No.978-1067 (2006/06.22-2006/12/29)

1064.入力言語(IME)の切り替え(ref.談話室#8569) 返信  引用 
名前:HERO    日付:12月28日(木) 15時28分
入力言語(IME)の選択は下記の手順でできます(WondowsXPの例)
「スタート」→「コントロールパネル」→「地域と言語のオプション」→「言語(タブ)の中の『詳細』(ボタン)」→「設定(タブ)」→「既定の言語」欄右側のV印をクリック→表示されるリストの中から入力言語を選択→「OK」

入力言語(IME)の選択をキー操作で行うには、
上記の「設定(タブ)」の下の方にある「基本設定」欄の「キーの設定」ボタン→「入力言語のホットキー」欄で「入力言語を切り替える」操作に割り当てられているキーシーケンスを使います。
キーシーケンスが(なし)となっている場合は「キーシーケンスの変更」をクリックし「入力言語の切り替え」にチェックを入れます。

1067.Re: 入力言語(IME)の切り替え(ref.談話室#8569)
名前:村風    日付:12月29日(金) 9時1分
「談話室」#8580、「ctrl+shift」/で、切替える事ができました。有り難うございました。/この回答は、三種の切り替えで、書いています。「ワード」「一太郎」の順です。慣れた「一太郎」が、小生にとって、一番、使い勝手がよいようです。

1063.直接、「ホームページにアクセスする」方法? 返信  引用 
名前:村風    日付:12月28日(木) 11時49分
標題の件、千葉市の、「無料パソコン教室2週間コース」で習った時は、http://・・・・と入力すると聞きましたが、
最近、@ WWW.licopene.jp/ (カゴメ)A 1242.com(ニッポン放送)でもアクセス出来るのは、何故ですか?   

1065.Re: 直接、「ホームページにアクセスする」方法?
名前:☆G    日付:12月28日(木) 22時7分
 Internet Explorer自体が検索エンジンとリンクしているからです。パソコン教室の先生の言は「原則論」でしょう。
 因みにURLアドレス欄に 出逢い再び と入れて[Enter]してみてください。どこかの検索エンジン頁に移動して我らがHPや談話室がリストアップされるはずです。


1066.Re: 直接、「ホームページにアクセスする」方法?
名前:HERO    日付:12月28日(木) 22時48分
アドレスバーに記入するときの http:// は省略できます(ブラウザが判断して補完してくれます)。ただし、1242.comとだけ記入した場合、http://1242.com/を開くのか、文字列"1242.com"を検索するのか、ブラウザは判断できないので選択を求める窓が開きます。

稀なケースでしょうが、デスクトップに1242.comというファイルがあル場合ブラウザのアドレスバーに1242.comと記入して実行すると、前項のいずれの動作でもなくDOSのコマンドと見なして実行しようとします。


1068.Re: 直接、「ホームページにアクセスする」方法?
名前:村風    日付:12月29日(金) 9時6分
#1065,☆Gさん、#1066,HEROさん、ご教示有り難うございました。

1058.「家庭内の、電線で、インターネットに、つながる?」 返信  引用 
名前:村風    日付:12月26日(火) 18時40分
<築>10年の、我が家の塗装について、相談に乗ってくれた、セキスイファミエスの営業マン氏「インターホン、インターネットも、来年から、家庭内電線を、使っての、無線交信ができる、許可が出た。」とのこと。一度、ニュースで聞いたことがあったけど、現状は、どの程度、進行していますか?

1059.Re: 「家庭内の、電線で、インターネットに、つながる?」
名前:HERO    日付:12月26日(火) 20時53分
「家庭内電線を使っての有線交信」のことですね。
総務省は9月にPLC(高速電力線通信システム)の解禁(通信設備規則の改訂)の意向を表明しておりますが…
光ファイバーが各家庭に届き、屋内は無線LANやワイヤレス電話/インターホンが普及した今日、どれほど受け入れられることやら。


1060.Re: 「家庭内の、電線で、インターネットに、つながる?」
名前:☆G    日付:12月26日(火) 22時18分
 10数年前から家電各社が、情報伝送路として家庭内電力線の利用開放を要求していましたが、ようやく実現の段階に来たようです。いよいよ家庭に1台、“情報冷蔵庫”…の時代です。テラバイト級のハードディスクから、好みの時間に好みのプログラムを家庭内のどの部屋からも引き出せる…。
 ホンモノの情報化社会の到来へのインフラ技術ですが、大げさに考えず単純な見方でも、例えば見苦しいTVアンテナの林立という景色が無くなるだけでもありがたいことですね。
 ただし漏洩電波の悪影響はどうなるんかな?


1061.Re: 「家庭内の、電線で、インターネットに、つながる?」
名前:yama    日付:12月26日(火) 22時23分
  話はだいぶそれるのですが、家のすぐそばの電柱をケーブルテレビ線が通ってから、車のAMラジオの雑音が大変大きくなったように思います。 道を走っていてもケーブルテレビらしき線の下は雑音が多い。これ規制がゆるいのではないかと思っています。  それしかないときはいいかもしれませんが、むやみに線をつなぎまわさない方がよいと思うのですが。


1062.Re: 「家庭内の、電線で、インターネットに、つながる?」
名前:村風    日付:12月27日(水) 6時39分
#1059、HEROさん、#1060、☆Gさん、#1061、yamaさん、即座に、こんなに詳しい資料が得られる、「パソコン学習塾」ありがたいです。旧厚生省の,<省内誌?>に、<老人は、死んでください、国のため>との、川柳が、載ったのは、何年前?まだまだ、生き抜けば、「楽しい未来がある」を信じて、皆さん、よいお年を、お迎えください。

