフォーマットしてデータを記録された」とのことご同慶の至りですが、このようにして作成したCD-RWは、それを作成したパソコン以外のパソコンでは読み出すことが出来ない可能性が大です。言い換えれば、村風様が将来買換えるパソコンでは読み出すことが出来ないかもしれません。
CD-RWは書換え可能の媒体ではありますが、曲者です。

もし村風様のパソコンで(☆G様曰く一枚50円程度の)CD-ROMへの書込みが出来るのであれば、CD-ROMを使われることをオススメします。
CD-ROMは、書き込んだパソコン以外の大部分のパソコンで読み出すことが出来ます。ただしCD-ROMは一旦記録した内容を消去することは出来ません。追加書込みは可能です。

754.“消し難い、受、送信メール” 返信  引用 
名前:村風    日付:4月20日(水) 13時48分
パソコンの、フリーズ対策として、ディスクの整理を勧められ、平成12年?開始時から、ディスク?に貯まったままになっていたのを、1件、1件読みながら、削除を始めたが、なかなか、消すに忍び難いものが多く、いったん作業を、中断しました。手紙の整理(処分)と同じですね。ハードコピーを取るのは、面倒だし!皆さん、どうされているのでしょうか?

757.Re: “消し難い、受、送信メール”
名前:☆G    日付:4月20日(水) 22時45分
不思議なもので、[もう用済みだろう」と思って削除してしまうと、欲しくなる…のがッデータファイルです。面倒でもどんどん外部ディスクに保存しておくべきでしょう。メディアはDVDでは容量が大きすぎて使い難い。1枚50円程度のCDROMならコストも保存場所も気にせず、ドンドン保存できます。
私は、外付けのCD-R(3年前で\10K)を使ってます。パソコンのHDDはなるべく空きを多くしておいた方が無難では?


762.Re: “消し難い、受、送信メール”
名前:Okeraです    日付:4月23日(土) 8時46分
村風さん家のパソコンはMe機だったですね。CDドライブは着いていませんか?
我が家のMe機(EpsonDirect製)のCDドライブはCDへの書込みをする機能があり、またCDを焼く(CDに記録する)ソフトがパソコンに付属していました。
Meの時代はすでにCDに記憶させることが一般的になっていたので、お宅のパソコンに、ソフトをインストールするだけでCD書込みができるようになるのではないでしょうか?

書込みソフトは、例えば “Win CDR" とか "B's Recorder"という名前のものです。Mr.パラサイトが持ってるのでは?


763.Re: “消し難い、受、送信メール”
名前:村風    日付:4月24日(日) 14時50分
#757、☆Gさん、#762、Okeraさんの、アドバイスに従って“外部記憶装置”にデーターを移すには、Mr.パラサイトによると、本機のハードディスクを、空にするため、CDーRWが必要とのことで、1枚、200円で、買ってきました。(安いものですね)それを使うには、フォーマットが必要とのこと、それも終わり、CDーRWへ、データーを移し終わりましたが、それを、確認するためには、“読み出し”“貼り付け”の、操作が必要とのこと。ここで、小生の頭は、○×△で、肝腎の、本体のハードディスクを、空にする作業は、今日のところ、いったん中断しました。以上、中間報告いたします。
753.新しいパソコンに驚き
名前:Deko    日付:4月20日(水) 11時54分
パソコンの世界は人間社会の変化より数倍も速いように思われます。Win 98で操作していたことがWin XPでは簡単に出来てビックリ!!
右クリックであちこち触ると便利なものがぞくぞく・・・まるで宝さがしのようなトキメキです。反面サービスが多すぎて必修項目に迷います。
(質問)
@沢山のメニューでユーザー登録を要求されることが多いのですが、皆さんの登録されているのはどうゆうソフトでしょうか。
Aこれまでは筆まめを使っていましたが、これに首をかしげる人もありますのでこの際変更も考えています。
筆王、筆ぐるめ、筆まめ、皆さんなにをお使いでしょうか。


755.Re: 新しいパソコンに驚き
名前:QI    日付:4月20日(水) 22時17分
Deko さんは上級だからそうでもないでしょうが私はWin98のノートとXPのデスクトップを使っていますが例えばエクスプローラなどは98の方が慣れていて使い勝手が良いような気がします。(すでに発想からして古い?)
筆王などは使ったことがなくてほとんどWORDかEXCELです。最近はEXCEL(あるいは逆にWORD)をマスターすればそれでほとんどの自作活動は出来るんではないかという気がしてきています。いろんなソフトに目移りし過ぎたかなというのが正直な感想です。つまみ食いばかりで本当の良さがわかってないというところですか。


756.Re: 新しいパソコンに驚き
名前:☆G    日付:4月20日(水) 22時34分
@ユーザー登録の最大のメリットは、「ソフトの改良などアップグレードの際に案内通知を受け取れること」でしょうから、ご自分でホントに活用されるソフトについては登録しておく方が良いでしょう。勿論マイクロソフトへの登録は必須です。当方の場合、今では全く使わなくなったゼンリンの地図やエキスパート、5年過ぎた今でもアップグレードの案内がきます(ゴミ箱直行です)
AFMVのバンドルは「筆ぐるめ」でしたっけ? 開発当初と違って今日ではどれも似たり寄ったりではないかと思います。当方は現在「筆王」を使っていますが、きっかけは電話番号CDROMで宛名・氏名が自動検索できる機能でした(この機能も今は使っていません)。単純な宛名印刷だけならWordに付属の機能で殆ど満足できるような気がしますが…。
脱線しますが、昨秋Office2003の新機能セミナーを受けて見ましたが、ホントに“痒い処に手が届く”機能がイッパイでひたすら感心するばかりでした(覚えるのも大変、使うチャンスもなさそう)。


758.Re: 新しいパソコンに驚き
名前:HERO    日付:4月21日(木) 1時5分
年賀状ソフトの比較表が下記URLに出ています。私には「筆まめ」が一番強力に見えますが…

私が使っているのは「筆自慢2001フリー」、ユーザーサービスで無料ダウンロードしたもので、フォント集、イラスト集、画像ソフトなどは付属しませんが、本体は未だ更新の必要を感じません。
http://www.nengasyotyuu.com/nenga/ncomparison/ncomparison_01.html


759.Re: 新しいパソコンに驚き
名前:Deko    日付:4月21日(木) 10時21分
皆さんのご意見、HEROさんの詳細な資料をありがとうございました。これまで慣れている「筆まめ」を続けて使ってゆこうと思います。
まだ複合機の研究までは回りません。ゆっくり、ゆっくりしてゆきますので又教えてくださいね。