1056.Linux から今晩は! 返信  引用 
名前:HERO    日付:12月26日(火) 0時16分
NERIMAさんがPCを更新されたので以前のPCを預って、LinuxとWindowsXPという2種類のOSを切替えて使えるシステムを作りました。これはLinux(OS)のもとで動作するMozilla(ブラウザ)を使っての初投稿です。

LinuxはPCで動作するUNIX互換のOSです。動作が軽くてWindowsXPが使えないような古いPCでも使えるといわれますがWindowsとはだいぶ勝手が違うしアプリケーションソフトも異なるので使いなれるまでにはしばらく時間がかかりそうです。

1057.Re: Linux から今晩は!
名前:村風    日付:12月26日(火) 6時42分
Linuxは、Winndowsのように、Xp,Vistaのように、定期的に、モデルチェンジしないのですか?世界一の金持ち、ビルゲイツ氏を、これ以上、儲けさせるのに、協力するのは、マッピラごめんです。

1054.プリンタのインク目詰まり 返信  引用 
名前:HERO    日付:12月25日(月) 2時4分
年賀状の季節になって一年ぶりにプリンタを使おうとすると、インクが目詰まりして横縞模様が出る、ということが多いようです。ヘッドクリーニングを2〜3回やって直らないと寿命が来たと諦めてしまうかもしれませんが、インクカートリッジの説明書に下記の記述がありました。ご参考に引用します。

「インクカートリッジは絶対に取り外さずに、そのままの状態で、1〜2時間放置した後、印刷を実行してください。時間を置くことによって目詰まりを起こしているインクが溶解し、正常に印刷できる場合があります。」

1055.Re: プリンタのインク目詰まり
名前:村風    日付:12月25日(月) 9時4分
ナルホド、ナルホド!近頃の、若者は、すぐ『寿命』と、判断する傾向があり『モッタイナイ』の考え方が少ないようです。でもいいんです。経団連会長の御手洗氏が、社長をしている『キャノン』が、こんな、オモチャみたいな、プリンターを『世』に出すとは?キャノンフアンの方を『中傷』してごめんなさい。

1052.「談話室」への、写真の送り方 返信  引用 
名前:村風    日付:12月19日(火) 9時51分
普通メールに、写真を添付して送る事は、出来るようになりました。「談話室」に送る方法を、一度、☆Gさんから、教わった気がしますが、メモをなくしました。「出逢い再び」の、トップページに、出ていた記憶がありますが、今は、見あたりません。お手数ですが、再度、教えて下さい。「今日は、火曜日!」「パソコン同好会」の日。(どこかの、CMにありました?)今度は、ハガキの、宛名書きを、習うつもりです。今年の年賀状には、間に合いませんでした。

1053.Re: 「談話室」への、写真の送り方
名前:☆G    日付:12月19日(火) 16時20分
#1024〜1025を参照してください。
1044.住所録が開けません 返信  引用 
名前:urara    日付:12月11日(月) 22時13分
年賀状作成のため、古いパソコンでCD−RWにとっていた住所録を新しいパソコンに入れようとしたら、
 Word FGAファイル  ですが 開くと
このファイルの読み込みに使用するエンコード方法を選択して下さい とでます。  適当にやってみたら、見事文字化け文で 困っています。お教えください。
(古いパソコン2002XPです。新しいのは2006XPです。) 

1045.Re: 住所録が開けません
名前:HERO    日付:12月11日(月) 22時57分
FGAは「筆ぐるめ」の住所録ファイルではありませんか?これをWordで開こうとしているのですか?
たまたま「筆ぐるめ」から別のソフトに乗り換えた人がいますが「筆ぐるめ」の住所録を再利用する方法が見つからなくて困っています。Wordで開く方法があれば私にも教えてください。
どうしても他に方法がなければ、FGAファイルを「筆ぐるめ」に読み込んで、住所録の一覧表を(印刷メニューから)pdf形式ファイルとして出力し、コピー&貼り付けで一項目ごと新しいソフトに移して行くという方法はあります。


1046.Re: 住所録が開けません
名前:urara    日付:12月11日(月) 23時33分
筆ぐるめで作ったCDです。
でもなぜか Wordファイルのマークです。
Wordで開くを選択したからかもしれません。
明日から頑張って新しい住所録をつくることにします。
古いパソコンのローカルデスクにコピーして保存していたのですが
パソコンのハードを壊すとは、考えてもみなかったので〜〜〜


1047.Re: 住所録が開けません
名前:urara    日付:12月11日(月) 23時41分
「筆ぐるめ」から「筆ぐるめVer13」へでも取り込めないのですね。


1048.Re: 住所録が開けません
名前:HERO    日付:12月12日(火) 0時12分
手許にある「筆ぐるめ」はVer.9なのでVer.13とは違っているかも知れませんが…
@「おもて/うら」切り替えで「おもて」を選択します。
A画面の下部に「バックアップ」とか「外部データ」とかのボタンが出ていると思います。
B新旧ソフトで住所録ファイルの形式に変更がなければ、「バックアップ」ボタンをクリックし、「バックアップした住所録を戻す」をクリックし、ファイルのありかを指定してやれば住所録が読み込まれるでしょう。
C新旧ソフトで住所録ファイルの形式に変更があれば、「外部データ」をクリックし、「筆ぐるめ旧バージョンデータ」を選択し、あとは指示にしたがってファイルのありかを指定してやれば住所録が読み込まれるでしょう。
細かいところで違っているかも知れませんが、旧バージョンのデータを読み込む手立ては必ず用意されているはずです。


1049.Re: 住所録が開けません
名前:urara    日付:12月12日(火) 6時26分
早起きして、HEROさんのご指導どうりやってみたら、見事に150件の住所録が戻りました。有難うございました。