760.Re: 新しいパソコンに驚き
名前:HERO    日付:4月21日(木) 13時23分
私のprinter複合機もEpson PM-A900です。従来のSCSI接続のフラットベッドスキャナ、フィルムスキャナ、小容量の外付けHDD(SCSIケーブルのコネクタ形状の違いを吸収するためだけに使用)、SCSIボード(PCの内部)が複合機にすることで全部不要になり、PCまわりがすっきりしました。ただしモニターの上の棚に置いたのでスキャナに原稿をセットするには踏み台が要ります。

先日このPM-A900の封筒印刷で「一部の文字の大きさが原稿より小さくなる」「一部印刷されない部分が出る」という現象を経験しました。プリンタドライバ・ユーティリティをバージョンアップ(Ver.5.50→5.51)したら解決しました。
バージョンアップの際「このソフトはWindowsロゴテストに合格していないのでインストールすると重大な障害があるかも…」というMicrosoftのオドシ文句が現れました。無視してインストールしましたが重大な障害はまだ現れません。

747.パソコンの凍結?について
名前:村風    日付:4月17日(日) 8時29分
最近、操作中「エラーメッセイジ」が出て、ウインドウズに戻るには「エンターキ−を押す」か、「Alt+Ctrl+Del」を、押すよう指示が出ますが、そのとおり行っても、全然、反応せず、やむを得ず、電源キーを、長押しして、電源を切り、ディスクのエラーチエックから始めなくてはならなくなり、困っています。何か良い方法はないものでしょうか?

748.Re: パソコンの凍結?について
名前:Okeraです    日付:4月17日(日) 11時52分
パソコンがフリーズしてしまうのは、ホントに忌々しいですね。私も以前悩まされました。Windowsはまだ完成した商品ではないのでしょう。
まったくの無責任な内容で回答にはなっていないですが、打ち手は
1:ハードディスクをフォーマットし直して、新品の状態にする。
2:もっと抜本的な打ち手は、Windows XPにする。

私は2の方法を選びました。

WindowsXPでもソフトの異常終了現象は発生しますが、凍結の仕方が98・Me機よりもスマートになっております。


749.Re: パソコンの凍結?について
名前:☆G    日付:4月17日(日) 20時34分
 村風さんのPCも確かWin98では?長期にわたって使用したWin98パソコンの宿命的症状、人間様で言えば動脈硬化…とでもいうのでしょうか?
さし当たって大掃除をやってシステムリソースを増やすことをやってみては如何?
@常駐ソフト(アイコンがタスクバー右側に表示されている)をなるべく少なくする。
Aディスク・クリーン・アップを行い、不要なファイルなどを処分する。
Bデフラグを行いHDDの中味を整理をする。
C場合によってはメモリーを増設する。
等でフリーズ現象は幾分は軽減されると思います。
小生も昨年は同様の悩みでした。上記の類をやり尽くした上で、思い切ってOSをWin2000PROに入れ替えました。
PCは1999年モデルで、CPUの性能も、メモリ・HDDの容量もWinXPを受け入れるだけの能力に欠けておりましたのでWin2000proにした次第です。以来フリーズとはすっかり縁が切れ快適になりました。まだまだ使えます。


750.Re: パソコンの凍結?について
名前:村風    日付:4月17日(日) 22時7分
Okeraさん、☆Gさん、早速、ご教示有難うございました。小生の、パソコンは、WinーMeで、このパソコンのオーナーの息子に、御両方の回答を、見てもらったところ、この5年間の、機械の進歩は、めざましく、思い切って、機械の買い換えを、検討したらとのことでした。チョット、私的なことを、細く説明しますと、パソコンを始めようと思った時、息子が(これが、我が家の、問題のパラサイトシングル)お父さんに、「永久貸与」の形で、買ってくれたのが本機です。こんな楽しい、パソコンライフを、「人のふんどし」でしている自分が恥ずかしい!只、メモリーが、何ギガバイトで、多いの少ないのと云われても、小生の頭は、○×△で、サッパリ判りませーん。本当に情けない限りです。今しばらく様子を見ます。


751.Re: パソコンの凍結?について
名前:☆G    日付:4月18日(月) 22時57分
パソコンはあくまで道具として、それなりに使えれば良しと思いますが、使いこなせば使いこなすだけ役立つもの。ご一緒にPKOで学びましょう。


752.Re: パソコンの凍結?について
名前:yama    日付:4月19日(火) 8時54分
 久しぶりに、この頁をみ見せてもらったら、たくさん書かれていました。 なんの足しにもんりませんが、ひとこと。 私もWin98、PenU(100M以下)、191MBをつないでいます。 ときどき、電源を手動で切っています。外付けCDR、外付けハードデスク、コンパクトフラッシュリーダー、デジカメ三っつのソフト、デジタルレコーダー(音)、写真処理のソフトを入れたり削除したりしので、切れ端が残っていて止まるのかもしれないと、思っていました。 CDRソフトの途中画面で止まることが多い。 急いでいる時、止まると、気になりますが、トイレに行くとか、お茶を飲むとか、外の景色を眺めるとか、目を休めるとか、内容を思ってみるとか、こちらの、小休止、一服いれる機会とも考えています。 少し安い04年冬モデルを、2月に手に入れたのですが、なにかスキミングでもおこりそうで、今のところオフラインで写真処理、整理とTOPに使っています。 これからは、年のせいか、目がよく見えないので、簡単な機能で、大きな字の、大画面がほしいと思っています。

742.新パソコン稼動しました
名前:Deko    日付:4月14日(木) 21時12分
パソコンはFMV-BIBLO NB75K
OSはWindows XP SP2
プリンタ・スキャナ・コピーの複合機はERSON A900
無線LANはバッファロー ルータWHR3−AG54
その他コンパクトHDDなど
知り合いに教えてもらって無事稼動しました。
sp2は新機器、新ソフトだと何ら問題はないそうです。
いろいろご意見、ご指導ありがとうございました。


743.Re: 新パソコン稼動しました
名前:☆G    日付:4月14日(木) 22時16分
ウラマヤシイほど豪勢なノートPCとシステム一式導入おめでとうございます。
CPUは1.7GのPentium、メモリも512MBとHispeed仕様。HDDも140GBとたっぷり。
DekoさんのIntellectual Lifeと趣味の世界を支え広げる“もうひとりの伴侶”ですね。どうぞいつまでも仲良く大切に!