1050.Re: 住所録が開けません
名前:HERO    日付:12月12日(火) 10時53分
開けましておめでとうございます。
住所録をバックアップしておいたのは良い心がけですね。かく申すHEROも「他人には勧めるが自分ではなかなか実行しない」ものの代表がデータのバックアップです。
ところで不調になったPCの中に残されたデータはどうなりましたか?Windowsが起動しなくなってもPC(の中のハードディスク)を初期化しないで保存してあればデータを回収できることが多いです。HEROも自分のPCで先週やったばかり…


1051.Re: 住所録が開けません
名前:urara    日付:12月12日(火) 18時34分
壊したPC、そのまま、一式ダンボールで眠っています。
写真は、まめにCDに取り込んでいたので、その他あまり大切なものもなく、(初心者ですので、あまり活用してなっかた)ただメールのアドレスは、修理期間中に届いた分はヤフーに貯まっていたのでずいぶん助かりました。他は電話でメール下さるよう依頼して、アドレスを確保しました。新しいPCは、いろいろのソフトがバージョンアップされていて、慣れるまで、時間がかかりそうです。

1041.「談話室への写真の送信」方法? 返信  引用 
名前:村風    日付:12月6日(水) 12時1分
一般メールに、写真を貼付して送る事は、出来るようになりました。「談話室」へ、送るには、どうしたら出来ますか?来週の、火曜日の「パソコン同好会」まで待てませんのでよろしく、お願い致します。

1042.Re: 「談話室への写真の送信」方法?
名前:☆G    日付:12月7日(木) 11時44分
談話室自体への写真貼り付けはできません。写真をしかるべきサイトに保存した上で、談話室から“リンク”を貼る必要があります。一例として、当該写真を共有書庫(http://groups.yahoo.co.jp/group/tsus32)のブリーフケースやフォトアルバムに保存して、リンク参照させる方法を『出逢い再び…』>[利用案内]>「◆Yahoo!Groups利用」紹介してありますので、参考にしてください。 
 9日のPKOに来室されれば、1時間でマスターできますよ。


1043.Re: 「談話室への写真の送信」方法?
名前:HERO    日付:12月7日(木) 18時2分
「談話室へ送る」前にやるべきことが一つあります。カメラからパソコンに取り込んだままの写真は大きすぎて画面からはみ出すし、ファイルの大きさも1MB近くあって談話室で見てもらうには大きすぎます。同好会ではまず「写真を小さくする方法」を勉強しておかれると良いですよ。

今日は私のパソコンが動かなくなりました(これは予備のノートPCからの送信です)。今ハードディスク(250GB、\7,970.)を買ってきました。これから修理と再インストールです。

1035.emlファイルの作り方を教えて下さい。 返信  引用 
名前:Okeraです    日付:12月2日(土) 8時23分
Outlook Expressで閲覧出来る拡張子emlというファイルは、文書以外にアニメ・BGMなどの添付が可能のようです。ご利用になった方がおられましたら、作成方法をお教え下さい。

1036.Re: emlファイルの作り方を教えて下さい。
名前:HERO    日付:12月2日(土) 13時34分
emlはe-mailを一通ずつ保存するファイル形式です。
Outlook Expressで、保存したいメールを選択し、メニューの「ファイル」→「名前を付けて保存」をクリック、ファイル形式に「eml」を選択して「保存」です。


1037.Re: emlファイルの作り方を教えて下さい。
名前:Okeraです    日付:12月2日(土) 14時38分
確認しました、ありがとう。
同じメールでも、emlではメールにつけたBGMも保存出来ますが、htmlで保存すると(当然ながら?)BGMは保存してくれませんね。


1038.Re: emlファイルの作り方を教えて下さい。
名前:HERO    日付:12月2日(土) 23時18分
emlファイルは、eメールを構成する本文・添付ファイル・背景やBGM、ヘッダー情報、をネット上で伝達出来るよう一つに纏めたものです。
eメールにはフォルダを添付できないので、もし利用目的が(階層的なフォルダ構成を含む)Webページのようなものであれば、一つのフォルダをサブフォルダを含めて丸ごと圧縮する“ファイル圧縮ソフト”を使うのが便利です。私はフリーソフトLHA Folderを利用してlzh(または自己解凍のexe)ファイルにしています。
1025.「デジカメの画像を、パソコンに取り込み方」の四苦八苦 返信  引用 
名前:村風    日付:11月29日(水) 9時10分
小生の、通っている「パソコン同好会」で、先生から「パソコンが、デジカメを認識しない」をメーカーの、テクニカルセンターに問い合わせるよう、宿題を出されて、その回答どおり、デジカメ〜USBケーブル〜パソコンと、つないだが、「認識」せず、教室から、先生に、携帯で、直接聞いてもらったが、だめで、近くの、量販店の「百万ボルト」で聞いて来るように言われ、実行したが、店の、パソコンでも「認識」せず、デジカメの、修理が必要だが、小生の、パソコンに、メモリースチィックを入れる所があれば、修理に出すのは、それを試してからにしては?とのこと。なぜ認識しないのでしょうか?                                       

1028.Re: 「デジカメの画像を、パソコンに取り込み方」の四苦八苦
名前:☆G    日付:11月29日(水) 11時36分
Windows98時代のデジカメでWindowsXPに対応できない…なんてことではないですか?(小生の、7年前(Windows98時代)に買った富士通のスキャナーが、WindowsXP搭載パソコンで認識されず、対応ドライバー・ソフトのメーカーサポートも無し…という経験もあります)
 幸いPKO会場には、Windows98系が現存していますから接続テストは出来ますよ。
 またデジカメのメモリーデバイスを取り出し「カード・リーダー」経由でパソコン読み取らせることは可能です。村風さんのデジカメのメモリーデバイス(?)の形式にマッチした「リーダー」を使ってみるのが早道でしょうが、「同好会」や「量販店」ではその手段はトライしてくれなかったのですか?。