744.Re: 新パソコン稼動しました
名前:QI    日付:4月14日(木) 23時39分
おめでとうございます。なんとも羨ましい。はじめNB75K/T と聞いたような気が。

私の知り合いにこのシステムと、旧システムからのデータその他の移設もまとめて発注する人がいると言う話をしたら涎を流していました。その人は街の電気屋さんです。


745.Re: 新パソコン稼動しました
名前:Okeraです    日付:4月15日(金) 8時26分
ウッワー凄いな〜!

出来れば何時かのTOP32席上で拝ませてください。
その時は無線ルーターの子機も一緒にお願いします。


746.Re: 新パソコン稼動しました
名前:Deko    日付:4月15日(金) 12時43分
(間違いの訂正)
#742 複合機はEPSONです。#731 NB75K/TのTは間違いでテレビ機能はついていません。
(ネコに小判)
皆さんからスゴイと言われていますが、使いこなせそうにありません。
ゆっくりぼちぼちとやっていきます。また教えてくださいね。
ご参考までに複合機の幅はほぼ従来と同じですが、高さ約23cm、奥行き約42cmです。
718.パソコンの立ち上がり速度
名前:村風    日付:3月22日(火) 11時47分
期限切れの『ウイルスバスター2002』のソフト?を、パソコンだけが趣味の、パラサイトシングルの息子に抜かせたら、立ち上がり、終了の時間が、かなり速くなり、イライラが少なくなりました。その原理は難しいのでしょうね?。

721.Re: パソコンの立ち上がり速度
名前:Okeraです    日付:3月25日(金) 9時32分
ウィルスバスターは我々がパソコンを使っている時は常時ウィルスをチェックしなければならないため、常駐ソフトとしてパソコン立上げ時に併せて起動をします。その立上げのために時間がかかります。(尚且つある範囲のウィルス感染有無の確認をしているようです。)
私が使っているアンチウィルスソフトは、表計算ソフトEXCELを使う場合にはこれまた事前にEXCELファイルのウィルスチェックをするために、EXCEL立上げに数秒余分に時間がかかります。

ところで、「ウィルスバスター2002」を抜いた村風さんのパソコンは常用のパソコンでしょうか?もしいつもお使いの(インターネットに接続されている)パソコンでしたら、アンチウィスルソフトをパソコンから抜いてしまうのではなく、例えば「ウィルスバスター2005」などにバージョンアップをして、ウィルス攻撃から身を護ることをオススメします。


722.Re: パソコンの立ち上がり速度
名前:村風    日付:3月25日(金) 20時25分
#721 Okeraさん、とっても分かり易い解説を、有難うございました。お尋ねの、私のパソコンは、利用頻度は少ないですが、一応常用として使っています。ウイルスバスターを抜いたのは、誠にセコイ話で恐縮ですが小生の加入しているケーブルテレビのCNC(ケーブルネットワーク千葉)から、「談話室」で話題になったウイルスは、殆どチェックして削除したとのメールが入るので、わざわざ、有料の更新をするのはモッタイナイと判断したのですが、あさはかでしょうか?


723.Re: パソコンの立ち上がり速度
名前:Okeraです    日付:3月25日(金) 22時9分
スミマセン。小生ケーブルテレビのウィルスチェックがどの程度のものか知識がありません。が、今年の2月にウィルス対策に関する、☆GさんとHEROさんの書込みがあります。下のURLをクリックして6268番をご覧下さい。
ケーブルテレビ局間でウィルスガードの程度に差があるような感じもします。CNC社に確認されてはいかがでしょうか。無責任な書込みで申し訳ありません。

http://tsus32.fc2web.com/dnwbk/2005_04.html

715.迷惑メール(ウイルス)?
名前:村風    日付:3月17日(木) 21時31分
先日、「ウオークラリー」の参加申し込みを、メールで行ったら1時間ぐらいして、添付書付き(クリップマーク)、全部、英文のメールが来た。何やら怪しげなので、開かず、削除した。念のため、主催者に電話で確かめた所、当方からのメールは着いていなかった。これって、迷惑メールですか?送信者・・・Mail Delivery System 宛先・・・小生のアドレス 件名・・・Undelivered Mail Returned to Sender となっていました。

716.Re: 迷惑メール(ウイルス)?
名前:HERO    日付:3月18日(金) 0時35分
おそらくは、宛先が存在しない、あるいは相手方サーバが停止中、などの理由で「メールを配達できない」という自動通知で、送信したメールが添付されています。
しかし、近頃はこの自動通知メールを装うMydoomウィルスというのも出回っていますので頭から信用することも出来ません。
この場合は心当たりの不達メールがあることだし、まともなものでしょう。送信済みトレイの送信控えで宛先アドレスが違ってないか確かめてみましょう。
良くあるケースは、貴方の名前を詐称したウィルスメールが存在しない宛先に発信され、Mail Delivery Systemが貴方にこの通知を送ってくる場合で、添付ファイルはウィルス付きですから要注意です。


717.Re: 迷惑メール(ウイルス)?
名前:村風    日付:3月18日(金) 7時7分
早速ご回答有難うございました。@ 「自動通知」は、英語でなく、日本語で出来ないものでしょうか? A 送信済みメールのアドレスを確認した所、募集要項どうりで以下のとおりです。sakura-walkrally@yahoo.co.jpB 国際結婚20%の件、貴殿のご指摘は数字の裏付けが有り正しいのでしょう。原因は(1)放送局の間違い。(2)小生の聞き違い。(3)貴殿のデータは、2001年のもの、4年後の2005年?この項、「談話室」と場所を混同して済みません。


719.Re.717 メールエラーの通知
名前:HERO    日付:3月22日(火) 22時7分
> 「自動通知」は、英語でなく、日本語で出来ないものでしょうか?