1029.Re: 「デジカメの画像を、パソコンに取り込み方」の四苦八苦
名前:HERO    日付:11月29日(水) 13時8分
カメラ(DSC-P2)は新しいので村風さんの新鋭WinXP機に不適合ということはないでしょう。それにいっときはカメラが認識されたということでもありますし…

「メモリースティックをカメラから取り出してパソコンに直接挿してみたら…」認識するのであれば、問題はカメラまたは接続ケーブルにあるとわかります。しかし一般に(スペースの限られた)ノートパソコンにはメモリースティックを挿せるスロット(カードリーダー)が付いていないと思うので、電器量販店で外付け(USB接続)のカードリーダー(2000円前後、メモリースティックだけでなく他形式のメモリ--CFやSD--も読み書き出来るものが多い)を買ってくれば、パソコンでメモリースティックを直接読み取れるようになります。

外付けのカードリーダーを買うとUSBケーブルが同梱されています。このケーブルを(カメラ付属のケーブルに代えて)使ってカメラとPCをつなぐこともやって見ましょう(ケーブル中の構成部品が違うかもしれませんが両端の端子形状は同じです)。これでカメラが認識されれば、問題はケーブル(の断線や端子の接触不良)であることがわかります。


1030.Re: 「デジカメの画像を、パソコンに取り込み方」に四苦八苦
名前:村風    日付:11月29日(水) 18時27分
#1028、☆Gさん、#1029HEROさん、早速ご返事、有り難う。「同好会」「量販店」は、「・・・その手段はトライしてくれなかった?」の件、量販店の「百万ボルト」の担当者が、デジカメを、修理に出す前に、デジカメの、メモリースッティックから、USBケーブルを使わず、直接、パソコンに取り込んでは?との提案を、受けました。小生の、パソコンは、エプソンエンデバーNT9500PROで、デジカメは、Sony DSC-P2です。我が家の、パラサイトシングルの息子が、「このパソコンは、直接、メモリースティックを“取り付ける口”を内蔵している」と話していた記憶がありますが(確かに、それらしき“差し込み口”が右サイドにある)今日は、勤務先の夜勤で帰ってこないので、結果は、後日、ご報告致します。☆Gさん、別件ですが、今日、古田さんより電話があり、来年度の、“津高東京同窓会”の、幹事役が、昭和32年卒という話が出ているとの事、本当でしょうか?尚、“国民学校1年生・・・”を、50冊販売したとの事、小生は、購入先を、聞かれたので、13冊を、藤村さんから購入し、プレゼントする事にしました。


1032.Re: 「デジカメの画像を、パソコンに取り込み方」の四苦八苦
名前:☆G    日付:11月29日(水) 21時41分
東京同窓会の公式HPをご覧下さい。輪番幹事はS35となっております。


1033.Re: 「デジカメの画像を、パソコンに取り込み方」の四苦八苦
名前:村風    日付:11月30日(木) 21時15分
☆Gさん、HEROさん、夜勤明けで、帰ってきた、パソコンオタクの息子に聞いた所、小生のパソコンには、メモリースティックから、何も「アダプター」を使わなくても、直接、デジカメ(メモリースティック)からの「画像」を、パソコンに取り込む事が出来ました。ご心配をお掛けしました。只、今まで、やった事がなかった、右クリックが、何度も出てくるのに、目を白黒させています。「習うより、慣れろ」の格言があるように、「メールに、写真を貼付して、送る」を、目標に、頑張ります。今後も、よろしくご指導を、お願い致します。


1039.Re: 「デジカメの画像を、パソコンに取り込み方」の四苦八苦
名前:HERO    日付:12月2日(土) 23時56分
ひとまずはおめでとうございます。写真が登場する日を待っています。村風農園の収穫も画像でお裾分けいただけるかな…

「PCがカメラを認識しない」原因、想像ですが往々起こるのがコネクタの接触不良。ケーブルコネクタは奥までしっかり挿し込む、(端子の汚れを取るため)コネクタを数回抜き挿しする、PC側は挿し込み口(複数個あるがどれも同じ)を変えてみる、…等やってみてはどうでしょう。


1040.Re: 「デジカメの画像を、パソコンに取り込み方」の四苦八苦
名前:村風    日付:12月5日(火) 23時25分
#1039,HEROさん、ご教示、有り難う御座います。今日は、「パソコン同好会」の日で、忘年会を兼ねた、昼食会の後、いつもの、勉強に入りました。メモリースティック〜パソコンへの取り入れと、メールに添付の方法を習いました。もう少しで、写真が、送れるようになるのでは?と期待しています。現金なもので、ご教示頂いた、USBケーブルの、コネクター部のチェックはする気がなくなりました。スミマセン。当然、デジカメを修理には、出しません。12/9の,「こはな」への地図、有り難う御座いました。

1024.投稿時間! 返信  引用 
名前:村風    日付:11月29日(水) 8時40分
昨日(11/18)の、#8478,Q1さんの、投稿時間は、23.25.、小生、村風のそれは、23.30.同じ、テーマに対するコメントで、わずか、5分の差、内容も類似で、投稿時間の表示は、インターネットオークションなどでも判るように、各、発信パソコンの時間でなく、受信サーバー?の時間でしょうか?

1026.Re: 投稿時間!
名前:HERO    日付:11月29日(水) 11時11分
この掲示板では、前の投稿から40秒経たないと次の投稿が出来ない仕掛けがあるそうです。ということはサーバーの時計が基準(オークション等はこうでなくては困る)になっていると思いますが、ちょっとテストしてみましょう。
この投稿の日付が(私のPC時計の11/28でなく)11/29であればサーバーの時計が使われています。
なお、メールの場合の「送信日時」には送信側パソコンの時計が使われます。


1027.パソコン時計の時刻合わせ(Re: 投稿時間!)
名前:HERO    日付:11月29日(水) 11時33分
皆さんのPCの時計は正確ですか?PCの時計は(セラミック発振子を使っているので)クォーツ時計程の精度はなく時々時刻合わせをする必要があります。
インターネット上には正確な時刻を発信し続けているサーバがあり、ここにアクセスしてPC内蔵時計を自動的に合わせるソフトもいろいろあります。私が使っている桜時計というフリーソフトをご紹介します。


1031.Re: 投稿時間!
名前:村風    日付:11月29日(水) 18時33分
HEROさん、#1026,#1027,ご回答、有り難う御座いました。“桜時計”のソフト、ナルホド、ナルホド。よく判りました。


1034.Re: 投稿時間!
名前:QI    日付:12月1日(金) 22時17分
内容が類似?私の書き方が下手だったかなあ。
たまに同時に投稿して(らしいという私の想像ですが)うまく行かない時があります。HERO さん、なるほど40秒あいだが必要と言うことですか。

1017.ビデオテープ(VHS)からDVDへのダビングについて 返信  引用 
名前:村風    日付:11月20日(月) 9時43分
@ 津の「都ホテル」であった「還暦同期会」(Fujisanさん撮影のフォークダンスの写った物・・・テープの残余部に、今は衰退して無くなってしまった「北洋漁業」が入れてある物。A 同じ「北洋漁業」を、オリンパスペンの、ハーフサイズで撮ったのカラースライドに、カビが発生したのでこれを、修復。@,AをDVDに、ダビングして、永久保存をしたいので、こんな作業をしてくれる業者名。

1019.Re: ビデオテープ(VHS)からDVDへのダビングについて
名前:☆G    日付:11月20日(月) 11時43分
YahooやGoogleなどの検索エンジンに「ダビング」というキーワードを入れれば、ダビング・サービス業者がわんさかとリストアップされますので、場所・コストなど都合のよい店舗を選んでください。
…とは申せ、時間はたっぷりの村風さん、パソコンを使って自分でやってみるとまた面白いのでは?


1020.Re: ビデオテープ(VHS)からDVDへのダビングについて
名前:村風    日付:11月21日(火) 9時51分
#1019,☆Gさん、早速、ご教示有り難う御座いました。自分でも出来るとの事、ボチボチ、やってみます。確かに時間は、たっぷり有ります、年金生活者の特権ですね。


1022.Re: ビデオテープ(VHS)からDVDへのダビングについて
名前:海幸彦    日付:11月26日(日) 22時34分
ビデオからDVDへのダビングはHDD付きDVDレコードプレーヤーをお持ちなら簡単にごじぶんでOKです・・・
デジカメ写真からは別のソフトが必要、スライド或いは通常の写真からなら一度スキャナーで取り込んだ後デジカメ写真と同様の方法でOKです。
いずれの方法もPKO例会或いはPKO−W例会で直接ソフトを使っての取り込みが可能です・・・
三茶408にはスキャナー、画像処理ソフト、DVD作成ソフトがそろっています・・・一度顔を出しませんか・・・
今年夏の沖縄旅行の記録DVDはこれらのソフトを使ってデジカメ写真とビデオ画面を編集し、沖縄の音楽をBGMに載せて作成しました。
貴兄の目的にほぼそう物と思いますが・・・如何ですか・・・
カラースライドの黴は処理が難しいと思いますが・・・これもそのままスキャニングして画像処理ソフトで有る程度修正可能ではと思います・・・この辺の技術はHeroさんの得意とするところ・・・私もこれから勉強したいと思っているところです・・・多分フォトショップELでの作業と思います・・・


1023.Re: ビデオテープ(VHS)からDVDへのダビングについて
名前:HERO    日付:11月27日(月) 10時24分
古い写真の再生修復については、「写真修復」とか「修復レタッチ」をキーワードにして検索すると関連記事が見つかりますが、その一例を紹介しておきます。
修復レタッチは手間のかかる(業者に頼むと金のかかる)仕事だけに復元対象写真は数を絞りこむ必要があるでしょう。
とはいえフィルムの褪色やカビはどんどん進行しますので、レタッチは後回しにしても、スキャナでの取り込みは先行させておきたいものです。
1014.「ウイルス」チェックについて 返信  引用 
名前:村風    日付:11月19日(日) 22時56分
小生、今まで、「ウイルスバスター」を使っていましたが、期限切れで、再契約の手続きをするようにとの、メッセイジがでて、困っていたところ、パソコンオタクで、パラサイトシングルの息子が、年間更新料「0円」windows vistaにも対応保証、バージョンアップがあっても無料で、アップデート出来る「ウイルスセキュリティZERO」という、ソースネクスト(株)製をインストールしてくれました。価格は、税込み3970円です。この他に、小生の、プロバイダー?の、ケーブルネットワーク千葉(cnc)が、無料ソフトを提供してくれるとの事ですが、二重に対策をした方がよいのでしょうか?

1015.Re: 「ウイルス」チェックについて
名前:HERO    日付:11月20日(月) 1時14分
(1)一般に1台のPCに2つ以上のウィルス対策ソフトをインストールすると問題を生じます(多分インストール時に警告が出ます)が…、プロバイダのCNCが提供してくれるのは(ユーザのPCにインストールして使う)無料ソフトではなくて、サーバ側で「メールボックスに届けられる前にウイルスチェックを行い、検知された場合には駆除(または削除)」する無料サービスかと思います。それならば自分のPCのウィルス対策ソフトと併用すると良いでしょう。受信メールからのウィルス侵入に対しては二重に(たとえウィルスセキュリティZEROの更新を忘れても)防御されます。

(2)私が使用しているウィルス対策ソフトは Avira AntiVir PersonalEdition Classic という英語版の無料ソフト(個人使用に限り)です。ウィルス定義ファイルは自動更新にしていますが、毎日のように更新されます。
http://www.free-av.com/


1016.Re: 「ウイルス」チェックについて
名前:村風    日付:11月20日(月) 9時8分
HEROさん、早速、ご回答有り難う御座いました。ソフトバンクの携帯広告「通信費、0円」に過剰反応してしまいました。ウイルス対策ソオフトも、更新料のかからない物もあるのですね。今日?から「談話室」のタイトル画面が変わりました。紅葉がきれいですね。場所はどこ?