日本語で知らせてくれる仕組みは当分無理でしょうね。英語のエラー通知について下記URLに解説がありました。


http://www.dion.ne.jp/support/useful/guide/error_mail.html

711.迷惑メール対策--投稿時のe-mailアドレス表記法
名前:HERO    日付:2月13日(日) 14時22分
投稿時にE-mail欄を記入すると投稿者の名前が返信メールへのリンクになって便利ですが、spam(迷惑メール)の宛先として悪用される危険もあります。spam業者がアドレスを収集する手口である「自動巡回ロボット」に捕捉され難いようにアドレスをコード(暗号)化するツールを見つけましたので使ってみました。

このメッセージの名前HEROをクリックするとちゃんと私宛のメール作成画面になりますが、投稿時にE-mail欄に書いた文字は、自動プログラムはメールアドレスとして認識しないがブラウザでは正常に表示できるようなコードなのです

712.Re: 迷惑メール対策--投稿時のe-mailアドレス表記法
名前:☆G    日付:2月15日(火) 14時0分
早速テストさせてもらいます。


713.Re: 迷惑メール対策--投稿時のe-mailアドレス表記法
名前:☆G    日付:2月15日(火) 14時13分
E-Mail欄に書かれているのは「#&;123&#…」のような符号列ですが、クリックするとちゃんとメール作成画面に正しいアドレスが表示されました。自動検索に捕捉され難いということであって、自分のアドレスがまったく表示されない訳ではないので100%安心ということではないでしょうが、SPAM軽減には役立ちそうですね。イタダキマス。

708.698項の珍現象が解決しました。
名前:Okeraです    日付:12月21日(火) 15時52分
ワードの珍現象が解決しました。
(fuji518さんが自己解決されたのですが)
ワードで
ツール>オプション>編集と日本語入力(選択)と進み、最初の項目「文字列を置換入力する」のボックスのチェックマークを外すと珍現象が再現されました。マークを付けると元に戻ります。

一体この機能は何が目的で設定されているのでしょうか?

706.Okeraさん、おっしゃるとうりですが(談話室の続き)
名前:QT    日付:12月13日(月) 22時48分
確かに新しいプロバイダーからもらったアドレスをつかわなければいい、そのとうりなんですが問題は二つのプロバイダーに金を払わんといかんと言うことでして。そこを節約する方法は無いものかという質問だったのですが。

707.Re: Okeraさん、おっしゃるとうりですが(談話室の続き)
名前:Okeraです    日付:12月14日(火) 8時24分
QIさん、545iの費用で多分プロバイダーは数百年間あなたの面倒を見てくれます。日本経済のため、お金は(税金・反則金も含め)ケチラズに払ってやって下さい

737.Windows XP SP2 について
名前:QI    日付:4月12日(火) 18時9分
☆Gさんの悪戦苦闘物語を読んでいて思い出したのですが、先日引越しして初めて、買って半年のデスクトップPCのLANポートを使おうとしたらうまく行かず結局メインボード、ハードディスク、DVDドライバーまで全部取り替えの羽目になったことは前に談話室に書きましたが、その後起動するたびに「Windows XP SP2 をインストールする」という指示が出ます。前にどこかで SP2 には問題ありと聞いた記憶があって、まだインストールするのをためらっています。詳しい方ご意見を伺いたいのですが。 

739.Re: Windows XP SP2 について
名前:Okeraです    日付:4月13日(水) 11時11分
XP SP2に詳しくないのでので、肩身の狭い思いをしながら記します。
私は半年前にSP2をインストールしてしまいました。
セキュリティの設定をチャンとすれば問題はないと確信します。QIさんの探究心と熱意でやれば、SP2セキュリティの設定も大丈夫でしょう。

留意点
1:アンチウイルスソフトなどでファイアウオールが既に設定されていれば、SP2のファイアウオールと競合するので、二者択一の必要があります。

2:セキュリティの設定は、かなり多岐の項目に亘っております。ツール>インターネットオプションから設定の変更ができますが、小生は不勉強で、この部分の最適化を行っておりません。

3:定かではありませんが、使っているOS(私の場合はSony VAIO)に対して、SP2対応のバージョンアップをした記憶があります。


私のSP2の(現在の)不具合は、私のパソコン内にある私が作ったホームページのJavaScript文に対してファイアウオールが機能してブロックし、警告文を突きつけることです。HP作成過程で内容を確認しようとすると、その都度ブロックされ、その解除(2箇所のクリック)が必要です。一旦ホストコンピュータにアップしてインターネット回線を通して閲覧するのは全然問題ありません。とうやら私のファイアウオールは、自分には厳しく他人には寛大なようです。

QIさんのご要望に対しての答にはなっておらず申し訳ありません。


740.Re: Windows XP SP2 について
名前:QI    日付:4月13日(水) 13時48分
Okera さんご返事ありがとうございます。セキュリティの話になるとどうも以前二重になっていて苦労した悪夢を思い出して二の足を踏みます。それに「インストールする前にバックアップを取っとけ」といわれるとなんとなく問題がありそうに見えて。
ぼつぼつ研究します。


741.Re: Windows XP SP2 について
名前:☆G    日付:4月13日(水) 21時0分
当方もXP門外漢ですが、WinXP SP2って現在巷で最も普遍しているOSですよね。これだけマジョリティになっているのだから、そんなに大問題は抱えていることは無いでしょう。Micosoftのサイトを見ても改良版アップグレードサービスもしっかりされているようだし…。少なくとも98よりはるかに“落ちない・固まらない”メリットはあるのでは?。但し、前項で書いたとおりで、OSを変えたら、全てのドライバーソフトも総点検を覚悟すべきようです。

736.通信環境は奥が深い!(珍体験レポート)
名前:☆G    日付:4月12日(火) 11時34分
元の勤務先の同僚が米国にサーバーを置いて、レンタルサーバービジネスを開いています。
そのサーバーに何人かの友人がホームページを開設しているのですが、最近になって当方のパソコンからそのサーバーにだけアクセスできない…という状態に気が付きました。
インターネット接続が全く出来ない…というならともかく、接続できないのが特定のサーバーのサイトだけという症状です。
当方のIPアドレス(の全体or一部分)が当該サーバーのセキュリティーガードに引っかかっているのかなと思いました。
その原因が、こちらの所属サーバー(JCOM)の問題か、当方の宅内PC問題かを明確化するために、近所のJCOM会員の手を煩わせて10名ほどに実験をして貰いました。その結果は全員異常なしで、拙宅固有の問題に絞られました。
そこで、ブラウザソフトの再インストールを実施する等、PC側の点検整備を行ってみましたが解決できず。
JCOMのサポートに調査依頼をしたら、即日リモートテストというのをやってくれました。
その回答は「昨年6月開設以来今日まで、ケーブルモデムが1度もリセットされていない。この間何らかの原因でDNSが特定のサイトから正常認識されなくなったと思われるので、モデムを一度リセットしてみてくれ」とのことでした。
 成る程、そういうものか…とリセットを2、3度繰り返したものの解決せず、今度は電話でJCOMサポートに接触しました。
昨年6月ADSLからケーブル(JCOM)への切り替え、その後OSをWin98からWin2000proに更新したことなど、PC環境の変遷プロセスなど色々雑談をした上で得たのは、以下のアドバイスでした。
@LANボードのドライバーソフトに問題ないかをチェックしてみること
A現在の通信環境下に他のパソコンを繋いでテストしてみること、OKなら原因はPCに絞られる。
B他のPCもだめなら、IPアドレスがウィルス保菌者として先方サーバーから接続拒否されていると判断される。 相手のサーバーと折衝するしかない。
等々でした。
 