1018.Re: 「ウイルス」チェックについて
名前:村風    日付:11月20日(月) 9時49分
#1016,Heroさん。「談話室」のタイトル写真、左すみに、撮影場所が「箱根」と有るのを見落とし、大変、失礼致しました。


1021.Re: 「ウイルス」チェックについて
名前:HERO    日付:11月23日(木) 13時5分
村風さん、談話室写真の紅葉は桃源台に近い箱根ビジターセンターの園地で11/14の撮影です。

低価格のウィルス対策ソフトといえば、King SoftのInternet Security 2007というのもあります。初期6ヶ月無料、以後の更新は年\980.ということですが、私は使用経験はありません。

1011.King Soft Office 2007 返信  引用 
名前:HERO    日付:11月12日(日) 13時32分
MS Office(ワープロ、表計算、プレゼンテーション)に類似(互換)で価格が1/10という製品で中国の会社が日本市場開拓を狙っています。King Soft Office 2007 β版の試用が出来ます。私もインストールしましたが一見MS Office そっくりです。関心ある方、試用してみませんか?

1009.ご教授ください 返信  引用 
名前:OKAMITSU    日付:11月10日(金) 20時5分
WindowsからMACに買い替えたのですが、英字を大文字から小文字にできません。言語環境開いて見ましたが、わからないんです。HELP!!ネットのゲームのパスワードが小文字を使っているので困っています。

1010.Re: ご教授ください
名前:Okeraです    日付:11月11日(土) 22時29分
なぜMAC???
MACは使ったことがありません。

Windowsのパソコンを立ち上げて、このURLを見てください。解があるかも知れません。


1012.Re: ご教授ください
名前:HERO    日付:11月12日(日) 14時1分
私もMacのことは知りませんが…、CapsLockキーでは切り換えられないのですか?
CapsLockキーが効かないとすれば、別のキーにCapsLock機能が割り当てられていないかシステム環境設定を調べてみてはいかがでしょう。
===以下引用===
・controlキー

 Macではcontrolキーが「A」の左側にある。UNIXやPC-98系のユーザーならお馴染みのレイアウトだが、これをIBM PC系と同じにしたい場合は、システム環境設定の「キーボードとマウス」で変更できる。

 「キーボード」タブ内にある「修飾キー…」ボタンをクリックすると、コントロールキーだけでなく、capslockやオプション、コマンドなどの各種修飾キーの割り当てを自由に変更できる。

 Macではcapslockがshiftなしで切り替わるため、これを別のキーに割り当ててしまうのもいい。筆者の場合、controlとcapslockの両方をコントロールにしている。


1013.Re: ご教授ください
名前:    日付:11月13日(月) 18時31分
もし、久居駅にあるITサポートセンターへパソコン持参で来られる方でしたら、月、水、金(除祝日)の10時から12時、13時から16時に来られると良いでしょう。以前に私の友達がMACで来ていました。場所は久居駅の3階です。

1001.質問3:ファイヤーフォックス 返信  引用 
名前:60children    日付:10月28日(土) 14時37分
今朝の朝日新聞に載っているファイヤーフォックスをダウンロードしてみました。エクスプローラーに比べて格段に反応が早い感じです。

1008.Re: 質問3:ファイヤーフォックス
名前:☆G    日付:10月31日(火) 22時48分
この夏頃FireFoxを試用しましたが、一部サイトが開けない、とかPrugin-plyerがQuickTimeでないと音が出ない…とかいろいろ不都合があって止めてしまいました。QuickTimeの問題などもう解決したんでしょうか? 使い勝手の様子などまたレポートしてください。
 当方はInternetExplorer7(Beta3)を使っていますが、こちらも快適です。

1000.質問2:添付ファイルが削除されました 返信  引用 
名前:60children    日付:10月28日(土) 14時35分
昨日受信したメールから添付ファイルが勝手に削除されていて、開くことが出来ません。「危険だから削除する云々」のメッセージがついていました。
firewallの自動更新で過敏なセキュリティソフトがくっついたのでしょうか

1003.Re: 質問2:添付ファイルが削除されました
名前:Okeraです    日付:10月28日(土) 15時54分
そうではなくて、多分ヤバイメールを受信したので、アンチウイルスソフトが働いたのではないでしょうか?


1004.Re: 質問2:添付ファイルが削除されました
名前:60children    日付:10月29日(日) 20時57分
いや実は教会の牧師先生からの必要なメールと添付ファイルだったのです。


1006.Re: 質問2:添付ファイルが削除されました
名前:Okeraです    日付:10月29日(日) 22時8分
それは失礼しました。

念のためこちらを参考にしてパソコンの設定を見直して見てください。


1007.Re: 質問2:添付ファイルが削除されました
名前:60children    日付:10月30日(月) 21時47分
ありがとう。

999.質問1:パソコンの画面 返信  引用 
名前:60children    日付:10月28日(土) 14時29分
昨日からパソコンの画面が大きくなり、必要なものが同時に画面に表示できなくなりました。調整方法をご教授願います。

1002.Re: 質問1:パソコンの画面
名前:Okeraです    日付:10月28日(土) 15時52分
一度次のようにして画面設定を確認してください。

@:デスクトップを右クリックする。

A:プロパティをクリックする。

B:画面の設定の窓が開くので、設定タグをクリックする。

C:設定窓が開く。 右中央部に画面解像度を設定するスライドバーがある。このバーを動かして再調整してください。 私のパソコンは
 1024x 768 ピクセルに設定しています。


1005.Re: 質問1:パソコンの画面
名前:60children    日付:10月29日(日) 21時4分
ありがとう。的確なご指導に感謝します。
997.談話室の8413の再生方法は? 返信  引用 
名前:60children    日付:10月23日(月) 22時41分
談話室8413の音声の再生方法がわかりません。

998.Re: 談話室の8413の再生方法は?
名前:☆G    日付:10月24日(火) 16時8分
ご使用中のパソコンに「Windows Media Player」がインストールされていれば(概ね標準装備の筈)、yamaさんのYahoo!ブリーフケースの当該ファイル“ohanashi.mp3”をクリックするだけで自動的に(ストリーミング)再生がはじまります。が、ファイル容量が大きいので通信環境によってはストリーミング再生できないこもあるかも知れません。その場合は、ファイルを一旦ダウンロード(ファイル名を右クリックして「ファイルに保存」を選択)自分のパソコンに取り込んでから再生するのが良いでしょう。
尚、ファイル容量が5MBもありダウンロードするにもたっぷり時間がかかります。会話のような音声情報の場合は、bit-rateをもっと下げてファイル規模を小さくすべきだと思いますヨyamaさん!

993.訳が解らないこと・・・教えてください。 返信  引用 
名前:Deko    日付:10月19日(木) 18時35分
「FTPツール」でファイル転送をしていたら、「サーバーのエラー」と言うメッセージがでましたので、「切断」してやり直しました。そして順調に終了しました。
ところが、次のようなファイルが転送元マイコンピュータの中に自動的に入ってしまいました。
(名前)Thumbs.db (サイズ)6756KB (種類)Data Base File (更新日)2006.10/19.16:11 ・・・<これは操作した時間>
ホームページを見るには別に支障はありません。
(質問)
@どうしてこんな事になったのでしょうか?
Aこのままにしておいてもいいのでしょうか?
Bサイズが大きいので、抹消したいのですがどうすればいいのでしょうか?
マイコンピュータの中の画像などの保管ファイルには見当たりません。
FTPツールを開くとあります。
お暇な時に教えて下さい。お願いいたします。


994.Re: 訳が解らないこと・・・教えてください。
名前:Deko    日付:10月19日(木) 18時38分
(追伸)
このファイルは、サーバーへも転送されています。


995.Re: 訳が解らないこと・・・教えてください。
名前:HERO    日付:10月19日(木) 20時11分
Thumbs.dbは、Explorerのメニュー「表示」で「縮小版」を選択した場合に自動的に作成される縮小画像(Thumbnail)のデータです。不要なら削除してかまいません。下記URLに説明があります。
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/20060208/115301/


996.Re: 訳が解らないこと・・・教えてください。
名前:Deko    日付:10月19日(木) 21時59分
ご指示のURLと手許にある解説書を参考にして、削除できました。
ありがとうございました。

988.談話室とPC学習塾のTop写真について 返信  引用 
名前:Deko    日付:10月14日(土) 18時50分
我が家の古いWindows’98はTop写真が新しく黄色のコスモスらしき花になっておりますがWindows’XPの新しいノートパソコンは以前の画像のままです。
どうすれば新しい画像に変えられるのでしょうか。


989.Re: 談話室とPC学習塾のTop写真について
名前:Deko    日付:10月14日(土) 23時2分
すみません。解決しました。
表示>最新の情報に更新 で新しくなりました・・・。でもこれまでのTop写真の変更は、何もしなくても変わっていたと思いますが ?


990.Re: 談話室とPC学習塾のTop写真について
名前:HERO    日付:10月15日(日) 0時48分
すみません。手抜き工事が露見してしまいました。
(1)TOP画像の更新は、新画像に旧画像と同じファイル名を使って上書きしています。ファイル名が変わらないのでブラウザは新画像をサーバから取り寄せないで、PC内に一時保存してある旧画像を表示してしまう、というのがこの現象です。
(2)画像ファイル名を変えなければ画像ファイルのみの差し替えですみますが、ファイル名を変えると、談話室(管理ページ)のhtml、および画像ファイル置場にしている『出逢い再び』のサイトのhtmlも書き直さなくてはなりません。
(3)以前、画像はHEROの個人HPサイトに置いていましたが、HP管理者誰でもが更新できるよう現在は『出逢い再び』のサイト(fc2web)に置いてあります。fc2webの利用規約「隠しファイルの禁止」に沿うためには画像ファイル名変更時に更新するhtmlファイルが一つ増える、という事情でこの時点から手抜きが行われています。


991.Re: 談話室とPC学習塾のTop写真について
名前:HERO    日付:10月17日(火) 22時50分
手抜き工事個所を手直ししました。黄色のコスモスからピンクのコスモスに変わったでしょうか。


992.Re: 談話室とPC学習塾のTop写真について
名前:Deko    日付:10月18日(水) 6時10分
何も操作なしで、きれいなピンクのコスモスに変わりました。
ありがとうございました。

983.Windows Media Playerで歌詞を見ながら歌を聴く方法 返信  引用 
名前:HERO    日付:7月9日(日) 21時51分
先日(7/8)のPKOで標記が課題になりました。帰宅してから試みたところ実現できました。Windows Media Playerの「拡張タグエディタ」を使って歌詞を入力しておけば、スピーカで音(mp3ファイル)を聴きながら、画面で歌詞を読むことが出来ます。
具体的な手順と歌詞を表示した画面の例(109KB)を下記に載せておきます。
http://www.k3.dion.ne.jp/~hero3/t/WMP_screenshot.jpg

982.フラ読本を作りたいのですが。 返信  引用 
名前:Okeraです    日付:7月6日(木) 20時44分
AOPで想像だにしていなかったフラダンスの特訓が始まりました。
ITを担当する者としては、アニメ読本(フラダンス編)を作り、踊り(O)とパソコン(P)の融和を図りたいのです。

簡単に作る方法(パラパラ絵画を書く方法)を御教授方願います。

984.Re: フラ読本を作りたいのですが。
名前:Okeraです    日付:7月24日(月) 22時30分
フラとは言い難いアニメですが、線画で人形を作り動かしました。


985.Re: フラ読本を作りたいのですが。
名前:☆G    日付:7月26日(水) 22時27分
労作拝見しました。作者の苦労はさぞや!と思えども…
腰のクイックターンなんか、いい動きしてるじゃん!
 採否の評価はフラの先生に委ねるとして、人体の前後を色付けでもいいから表現すれば、結構いけるんじゃないですか?