 ふとWin2000に入れ替えた際に、CD-Rのドライバーソフトが不適合となってしまったことを思い出し、メールも大半のネット接続も問題ないLANボードもひょっとしたら不適合になってしまたのでは・・・と、まさかと思いつつ疑ってみることにしました。
 そのまさかが!。インストを再見してみた処、このLANボードはWin2000では働かない…と言った雰囲気の表現。おまけに、OSをwin98(orME)からグレードアップする場合には、LANボードを完全に削除してからインストールしなければならない…というご卓説でした。
 これは大変!あの面倒なOSのインストールをはじめからやり直さねばならぬのか・・・と愕然!
問題の特定サイトへのアクセス不能さえガマンすれば、それ以外不自由はないし…ど〜しようかな?と昨日は1日タナ上げして、花見に出かけました。
(現役時代も、チョット難題が降りかかると、一両日棚上げして、塩漬けにしたり、天日にさらしておく…そのうちに対処法が見つかる…ってこと、しょっちゅうでしたから。)
 翌朝、ダメモトだけれど念のため…とLANボードのメーカー(Corega)サイトから最新のドライバーをダウンロードして上書きインストール。
問題のサイトへアクセストライしてみたが…やっぱりダメ。 
さらに念のためにケーブルモデルOFFって昼飯。そのまま忘れて3時過ぎに再トライ。ナントナント繋がりました! 

LANのドライバーとOSのミスマッチで、通信が全く機能しないのなら原因追求は簡単だったのでしょうが、一部のサイトのみ通信不可能という現象からは想像し難い因果関係でした。パソコンの世界、まして通信の世界は奥が深〜いということをしみじみ痛感した次第です。


738.Re: 通信環境は奥が深い!(珍体験レポート)
名前:村風    日付:4月13日(水) 7時29分
☆Gさんのレポート、パソコン初心者の小生には、理解出来ないことが多いですが、最終行の「パソコンの世界、まして、通信の世界は、奥が深〜い」は、ホリエモンVSフジテレビの、「テレビから通信の時代へ」の議論の根本に関わる問題ではないでしょうか?特に、今朝の、QIさんの談話室の写真が、見られなかった後ですし、もう少し、素人でも対応しやすいような機械の「安定性」が望まれます。

733.ADSLからFTTHへ
名前:HERO    日付:4月5日(火) 17時17分
本日、わが家の通信回線はKDDIの光ファイバ(マンションタイプ、VDSL方式、公称100Mbps)に変わりました。従来のADSL(12Mbps)に比べて通信速度がどの位上がったのか、さっそく測定サイトにアクセスしてデータを採ってみました。結果は下り速度で52Mbps、2年前に導入したADSLに比べ約14倍、公称値(理論最大値)の約半分というところです。
この百万分の一の速度でテレックスをやりとりしたのはついこの間のような気がしますが…
明日はPKO新会場のBフレッツ開通です。こちらでもデータを採って比べてみましょう。

(測定レポート…KDDI光プラス)
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:52.39Mbps (6.549MByte/sec) 測定品質:95.0
上り回線
 速度:24.31Mbps (3.038MByte/sec) 測定品質:99.5
測定者ホスト:***************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/4/5(Tue) 11:54

(測定レポート…ACCA ADSL12M)
==== Radish Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 12Mbps
プロバイダ:So-net
線路距離長:2700m 伝送損失:37dB
測定地:神奈川県横浜市戸塚区
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:3.669Mbps (458.7kByte/sec) 測定品質:96.7
上り回線
 速度:686.2kbps (85.78kByte/sec) 測定品質:97.7
測定者ホスト:p6278c3.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp
測定時刻:2003/3/17(Mon) 14:05

734.Re: ADSLからFTTHへ
名前:☆G    日付:4月6日(水) 13時22分
FTTH化おめでとうございます。
 50Mを超えるとはさすがヒカリですね。アドレスも一新して当分はスパムの煩わしさからも解放され春爛漫のご気分と拝察致し候。
 我が方も先月は、Niftyから旧会員カムバックキャンペーンとかで、FTTHへの切り替え勧誘攻勢がありましたが、CATVへ切り替えて1年経たないしアドレス変更通知がようやく浸透したばかり…で当面見送りました。通信速度もこの処コンスタントに下り5Mbps(HEROさん指摘の測定サイト)をキープしており、不自由なくまあ快適です。
 処で伝送速度はOSにも依存するようです。HEROさんチはXPでしょうが、PKO新拠点に設置のVAIOは98だと思います。どれくらいのスピードが出るか、レポート楽しみにしています。出来れば同一条件下で、OSによる違いが解るといいのですが…


735.Re: ADSLからFTTHへ
名前:QI    日付:4月6日(水) 23時14分
上り24下り52というのは実感としてはどんな感じなんでしょう。PKOで教えてもらうのを楽しみにしています。

728.新PC導入計画
名前:Deko    日付:4月3日(日) 10時0分
皆さんご丁寧にお教え頂きありがとうございました。
こちらの希望を業者に伝えたら、以下のような提案をしてもらいました。

< 導入機器 >
富士通ノートPC FMV−BIBLO NB75K <現PCはFMV DESKPOWER SVU307>  
EPSON カラリオ複合機 PM−A900(スキャナ・プリンタ・コピー複合)  
IOデータ外付けHDD HDPX−U40S 40GB (コンパクトHDD)
バッファローUSBメモリ RUF−C256ML/U2 256MB
< ネットワーク関連 >
バッファローBroadBandルータ WHR3−AG54 (無線LAN用)
バッファローLANケーブル 3m ETP−C5E-3BL 2本
バッファローマルチプロトコル プリンタサーバLPV3-U2

機種については、これまでのからみとアフターサービスの事もあって上記にしようかなと思いますが、何か注意する事或いは抜けている事はありませんでしょうか。・・・難しいですね・・・。


729.Re: 新PC導入計画
名前:Okeraです    日付:4月3日(日) 10時27分
これは好みの問題ですが、
私は昨秋プリンターをエプソン製品からキャノン製品に変更しました。
キャノンもすばらしい発色をします。
複合機というのは場所もとらず便利ですが、親がコケルと子もコケルなんて心配はないでしょうか?


730.Re: 新PC導入計画
名前:Okeraです    日付:4月3日(日) 14時28分
729に書き忘れましたので、追記します。

Dekoさん購入予定の無線Lanの子機は、TOP32会場の無線Lan機と通話が出来るでしょうか?通話が可能であれば、新たに購入されるパソコンをTOP32の会場でインターネット接続できるのではないでしょうか?

なお、TOP32会場の無線Lan機はバッファロー製ですが無責任ながら私はその型式を知りません。出来る事なら藤田事務所の社長殿に型式を教えてもらい、WHR3−AG54の子機間との通話が出来るかどうかを事前に確認しておかれてはいかがでしょうか?


731.Re: 新PC導入計画
名前:Deko    日付:4月3日(日) 18時24分
藤田氏には未確認ですが、購入予定のLANの子機はPCのFMV-BIBLO NB75K/Tに内臓されてるものです。
よく分かりませんが、調べたところLAN(IEEE802.11b/g)搭載となっています。
さっぱり分かりません。


732.Re: 新PC導入計画
名前:Okeraです    日付:4月3日(日) 20時31分
下に記載したURLでDekoさん購入予定のパソコンの仕様を確認しました。が、仕様ではパソコンに付いているのは子機の方のみで、親機の方は別途(FMVステーション及びルーターを)購入しなければインターネットのブロードバンド接続は出来ない」と書かれています。
Dekoさんが接触している店の人は、このFMVステーション及びルーターの代わりに、バッファローBroadBandルータWHR3−AG54(子機1台付属)を使おうとしているのではないでしょうか?

LAN(IEEE802.11b/g)は、無線Lanの通信規格の一種です。このIEEE802.11規格にはb・gとaの3種類があるはずですが、購入予定のパソコンに付いている子機はこの3種類の内bとgには対応していて通信可能ですが a仕様のルーターとは通信が出来ない」ということです。

念のため藤田事務所のルーターの型式を確認して、お店の人に730に書きました質問をしてみられてはいかがでしょうか。

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0501/biblo_loox/nb_tv/

724.外付けハードディスクについて
名前:Deko    日付:4月1日(金) 11時40分
パソコンを新しくしようと考えています。
@切っ掛け
a、先日のTOP32で勉強用のHPを作り自宅からそこへアクセスしようとしたら、文字化けしました。
b、機器もOS(windows98)も時代遅れとなってきました。
A新しいパソコン
a、ノートパソコンにして無線LANにしようかな。
b、旧システムの良い所を残したい。
 *町村合併による住所安定まで旧筆まめを残したい。広辞苑なども・・・。
B{質問}
 QTさんがおっしゃるように外付けハードディスクでバックアップを考えたいと思いますが、コンパクトタイプのハードディスクや外付けのMOドライブなどがあるそうですが、なにがいいのでしょうか。


725.Re: 外付けハードディスクについて
名前:Okeraです    日付:4月1日(金) 14時48分
バックアップが主たる目的であれば、MOではなくてHDDの方が良いでしょう。値段も1万円ちょっとでしょう。容量は数十GBもあれば十分でしょう。下にURLを記したのはIODATA(アイオーデータ)という会社のHDDのページです。最後のほうにコンパクトなものが紹介されています。
パソコンとの接続はUSB2、IEEEのどちらでも良いです。

また、御自分のパソコン中の何をバックアップにとっておくのか」も考えなければなりません。全体のバックアップを取りたいのであれば、それなりのソフトを併せて入手したほうが良いでしょう。住所録・メールアドレスそのた御自分で作成したホームページのファイルなどのバックアップでしたら、特別のソフトを入手する必要はありません。

http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/


726.Re: 外付けハードディスクについて
名前:☆G    日付:4月1日(金) 15時5分
小生も数ヶ月前からノートPCを模索していますが、モデルチェンジが激しくなかなかついていけません。Sonyのかく乱戦略?に引きずられてNEC、Fujitsuなどのパソコン専業メーカーまでが、AudioVisual機能満載の豪華絢爛オモチャパソコンばかりに傾斜してしまい困ったものです。
当方周囲のパソコン買い替え・買い増しユーザーには圧倒的に“DELL”が人気です。その理由は
@基本モデルが少ない(迷わなくて済む)にもかかわらず、カスタマイズ範囲が広いので、自分の目的に応じた仕様に出来る。
Aオンラインによるメーカー直販だから、明らかに易い(店頭購入品の△30%)
B余計なアプリケーションソフトがバンドルされていないので、コストセーブが出来る。(MicrosoftOffice、宛名書きソフトなど手元にある旧バージョンで十分使えます)
等です。
DELLは1週間位の短期間を区切ってキャンペーンセールをやるので、暫時、自分の希望にマッチしたものがそのうちにデルだろうと待ってる状況です。

外付けハードディスクは最近、I-O DATA(URL: www.iodata.jp)やBuffalo(URL:buffalo.jp)などPC周辺機器専門メーカーから、バリエーションも豊富に出回っているようです。やはり利用目的に応じて、映画などの大容量ソースの記録保存なら160Gとか250Gの電源内臓据え置きタイプがおすすめでしょうし、ノートPCと共に外出先で使用るなら小型のポータブルが…。この辺の情報は経験豊富なOkeraさんの出番でしょう。TOP32でじっくりお尋ねください。
……と書いて、送信しようとテキストボックスを開いたら、既にセンセイが登場済みでした。


727.Re: 外付けハードディスクについて
名前:HERO    日付:4月2日(土) 15時58分
バックアップしなくちゃ…と思うだけでちっとも実行しないHEROです。

@CD-R(700MB)やDVD-R(4.7GB)に書き込みできるドライブのあるパソコンを選んでおけば、ファイル単位、フォルダ単位でのデータのバックアップはそれだけで出来ます。問題は使い方で、データは(プログラムのフォルダではなく)データ専用のフォルダに集めておくことがバックアップし易さのコツです。