986.Re: フラ読本を作りたいのですが。
名前:Okeraです    日付:7月28日(金) 8時18分
次回の夏季補習特訓日までに、前後区別・背景(ワイキキ海岸?)・ハワイアンのBGMを付けるなどの化粧を施して、フラ先生のご決断を仰いでみます。

981.再び 共有ライブラリー(Yahoo!Groups)へのリンクの仕方 返信  引用 
名前:☆G    日付:6月26日(月) 11時31分
談話室から共有ライブラリー(Yahoo!Groups)のブリーフケースへタグ記述でリンクを貼る場合、アップした写真の表示アドレスをそのまま使うとリンクミスになる可能性があります。下記のURLアドレスに書き換えて記述してください。
http://groups.yahoo.co.jp/group/tsus32/files/02link/*****.jpg
(これは談話室用フォルダ“02link”へアップした例。*****.jpgがアップしたファイル名の記述場所)

979.Word文書へ数式の挿入方法: 返信  引用 
名前:☆G    日付:6月24日(土) 12時3分
数学の式など今更見たくもないと言う向きもおありでしょうが…、
昨日のPKOで、QIさんから問題提起で話題になりましたが時間不足で尻切れトンボになったので改めて、整理しておきます。

T.パソコン文書に数式を入れるには:
Wordを開き>[挿入]>[オブジェクト]で開かれるウィンドウの「オブジェクトの種類」という項目の中に『Microsoft数式3.0』というのがあれば、それを選択してOKすれば数式用のツールバーが出てくる。
ところが『Microsoft数式3.0』は大抵入っていないので、改めてインストールする必要があります。
そのやり方は
Wordのヘルプ
>「データを共有する」
>「アプリケーション間」
>「リンクオブジェクトと埋め込みオブジェクト」 
>「数式」 
>「トラブルシューティング:数式エディタ」
>「『オブジェクトの挿入』ダイアログボックスでの一覧に『Microsoft数式3.0』が表示されない場合
(これを検索するのに20分もかかったぜ。ビルゲイツさん!)
の項を参照して、お手元のWindowsOffice(Word)のCD-ROMから「機能追加」をやってください。

因みに、小生のパソコンの場合
@Win2000PRO搭載機(Office2000pro)は「オブジェクトの種類」という項目の中に『Microsoft数式3.0』というのはあるが、それを選択すると“インストールせよ!”と出ます。
AWinXP搭載機(Office2003pro)は「オブジェクトの種類」という項目の中に『Microsoft数式3.0』というのはありませんでした。

U.もっと脳を鍛えたい向きには:
学会で標準書式に指定されている『LaTeX』という形式については下記のサイトでお勉強してください
 http://www.ymzk.org/~klavis/texindex.html
  (先日のPKOで開いてみたサイト)
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/
(こちらの主は三重大の教授のようです)


980.Re: Word文書へ数式の挿入方法:
名前:QI    日付:6月25日(日) 13時23分
☆Gさん、ご努力多謝。今は気力が無いのでもう少ししてから頑張ってみます。といっても次のKOWPまでには98版も含めてチェックしておかなくては、と思っています。
978.パソコン画面の保存ツール(紹介) 返信  引用 
名前:☆G    日付:6月22日(木) 11時59分
パソコンを操作していて、「この画面をコピーしてファイル保存したい!」って思うとき皆さんはどうされますか?
パソコンの画面をデジカメで撮影…なんて原始的なことを、まさか???
 キーボードの[PrintScreen]というキーを押すと、その瞬間のディスプレイ全画面が画像としてクリップボードに取り込まれるのをご存知ですか。どのWindowsパソコンにも標準装備の『ペイント』を開いて「貼り付け」れば画像(bitmap形式)ファイルとして扱え、他の画像処理ソフトを使ってレタッチなどの加工やjpgやgifへファイル変換して軽量化して再利用できます。
 しかし全画面そっくりを保存するなんてニーズはめったにありませんです。開いたウィンドウだけとか、ウェブ画面の広告部分をカットして本文だけとか…最初から範囲指定して取り込む方がスマートで楽チンです。そのための便利なソフト(通常スクリ−ンショット)はいろいろありますが、お勧めなのは『ClipDesk』という無料ソフトです。全画面、指定ウィンドウ、マウスでドラッグ指定…とクリッピング操作が簡単な上、縮尺指定、グレイスケール指定も可能です。ショートカットアイコンを、クイックランチ(画面最下段のタスクバーのなか)に置いておきますとすばやく対応できて便利で、☆Gご愛用です。
 更に多機能を望まれる向きには、6/17朝日新聞be版テクノ生活入門で紹介されていた「WinShot」なるソフトもあります。全画面をキャプチャーしたウィンドウが開かれ、そのままレタッチ作業に入れるなど使いこなせば便利そうです。(多機能すぎて使い切れないカモ?)。

ソフトの入手先:
ClipDesk: http://www.h4.dion.ne.jp/~fht/
WinShot: http://www.woodybells
なお後者の提供している「Jtrim」という画像処理ソフトもなかなかの“すぐれもの”です
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送