AWindowsのシステムを含む「まるごとバックアップ」(ドライブ単位)をするなら、バックアップ対象のドライブ(多分C:でしょう)より大容量のHDDと専用ソフトが必要です。本体のHDDが故障したときにバックアップのHDDからWindowsを起動できるかどうか(装置によって異るので)確認しておきましょう。まるごとバックアップは大量のデータをコピーするため時間がかかります。

B私の場合、バックアップは再入手不能なデータのみ、使用する装置はCD-R/RWドライブおよびリムーバブルHDD(3.5")です。
(後者はHDDをPC前面から簡単に抜き差しできる装置です。私は取り外した古いHDDもしばらくは捨てないでおきます。バックアップし忘れたデータが大抵残っているからです。リムーバブル装置は、取り外して保存しておいた古いHDDや、起動できなくなったHDDからデータを救出するのに重宝します)

その他、気付いたこと
> HPを作り自宅からそこへアクセスしようとしたら、文字化けしました。
これは機器やOSの問題ではなく、作成時のエンコード形式と読み取り時のエンコード形式が一致しないためだと思います。IEでは(メニューの「表示」→「エンコード」で)読み取り時のエンコード形式を選びます。ふつうは「日本語(自動選択)」になっていると思いますが、自動選択がうまく働かないことがたまにあります。

> b、旧システムの良い所を残したい。
>  *町村合併による住所安定まで旧筆まめを残したい。広辞苑なども・・・。

PCとOSを更新したら、筆まめも辞書ビューワ(広辞苑)も再インストールしないと動作しません(ハードディスクの筆まめや広辞苑のフォルダをコピーしただけではダメ)。
筆まめの住所録は筆まめでしか読めませんが、今後別のソフトで使う可能性があれば「エキスポート」してcsv形式のファイルとして書き出しておきましょう。ほとんどのはがき作成ソフトはcsvファイルを「インポート」して住所録を復元してくれます。

720.#719 メールエラーの通知
名前:村風    日付:3月22日(火) 23時17分
親切なご回答有難うございました。件名が、例題にないのは、送信者の、Mail Delivery System が、dionでないせいでしう。?
705.無料のAntiVirusソフト、安いAntiVirusソフト
名前:HERO    日付:12月12日(日) 17時56分
無料のウィルス対策ソフト"AntiVir"(英語版)があることを友人が知らせてくれました。下記URLからダウンロード出来ます。
一般にウィルス対策ソフトは、2種類以上インストールすると問題を起こすのでまだ試用していません。現在使用中のものが期限切れになる来年2月になったら試して見ます。

現在私が使っているのは「ウィルスセキュリティ」(\1,980。)です。Norton AntiVirus の更新料の半分の価格ですが、問題が多いようで
amazon.co.jp のカスタマー・レポートでは酷評を得ています。私も過去何度か原因不明(他のソフトとの干渉か?)のトラブルを経験している(最近は安定していますが…)のでお勧めは致し兼ねます。

その前まではベストセラーのNorton AntiVirusの日本語版、英語版をさしたる問題もなく使い継いで来ました。ところで

698.ワードの珍現象です。解決策を教えて下さい。
名前:Okeraです    日付:11月29日(月) 10時27分
ワードで珍奇な現象が確認されました。

OSはWindowsME ワード2002での現象ですが、ルビを付けると
ルビの付けられた漢字がその後に自動的に挿入されてしまいます。
具体的に提示しますと、下記のようです。
「変な質問」にルビを付けると「変(へん)変な質問(しつもん)質問」となります。
注:上記( )の中の字はルビとして漢字の上に振られます。

解決策が判りませんので、ご存知でしたらよろしくご指導願います。

699.Re: ワードの珍現象です。解決策を教えて下さい。
名前:HERO    日付:11月29日(月) 23時54分
Word2003(+WinXP+ATOK16)で試みましたが、珍現象は見られませんでした。ところでルビを削除したときには余分に追加された漢字も削除されるのでしょうか?


700.Re: ワードの珍現象です。解決策を教えて下さい。
名前:Okeraです    日付:11月30日(火) 10時21分
実はこの現象はfuji518さんのパソコンに現れる現象です。
もちろん私のパソコン(XP&ワード2002)でも確認できず俄かには信用できなかったのですが、見せてもらったfuji518さんのパソコンでは確かに珍現象が見られました。曰く「以前はこのようなことは無かったが、あちこち設定をなぶっているうちに気がついたらオカシクなっていた」とのことです。
ルビを削除したらどうなるのか」は、fuji518さんに確認中です。


701.Re: 699の件
名前:Okeraです    日付:11月30日(火) 16時0分
つけたルビは消えますが、余分に追加された文字はそのままの状態(削除されない)です。


702.Re: ワードの珍現象です。解決策を教えて下さい。
名前:Sin yan    日付:12月1日(水) 8時30分
よく分かりませんが、ワードでルビを付けても消しても異状なしです。
因みに、2001年末 自宅で WindowsMEからWindowsXP Home Editon へアップグレードしました。ワードは2002以前のもので対象外ですか?
昨日、誤った内容を記載したようで、お詫びかたがた訂正しました。


703.Re: ワードの珍現象です。解決策を教えて下さい。
名前:Okeraです    日付:12月3日(金) 14時41分
変な質問で申し訳ありませんでした。
来週ワードの再インストールを試みてみます。


704.Re: ワードの珍現象です。解決策を教えて下さい。
名前:Okeraです    日付:12月10日(金) 10時14分
ワードを削除後再インストールをしても珍現象は同じように発生しています。


710.Re: ワードの珍現象です。解決策を教えて下さい。
名前:60children    日付:1月30日(日) 17時32分
今日この話題に気付きましたが、私もルビをつけると画面では良いのですが(正常)(注:印刷表示でもOK)、しかし印刷すると全くむちゃくちゃになってしまって困っています。どなたか解決法を教示してください。

696.ブリーフケースに保存した写真へのダイレクトリンク
名前:HERO    日付:10月19日(火) 12時0分
以下は「実験室」記事#70(☆G様)の転載です。
 *******************************************
ブリーフケースに保存した写真へのダイレクトリンクは相対パスを下記のように書き換える必要がある。
 (これは旧e-GroupとYahoo!Groupのファイルシステムの違いに起因する)
http://groups.yahoo.co.jp/group/tsus32/files/****/????.jpg
(下線部は共通、****はフォルダ名、 ????はファイル名。フォルダ名やファイル名は英数字を推奨、
和文の場合はパスが長くなり、文字化けの恐れがある)

@ここは、タグ記述をした例である。
A下記にURLアドレスを表示した。


http://groups.yahoo.co.jp/group/tsus32/files/02link/flower02.jpg

697.Re: ブリーフケースに保存した写真へのダイレクトリンク
名前:秋 水    日付:10月20日(水) 0時27分
半年以上前にDekoさん他でいろいろ実験されているのですね。
大阪同窓会での合唱団でリンク出来ればまずは1件落着です。以前すんなりとブリーフケースの写真とリンクできたような気がしますが、??です。

690.Medianetjapan
名前:☆G    日付:8月31日(火) 22時24分
以前、個人用に取得しておいたURLアカウントにアクセスしてみたら、見事に抹消されていました。ルール違反はしていないので、長期間アクセスしなかったためと推察します、当方はこの間メールアドレスを変更しており、事前通告があっても受信できなかったのですが、ギャラリーはHEROさんがオーナーで、何の事前通告もなしに削除されたとすれば、今後の再興にも不安が残り、チョット信用致しかねますね。Medianetjapanではない別の選択肢を選ぶべきかとおもいます。
 TOP32で確保しているZTVのホームページスペースの活用を含めて、意見交換をしませんか。


692.Re: Medianetjapan
名前:HERO    日付:8月31日(火) 23時50分
私のPCに残っているindex.htmの日付は7/15ですが、このファイルを確かにサーバに転送したかどうかの記憶はアヤフヤです。確かに更新は間遠でしたが「3ヶ月更新がないと削除されることがあります」と、ルール違反で「削除します」では処置が違ってしかるべきですが事前通知はありませんでした。

今後のことですが、複数名でパスワードを共有するホームページは「誤って退会処置」という可能性も否定できないので定期的にバックアップをとる必要があると思います。そのためにはftp転送が出来なくては困ります。(8/27に「出逢い再び」のバックアップを取りましたが40MBのftp転送でも時間はかなりかかります)。

「ギャラリー」を復活させるかどうかという点、現在では個人HPを持たれる方も多くなり、発足時に比べると“アパートページ”の必要性は薄れたと思います。必要なら個人HPや(個人の)Yahoo!Briefcase/Photo立ち上げの促進・支援に力点を移してはと考えます。

「ホームページ仕立てにする程でもないが画像を簡単にアップしたい」という方のためには、Yahoo!Japan Groups“tsus32”のメッセージ投稿(1MBまでのファイル添付可能、256MBの容量があるが現在は管理者からのお知らせ以外には使われていない)を活用する手もあると思います(但しML的な使い方だと投稿がメンバー全員にメールで届いて煩わしいので、全員「配信停止/Webで読む」設定にしておくと良いでしょう)。
問題はYahoo!IDがないと見られないこと。Yahoo!ID取得メンバーは現在34名に止まっています。


693.Re: Medianetjapan
名前:    日付:9月1日(水) 7時58分
談話室への書き込みも、ファイルのアップもしばらくご無沙汰しております。Medianetjapanは閉鎖されても、仲間がYahoo!IDを取得することが必要なだけでしたら大きな影響もなく、今までどうりに楽しませていただけると思います。

688.ギャラリーが消滅したので・・
名前:Deko    日付:8月30日(月) 22時12分
Medianetjapanへ転送したファイルは、PC内に残っています。
(質問)
@Wordで作成したHPをホームページビルダー7で作成したHPへ移せますか。
AMedianetではファイル名に大文字が使用出来ましたが、infoseekでは受けつけません。大文字のファイル名の変更はどうすればよろしいか。


689.Re: ギャラリーが消滅したので・・
名前:☆G    日付:8月31日(火) 21時55分
@OKですが、相互リンクなど修正する必要があると思います。当該文書を、一度ホームページビルダーで読み込んで、プレビュー確認することをおすすめします。ソースリスト(HTML)を開くとFONTに関する膨大な記述がでてきますが気にしないで!。
A未経験ですが、多分、『ファイルの名前を変更する』で強引に小文字に書き換えてやればOKと思います。 


691.Re: ギャラリーが消滅したので・・
名前:HERO    日付:8月31日(火) 22時46分
その後おみ足の回復如何でしょう。ご質問の件、とりあえず…

@の操作は出来るでしょう(多分)。しかしAのようにファイル名を変更すればhtmファイル(のハイパーリンクを挿入した部分)も編集し直さないとリンクがつながりません。この際は、画像などのファイル名変更を行った後、(Wordで作った)htmファイルをホームページビルダー(などの手慣れたソフト)で開いて編集し保存する、というのが判りやすい手順かと思います。

Aについて、
a)インターネットで使うファイル名(およびフォルダ名)に使う文字は半角の英字・数字とアンダースコア(_)だけ、長さは256文字以内、にします。その理由は ここ に書かれています。
b)既存のファイル名を変更するには、「スタート」を右クリックし「エクスプローラ」を左クリック→目的のファイルが入っているフォルダを開く→目的のファイル名を右クリックし「名前の変更」を左クリック(反転表示されたファイル名の末尾に文字入力カーソルが移動する)→既存のファイル名をdeleteし、新しいファイル名を入力する。


694.Re: ギャラリーが消滅したので・・
名前:Deko    日付:9月1日(水) 14時23分
よく判りません。
Aの大文字の話は関係なく、名前が小文字ばかりのWord作成「htmファイル」を、ホームページビルダー7へ移す操作がうまく行きません。
もう少し具体的に説明を、お願い出来ないでしょうか。

やはり、暇にまかせて作り直したほうがよいかも ? 材料はあるのだから !


695.Re: ギャラリーが消滅したので・・
名前:Deko    日付:9月1日(水) 15時52分
Word作成のHPをHPB7へ移行できました。

最初サイトを開いていたのが、うまくいかない原因でした。
また、ご指導をよろしくお願いします。ありがとうございました。

687.686関連:ビデオカメラのインストール失敗
名前:Okeraです    日付:7月11日(日) 11時36分
TOP32の会場にビデオチャット用の小道具を一式持参したつもりでしたがwin98のCDを持参しなかったのが失敗の基でした。

我が家のWinXPでは問題なかったのですが、TOP32会場のパソコンにカメラドライバーをインストールしている途中で、突然「Win98のCD挿入」を指示されました。TOP32会場のパソコンには、オアソビ関連のWindowsOSファイルがインストールされていないようです。

バージョンなどの不一致で拒否されるかもしれませんが、執りあえず次回に手持ちのWindows98のCDを持参して再挑戦して見ます。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送